最終更新:

29
Comment

【777226】新五年からの転塾について

投稿者: 新五年母   (ID:mVcUi9VgI5k) 投稿日時:2007年 11月 28日 17:56

現在四谷に通塾していますが、来年度からの五年生は週四日の通塾が必要となるためサピへの転塾を考えております。週四日の通塾により習い事をやめなければならないことや週四日通うのは体力的、時間的に負担が大きすぎるのが理由です。
そこでお尋ねしたいのですが五年からの転塾はリスクが大きいでしょうか。五年からの転塾では進みの遅い四谷からでは抜けてしまう単元が多いでしょうか。本人はサピに移ったらたぶん下のほうのクラスになってしまうので心配のようです。四谷のほうでは順調にやってきたので迷いもあります。転塾された経験をお持ちの方や、こういったケースについてご存知の方、よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 1 / 4

  1. 【777819】 投稿者: パンプキンマフィン  (ID:N7elUaqfyQ.) 投稿日時:2007年 11月 29日 11:41

    新5年母様
     
    うちも丁度一年前の冬期講習から、サピに変えました。
    通塾自体遅いスタートで、地元密着型の近所の塾に4年の秋から
    通っていました。塾自体には、特に不満もなく大変頼りになる
    先生方にこつこつ型の娘を最後まで、お預けしたいと思っていました。ですが
    下の子がまだ幼稚園にいっていますので、週3回のお弁当作りのために
    その子の遊びや、習い事も犠牲にしなければならず、悩んで転塾を決めました。

    サピでは下〜の方のクラスでの出発になりましたが、毎月のテストが
    丁度いい目標になり勉強のペースもこちらの方がつかみやすいと思っています。
    以前は、2週間に一度テストがあって見直す暇もとりにくかったので。
    また、他人と競争するのを嫌っていましたが、=自分との競争、と親子で思っています。
    今は、少しずつですがクラスも上がってきて、目標も上がってきました。



    四谷できちんとやったことは、後から効いてくるのではないでしょうか。
    サピは、繰り返しやっていく中で定着をはかっていくやり方なので、うちの場合は
    やっていなかった単元、日本の工業とか、は正に四谷の予習シリーズなどで家庭で
    フォローしました。フォローできなかった単元なども6ヶ月くらいで毎月のテストのたびに
    見直ししたりしていたら、なくなってきたかなあ、という感触でした。

    サピは、集中力が必要な塾です。
    長い期間子どもも親もそれを維持するのは大変です。
    うちはサピ生活、新5年からで十分です。もうどこの中学でもいいから早く終わって〜
    と、ときどき思います。好きなだけ、のんびりさせてあげたいです。

    ご家庭に良い決断ができるといいですね。
    では、失礼しました。

  2. 【778034】 投稿者: 新五年母  (ID:mVcUi9VgI5k) 投稿日時:2007年 11月 29日 15:39

    パンプキンマフィンさま、ご親切にお答えいただきありがとうございます。
    お嬢様は四年生の秋から入塾で五年生の冬期講習から転塾されたということでいらっしゃいますよね。それでも着実にがんばっていらっしゃるようですばらしいですね。うちの子もなんとかなるのではと少し勇気が出てきました。希望の中学へ進学できることをお祈りいたします。
    サピは外部のものがテキストを入手することもできませんのでどのようなことを勉強してきたのかがわからず、そのへんも不安材料になっています。
    引き続きご意見を伺えたらと存じますのでよろしくお願いいたします。

  3. 【778331】 投稿者: パンプキンマフィン  (ID:N7elUaqfyQ.) 投稿日時:2007年 11月 29日 22:06

    新5年母様

    ことばが足りなくてすみません。うちは、4年の冬期講習からサピです。
    お弁当生活に2,3ヶ月でギブアップしました。

    サピのいいところか悪いところかわかりませんが、子どもだけに任せてあ
    おけないところが、私には良かったのかもと思います。
    前の塾は先生が「お任せ下さい」と言ってくれましたが、サピでは
    誰も言ってくれません。
     
    はじめ、下のクラスにいた頃、宿題をやっていかないこともあったようです。
    というか、やらなくてはいけないとあまり思っていなかったようです。
    親も子どもの勉強をじーっとみることもなく、やってるんだろうぐらいに
    思っていました。
    ところが、クラスが上がるにつれ、強迫観念にかられるようにまじめに
    塾の勉強をするようになっていきました。周りの子がやっていて、自分だけ
    やらない訳にはいかないんだそうです。そうするとクラスが上がる、の繰り返し。
    多分、そろそろ打ち止めかもしれませんが、少しでも上に上がるのは気持ちがいい
    ので、本人は落ちたくないそうです。上にはまだ、た〜くさんのできるお子さんたち
    がいらっしゃいますので、うちの話なんか参考にしていただくには恥ずかしいかぎり
    です。でも、サピじゃなかたらもっと勉強してなかったかも、と思います。

    親は保護者会に出て、先生のいう勉強の仕方をメモし、帰ってチェックシートなど
    作り、「はい、これやった?じゃこれは?」などと最初のうちは、親子で素直に
    やることをやる。そうすれば塾の勉強は身に付きます。(つくはず・・・)
    子どもの勉強に関わっているうちにどんなことが得意でどんなことが苦手か、とか
    わかってきます。それが、親の勘も育てるのかも。

    とりとめのない文章で申し訳ありません。
    そういえば、うちの子も記述が苦手なんです・・・。

    では、ほかの皆さんから情報集まるといいですね。
    失礼します。

  4. 【778957】 投稿者: 新五年母  (ID:mVcUi9VgI5k) 投稿日時:2007年 11月 30日 15:18

    パンプキンマフィン様、私のほうこそ読解力がなく失礼いたしました。
    なかなかレスがいただけませんので、パンプキンマフィン様のお話はとても参考になり、ありがたいです。
    四谷ではほとんど親は勉強にかんしては関わらなくていいのですが、サピでは親の手助けが必要そうですね。似たようなスレでは、転塾は厳しいというご意見も多いようで、本当に迷ってしまいます。

  5. 【779048】 投稿者: 我が家の場合  (ID:SLwDLMUwj56) 投稿日時:2007年 11月 30日 17:19

    地方からの転勤にともない、新5年生の節目で転塾しました。
    スポーツとの両立のため、
    5年生の土日授業がないサピを選びました。
    真ん中位のクラスからのスタートで、
    現在は第一志望校に通っています。


    地方在住時は社会を受講していませんでしたので、
    はじめのうちは遅れが目立ちましたが、
    何度も同じことを繰り返すので、じきに追いつくことが出来ました。
    入試本番まで、どの教科も何度も何度も繰り返し学習しますから、
    カリキュラムの違いによるハンデは気にしないでも大丈夫です。
    進度その他についても、淡々とした性格からか、
    特に困ったようなことは申しておりませんでした。
    (クラスの昇降は、喜んだり落ち込んだり、
    いろいろありましたが。)


    親のサポートですが、
    私は時々教材を輪ゴムで束ねるのと(試行錯誤の結果です)、
    送り迎え、あとは過去問のコピーと体調管理くらいです。
    お子様によってフォローの仕方も違うと思いますが、
    サピの教材は、自力でしっかり取り組むことが
    重要だと思っていたので、
    勉強については、子どもにまかせきりでした。


    サピはドライなところもありますが、私は好きです。
    子どももサピの授業と塾仲間が好きで、
    特に6年生秋からのSSは大変充実していたので、
    切磋琢磨しながら最後まで楽しく通うことが出来ました。

  6. 【779063】 投稿者: 5年夏期講習から  (ID:1HfF75yYbc2) 投稿日時:2007年 11月 30日 17:41

    現5年生ですが、夏期講習から入りました。
    それまでは、四谷ではない別の塾にいました。
    子どもを見ている限り、新5年生なら十分に間に合うと思います。
    今の校舎で夏期講習から入った子どもは、極めて少数の
    ようですが、新5年生からは「結構いるみたい」だそうです。
    確かに、2年生や3年生からという方の方が多いそうですが・・・。


    サピックスは「親のかかわりが大切」と言われているようですが、
    うちの場合はかえって親は楽になりました。宿題はきちんと出さ
    ないと「ヤバイ」そうですし、算数も基礎的なところは授業では
    あまり扱いませんが、「基礎トレ」(一行問題)「基礎力定着テスト」
    (授業前の30分で行われる小テスト。行けない人はもらえる。)など
    で、鍛えてもらえます。前の塾では宿題が出ても、雑にさっさと片付け、
    「終わったよ〜」と言って遊ぶのを、私があれこれ復習させたり、他の
    教材をやらせたりしていたのですが、何しろサピは宿題のボリュームが
    あるのでそう簡単には終わらず・・・私の出る幕はありません。


    ただし、偏差値は65から55にバッサリ落ちました。特に、国語の
    採点には厳しさを感じますが、納得のいかないときは先生に聞けば、
    「この部分は君の解釈だと無理が生じる」と納得のいく説明が
    されるようで、本人は満足しています。


    宿題が自分でできる程度の学力と気力・・・おそらくここが親の負担のボーダー
    ラインだと思います。それから、よく言われることですが、算数が突出して
    苦手な子も厳しいと思います。


    上の子は四谷でしたが、いつもお弁当の時間内では食べ終わらず、
    結局うちに帰ってまた食べていたので、サピックスのやり方は
    合理的だと思いますよ。
    抜けている部分は、予習シリーズや応用自在などで埋めるしかない
    ようですが、新5年生からなら、おそらく繰り返しが出てきますので、
    その時に見直す程度でやっていけるのではないでしょうか。

  7. 【779317】 投稿者: 新五年母  (ID:mVcUi9VgI5k) 投稿日時:2007年 11月 30日 23:12

    我が家の場合様、5年夏期講習から様、貴重なお話をありがとうございます。
    パンプキンマフィン様と同じように、繰り返し学習するとおっしゃっていただき、なんとか
    なるのではないかと思えてきました。

    来年度から四谷の五年生は週4日にかわり、六年生は週5日になってしまうので、子供の負担があまりにも大きくなってしまうのが嫌なのです。四谷もずいぶん変わってきたようで、
    今後どのようになっていくのかという不安もあります。


    我が家の場合様は、転塾されて第一志望校に通われていらっしゃるとのことで本当によかったですね。大変な努力をされたことと思います。六年のSSというのも、とてもよさそうですね。
    我が子は5年夏期講習様のお子様と似たような偏差値ですのでやはりサピでは10程度下がると考えたほうがよさそうですね。こどもは特別秀でた教科も、苦手な科目もないといった
    タイプです。やはり偏差値がぐっと落ちてしまうのは、本人もなかなか苦しむかもしれませんが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す