最終更新:

25
Comment

【743662】4年生10月度マンスリーテスト成績報告書

投稿者: 戯言   (ID:vMCRW8vBzms) 投稿日時:2007年 10月 24日 22:30

テスト結果は正規分布していることが良いと思います。
その観点で捕らえると今回の国語は良く出来た問題であったと思われます。
理科と社会は100点取得者が多数おり、分布も高得点に偏っていたので
失敗であったのではないでしょうか。
算数の結果は?????
この4つのピークはどういう原因なのでしょうか。誰か説明してください。
(123点 93点 63点 33点)

分母数は正規分布を用意するに十分な数なので
もっとテスト内容を吟味していただきたいと感じています。
(SAPIX品質を作るなら、を前提にしてです)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 4 / 4

  1. 【748373】 投稿者: 算数は  (ID:A7d0r4U.ICw) 投稿日時:2007年 10月 29日 22:45

    「簡単な問題」とやらで3クラス落ちしてしまいましたが、
    今回のテストは、ウチの子にとってはよかった。
    「計算をテキト〜にやってちゃダメ」ということを身をもって
    知ったわけですから。


    逆に、コツコツタイプの子は、これまでの苦労が報われ、
    そしてさらにそれがいまの「円とおうぎ形の面積」につながっていく……。
    ひとつ得意分野が確認できて、勉強への意欲アップや自信になったことでしょう。


    復習テストはいろいろ傾向・難易度を変えてもらったほうが、
    わが子の得意・不得意をはっきり認識できてありがたいです。


    そもそも範囲の狭い4年生の段階で難問ばかり出題していると、
    とくに理社は「重箱の隅つつき」合戦になってしまいそう。
    「入試に向けて、いま、何を積み上げるべきか」を考えるならば、
    いまの4年マンスリーの問題は悪くないと思いますよ。


    「誰でも入れるサピックス」への塾の路線変更と、テキストの難易度が
    マッチしていないことは私も感じます。でも、今の路線に合わせて
    正規分布の作れるテキスト&テストになると、ますますスレ主さんの考える
    難問路線からは離れていく気がしないでもない……。

  2. 【748469】 投稿者: 6年α1  (ID:wMxQeF44oTs) 投稿日時:2007年 10月 30日 00:24

    テストの難易度は気にせず、上手く利用すればよいというのが個人的な意見です。

    月並みですが、我が家ではマンスリーテストや組分けテストの意義を
    1)学習の到達度を測る物差し
    2)テストへの取り組み方の練習
    3)子供の特性(性格?)を見分ける手段
    4)ペースメーカー(モチベーション維持)
    と捉えて、これまで淡々とこなしてきました。
    平均点が高いテストでも色々得るものはありますし、子供の特性を知るには大いに役立ちます。


    テストの難易度などあまり気にせず、満点をとったりしたら素直にほめてやれば良いのではないでしょうか。
    ほめると子供が慢心してしまうような子供であれば、”上には上がいること”を適当に説明してやれば良いと思います。

    サピ最上位層にとっては、組分けを含めたテスト類は、いかにミスをしないかを競っているようなところもあります。
    判らない問題はそれほど多くないのが事実です。
    算数が得意な子供は、わからない問題などには、めったにお目にかからない上、テスト時間も正直結構余裕あるそうです。
    そんな状態でも結構ミスや読み違いをして満点は取れないものです。


    テスト難易度は気にせず、上手く利用すればよい。
    大切なのは、子供の理解度を客観的に把握し、自信のあることや不安な点を
    親もある程度把握しておくことが大切かと思います。










あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す