最終更新:

48
Comment

【854681】中学受験は早生まれには不利ですか

投稿者: もも   (ID:cz.3YcjLUFg) 投稿日時:2008年 02月 23日 16:04

2月に入塾した早生まれの子を持つ新四年の母です。先日の組み分けテストでは、アルファベット中位クラスで、この成績は早生まれを考慮すべきものかどうか考えてしまいます。小学校受験には早生まれは不利と聞いたことがありますが、中学受験に関しては如何なものでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 2 / 7

  1. 【859300】 投稿者: コラム  (ID:7abCFacDNe.) 投稿日時:2008年 02月 27日 13:23

    http://www.volleyball.gr.jp/hayaumare.htm

    http://www.narinari.com/Nd/2006076232.html

  2. 【859434】 投稿者: 実感  (ID:eU7OOhiVhuE) 投稿日時:2008年 02月 27日 15:24

    ↑スポーツの世界は顕著ですね。
    娘が二人、中高一貫に通っています。長女(12月生まれ)は
    偏差値60以上の学校で、聞くところによると学校の友達は
    圧倒的に春夏生まれが多いそう。うちの娘は仲良しグループの中で
    一番誕生日が遅いこともしばしば。
    次女(2月生まれ)は偏差値50そこそこの学校で、面白い事に
    12、1月以降の誕生日の子がざらにいるという事実。
    以前、欧米では、子どもの頃は(あくまで子どもの頃です)
    9月生まれの子が一番頭がいいと聞いたことが
    あります。9月入学ですからね。
    それは、小さい頃、ほかの子より体格が良かったり行動も早かったりすると
    子ども本人が早くから自信がもて、さらにがんばろうと
    するんだそうです。
    もちろんそれが絶対ではありません。統計的なことでしかすぎません。
    それに遺伝、環境等色々な要素が関係してくるのですから。
    でも、子どもだって日々成長しているわけですし、
    遺伝子、環境等、誕生日以外がすべて同じ条件だとしたら
    生まれ月の早い子の方ができるのかもしれませんね。「できる」というより
    精神的に発達していると言ったほうがいいですね。
    女子の場合はこれが顕著で、国語の読解等に差が出るようです。
    また、これも聞きかじりですが、誕生月の違いが完全になくなるのが
    15才頃だという説もあります。
    だから15才で高校入試があるのはフェアなのかな、と納得しています。

  3. 【859444】 投稿者: 桜の森の満開の下  (ID:E9JSnE2HCh6) 投稿日時:2008年 02月 27日 15:34

    もも さんへ:
    -------------------------------------------------------
    11歳か12歳のときの11ヶ月は大きいです。統計的には有意の差はあると思います。
    ただし、それはたとえば身長などについての話です。精神的発達ということからすれば、早生まれのほうがややお得という感もあるでしょう。
    与えられる教材、要求される社会的行動など学年ごとで切り替わるものが多いですよね。小さいころからすこし月齢が上のお兄さんお姉さんと同様のことが求められるというのは、赤ちゃん扱いされるよりはよいかもしれません。
    マルセル・パニョルの作品中に「2月か、そいつはいい。天才の生まれる月だ」というせりふがあって、私は子供ながらにえらく気に入っておりました。天才というものではありませんが、2月生まれの私は学業で遅れをとったことはありません。親御さんが意識しすぎるとお子さんにも伝わるのではないかということだけは心配です。

  4. 【859503】 投稿者: 実感  (ID:eU7OOhiVhuE) 投稿日時:2008年 02月 27日 16:35

    スレ主さま。
    先ほどは私の雑感をずらずら並べてしまいました。すみません。
    スレ主様のお悩みに答えていませんでした。
    長女は12月生まれでしたがかなり早熟で、生まれ月のことなど
    気にもしたことがなかったのですが、2月生まれの次女に関しては
    要領が悪くなかなか成績も伸びず、塾のクラスも中位をうろうろ。
    確かに早生まれは損と嘆いたこともありました。しかし、
    それは考えても仕方ないことで、早生まれでもお出来になる子は
    たくさんいるのも現実です。要は与えられた環境でどこまで頑張れるか
    です。
    スレ主様は、入塾したばかりでしょうか。まだ3年あります。
    今、中位ならばこれからどんどん上がれるかもしれません。

    また、スレ主様のお子様が男の子か女の子かで考え方も
    少し違うでしょう。
    男の子の場合、小学生の頃はパッとしなかった子が中学生
    になるとぐんと成績が伸びるというのはよくあります。
    また、男子は高校から募集する私立高も多いので選択肢が広いですが
    女子の場合は私立は完全中高一貫校が増えている為、
    中学受験で早いとこ入っちゃった方が楽かもしれません。
    私は娘達の中学受験(特に次女)を後悔していません。お互い同じレベルの子ども達
    の中で切磋琢磨して6年間を有意義に過ごしてほしいと思っています。

    なぜ中学受験をするのか、どんな学校に入りたいのか、それを明確に持っていれば、
    たとえ不利と言われようと中学受験をする価値はあると思いますよ。

  5. 【859514】 投稿者: ちなみに  (ID:9hTyaUUrVOw) 投稿日時:2008年 02月 27日 16:41

    海外は新学期が4月スタートではないので
    2月生まれは早生まれではないです。

    もちろん個人差はありますが
    統計的に見て4月生まれと2月生まれは差があって当然です。

    ただそれを嘆いてもどうしようもないと思います。
    3月生まれで御三家に通っているお子さんも多数います。

  6. 【859643】 投稿者: 通りすがり2  (ID:H1.3NBNigjg) 投稿日時:2008年 02月 27日 18:34

    こんな研究論文もあります。

    この研究は少なくとも最終的な学歴という側面においては早生まれの人々が不利になっていることを明らかにした。

    http://www.esri.go.jp/jp/archive/e_dis/e_dis170/e_dis162.html

    とはいうものの、個体差や環境があたえる影響がの方が大きいと思います。
    不利な面があっても挽回可能ですよ。

  7. 【859675】 投稿者: ピーチ  (ID:YfO5m6BBrIY) 投稿日時:2008年 02月 27日 19:04

     子供は三月生まれですが私自身が四月生まれ。
     四月生まれの私が言うから間違いない。
     長い人生、早生まれなんてカンケーない。
     出来ない奴は四月生まれでも出来ません。
     核言う私がそうでございます。
     統計でなんと言おうとそこに必ずしも当て
     はまりません。

  8. 【4615677】 投稿者: 成長期  (ID:VGMIpKRsKbQ) 投稿日時:2017年 06月 19日 21:20

    息子が通う中高一貫校の健診結果、12〜15歳までは都の平均より6mm〜2cm身長が高いのに対し、16〜17歳では1〜3mm低くなっていました。
    早生まれというより、早熟な方が中学受験には有利なんだと思いました。息子や友達を見ていても、その子なりの身体の成長と心や知能の成長は比例していると感じています。
    身体の成長は個人差がありますが、1人の子供の成長過程においては11〜12歳の数ヶ月は大きいです。
    息子は幼かったのですが、身体の成長と共に学力も上がりました。大学受験には間に合いますから大丈夫です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す