最終更新:

44
Comment

【7416372】第一志望は高めに設定すべきなのか

投稿者: 上の子終了   (ID:Jm0wpLRr5UY) 投稿日時:2024年 02月 27日 04:09

一説に、第一志望は高めに設定した方が良い、という考え方があると思います。第一志望を高めに設定しておけば、高い目標に向けて頑張るので。第一志望のチャレンジ校に向けて頑張って、結果的にチャレンジ校が残念でも、第二志望の適正校が合格ならそれで良い、と。
一理あるようにも思えますが、大きな問題点もあると思います。つまりssの問題です。上記の進め方だとssは第一志望のチャレンジ校に当たるため、第二志望の適正校はssでの対策無しで戦うことになります。
我が家は、迷った挙げ句子どもの希望を優先しチャレンジ校にssを当てましたが、結果は、第一志望のチャレンジ校→◯、第二志望の適正校→☓、という成績で受験を終えました。嬉しい反面、適正校にssを当てなかったのはリスキーだったのだろうかと、考えてしまいます。(ちなみにチャレンジ校s60台、適正校s50台で、偏差値的には5〜10離れています)
s60台が適正校となるような上位の方には関係ないお話しだとは思いますが、s50台やs40台のみなさんは、この辺りの考え方についてどのように折り合いをつけているのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 4 / 6

  1. 【7417933】 投稿者: うちは  (ID:9JvamMRKJyw) 投稿日時:2024年 02月 29日 17:59

    親はマーチとニッコマですが(中高は公立)。
    娘はs60前半の私立中学です。
    遺伝、なんですかね??

  2. 【7417945】 投稿者: 高校偏差値  (ID:sj7TzpJMsWs) 投稿日時:2024年 02月 29日 18:38

    「父母の母校の、高校偏差値を足して2で割ると、子のサピ偏限界点にあたる」らしいので、うちはさんのそれぞれの高校偏差値はおいくつですか?

    マーチとニッコマなら、高校はそれぞれ偏差値60くらいの高校だったのではないですか?

  3. 【7417952】 投稿者: 顕性遺伝  (ID:o8D4CCFKMkw) 投稿日時:2024年 02月 29日 18:58

    遺伝のしくみを考えれば、いいだけだと思います。
    顕性遺伝と潜性遺伝とがあって(昔の優性遺伝、劣性遺伝)、父母のどちらに似るかはどちらの遺伝子が顕性遺伝かによります。
    顔かたちや体格などは、どちらかにとても良く似ていたりするのはそちらが顕性遺伝だからです。

    学力についても同じように考えられます。父母で、どちらに似るかで決して平均値にはなりません。
    うちの子は、顔も骨格も声も性格も主人似で、勉強の出来もそっくり。体育が出来ないところまで。
    私の遺伝子と平均化されたら、そんなに勉強が出来るようにはならなかったでしょうが、幸いなことに主人に似てくれました。残念ながら運動音痴ですが。

    スレタイに戻ると、子供がどんな賢さかを考えて、志望校を選定するのがいいのではないかと思います。
    うっかりチャレンジ校に合格してしまって、深海魚になってしまった方の話も聞きますし。
    中受がゴールではなく、実はスタートラインだと考えて、子供が楽しく6年間過ごせることを考えて第一志望を決めるのがいいのでは?

    もちろん、かなり賢いから、レベルの高い学校に行ったら楽しいだろうと思ったら偏差値高めの学校を志望にするのがいいと思います。
    レベルを考慮して、そこよりも少しだけ上を考えるぐらいでちょうどいいのでは?

  4. 【7417962】 投稿者: 高校偏差値  (ID:v4pukU/iNVc) 投稿日時:2024年 02月 29日 19:12

    色んなところが出していますが、どこが出した高校偏差値が衝になるということでしょう?”みんなの学校”に掲載されている偏差値だと、70を越えちゃうんですが・・・。

  5. 【7417968】 投稿者: 遺伝的に  (ID:sj7TzpJMsWs) 投稿日時:2024年 02月 29日 19:22

    S70越えも可能なお子さんとは羨ましい。向かうところ敵なし。

  6. 【7418003】 投稿者: まあ  (ID:xVhRErEVxLM) 投稿日時:2024年 02月 29日 20:55

    理論的には正しいのかもしれないが。一子が開桜でニ子が微妙というケースは数え切れないほどあるわけで。私の周りにも、皆さまの周りにも。
    余り意味があるとも思えない。

  7. 【7418312】 投稿者: うん  (ID:rXvpdh0xX4A) 投稿日時:2024年 03月 01日 11:37

    そうなんです。このロジックはかなり高めの偏差値が弾き出される上に「それが子の上限」ということですからね。
    第二子が微妙な場合にも言い訳できるんですよ。

    上限を示すだけでは殆ど意味がありません。
    せいぜい「底辺高卒夫婦の子供で難関校を狙ってはダメ」という程度のもの

  8. 【7421489】 投稿者: 通りすがり  (ID:ksTdwzgP.Jw) 投稿日時:2024年 03月 06日 09:47

    第1志望を高めに設定すべきと思った経験があるので、参考になれば。

    子供達はA判定が付いてしまうと油断して、最後の頑張りがききません。中学受験ではA判定の子のまさかの不合格を沢山聞きました。
    うちの子も、近所のS40~50くらいの学校が第一志望だったのですが、小6の夏に連続A判定が出てしまい、大事な夏休みに勉強する気が失せてしまったのが親の目からもわかりました。
    こりゃいかんと本人も反省し、秋に慌てて志望校を上方設定しなおし、御三家の赤本をやりました。最初からA~B判定の適正校が第一志望だと、小学生だと慢心してダレてしまいます。(高校生になっても、現在B判定の適正大学を第一志望にしてはだめだと塾の先生から同じことを言われてますが)

    一番頑張れる目標は「C~E判定だけど、まぐれでたまにB判定が出る」あたりです。「あの有名校にBがついた!」と時々喜びながらD判定で気を引き締める。
    (ちなみにスレの質問に関しては、直前の志望校特訓はチャレンジ校ではなく本当の本命にしました。)

    それともう1つ理由があります。S55くらいの知人が、S50の学校からいくつか合格をもらい、2月7日くらいまで進学先を悩んで辞退していませんでした。
    S50は御三家を目指して頑張って準御三家に志望校変更した子達の押さえに使われやすいですので、少し上を目指して余裕の合格を目指したほうが良いということもあると思います。

    最後の半年を悔いなく頑張るためには、本気のチャレンジでなくて良いので高めの目標があるのはおすすめです。
    ただ本当に熱望校が余裕なら、上を目指す必要はないと思います。頑張らないと際どい位置にいるなら、少し上を目指せば本命が余裕になるという話だと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す