最終更新:

128
Comment

【6217413】質問箱

投稿者: 分かることだけお答えします   (ID:JOLLp9Jrqew) 投稿日時:2021年 02月 16日 13:58

栄光で働いています。
分かることだけお答えします。

専門は高校入試ですが、
他のことも分かる範囲でお答えします。

情報が欲しい方の為の質問箱です。
栄光を批判したい方の為ではありません。
健全なスレッド運営にご理解・ご協力をお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「栄光ゼミナールに戻る」

現在のページ: 12 / 17

  1. 【6332620】 投稿者: 横入り失礼します  (ID:HJ5gMGpcuWU) 投稿日時:2021年 05月 10日 19:14

    >>栄光ゼミナールさんは、enaさんと同様「公立中高一貫校」に力を入れています。両者とも「公立中高一貫校」を狙うご家庭には無くてはならない塾かと思います。ただし、近年では小石川は都立一番手高校以上のレベルとなりました。両国・桜修館もレベルアップし、以前の受験者層とはかなり違うレベルの高いお子さんが受験しています。栄光ゼミナールさんは、合格実績はそれなりに出していますが、これは講師陣が素晴らしいからでしょうか。またはカリキュラムや教材が素晴らしいのでしょうか。

    ①講師陣が素晴らしい
     これは残念ながらないです。大学生アルバイトが中心です。
     ただし、現在はコース設置を絞っているようなので質が向上
     できている「かも」しれません。
     なお、アルバイトが中心というのはenaも変わりません。

    ②カリキュラム・教材が素晴らしい
     これは△という感じでしょうか。可もなく不可もなくという感じだと
     思います。やはり、半分くらいはenaと重なるようです。

    では、それでもなぜそれなりに実績が出てきたかというと
    理由は2つあります。
    1つはとにかく生徒を集めてたくさん受験していること
    2つめは私立中受験する生徒のうち一定数が都立も受けること
    です。

    とくに1つめについて、栄光ゼミナールは都立受検のパイオニアであり
    10年くらい前までは都立中といえば栄光という時期もありました。
    その後、enaが拡大し生徒も実績もとられてしまったというのが実態です。

    また、経営的に見て公立一貫コースで多数生徒を集められるかどうかは
    重要です。
     
     5・6年で公立一貫コースに通う
      ⇒受検して9割は不合格、地元中へ進学
       ⇒そのまま中学生でも通ってもらう
         当然、標準的な中学生に比べると学習習慣や学力で
         優位に立ち、経営面はもとより高校入試実績につながる生徒を
         確保する

    という図式が成り立つからです。

    現在は公立一貫コースを縮小しているので、経営的にも縮小を図っている
    ということなんじゃないかと予測します。

  2. 【6332870】 投稿者: 栄光の森  (ID:eUIWchQ.PwQ) 投稿日時:2021年 05月 10日 22:55

    小6の子どもが公立中高一貫コースに通っています。
    昨年夏休みに、栄光の森を受講し、とても良かったので今年も通いたいと思っていました。
    ただ、4月の公中アタックテストの出来がとても悪く、教室の先生に栄光の森は無理かもしれないと言われたそうです。
    栄光の森には、テスト偏差値で審査があったと思いますが、今年度は4月の公中アタック1度のみで審査されるのか、ご存知でしょうか?

  3. 【6332881】 投稿者: 分かることなのでお答えしますマン爆誕  (ID:jQD5sqclT62) 投稿日時:2021年 05月 10日 23:09

    お返事いただきましてありがとうございます。
    分かることなのでお答えします。

    説明のおおよそは横入り失礼します氏が語ってくれたとおりなので、私からは補足説明をいくつか。

    まず、そもそも論として「受験熱」が、東京都と隣接3県で、さらに都内でも小石川とそれ以外で無視できない温度差になっている、という件です。以下、順を追って説明します。

    公立一貫校コースがある栄光ゼミナール、ena、早稲田アカデミーを小石川を例に合格者を比較する(以下、用いる数字はすべて2018年度)と、それぞれ合格者数は19名、66名、33名と、一見してenaが突出しているように思えます。しかし、これに専攻コースのない塾を加えると、SAPIXが37名、四谷大塚23名、日能研22名と、いずれも栄光ゼミナールよりも実績は上回っています。このような傾向を示すのは都立一貫校でも小石川だけです。つまり、小石川は今や私国立受験組のカリキュラムを受けないと太刀打ちできません。それでもenaの実績は群を抜いているようですが、仮に小石川の平均合格率15%をそのままスライドさせて受検者母数を見積もると450名程度。これほどの分母を私国立受験組からひねり出すのは至難の業ですから、公立一貫校専攻コースは非常にざっくりと言ってこのぐらい受検者を集めての数字である、と考えるべきでしょう。他にも四谷大塚の合不合判定テスト資料を見ると、開成中学校以外の5校の志望者すべてに小石川の名前を見出すことができます。よって、都立一貫校は小石川とそれ以外とに分けて考える必要がある、といえます。

    それから、東京と隣接3県での温度差の違いは併願思想にもあります。都立一貫校受検組の併願割合は隣接3県からみれば突出して見えます。例えば私国立受験組では今や定番の予行入試(入試に慣れるための予行演習の受験)が都立一貫校受検組には散見されます。それどころか公立一貫校タイプの入試を行う私立中が進学先の候補に入っている場合も少なくありません。もっと極端な場合、受検直前の1月になって突然このような私立中が併願候補に上がってくるご家庭もあるぐらいです。これは隣接3県ではまず考えられないことです。以上のことを踏まえると、小石川はもちろんのこと、そうでない都立一貫校でも公立一貫校専攻コースよりも私国立受験組のほうが有利な土壌にある、というのが結論です。

    次に埼玉、千葉、神奈川についてですが、これも県ごとに分けて考える必要がある、といえます。まず埼玉。ここは栄光ゼミナール発祥の地ゆえに、学校別対策講座があってしかるべきなのですが、なぜか旧HPでは埼玉だけそれがありませんでした。enaの勢力も及ばない土地なので、こればかりは上層部の判断に疑問を感じざるを得ません。次に神奈川。ここは横浜市立南とそれ以外とに分けて考える必要がある、といえます。その理由は小石川とそれ以外、という理由に準じます。enaの勢力も弱いので栄光ゼミナールの牙城といえるでしょう(特に県立相模原、平塚)。そして千葉。意外と受検熱が高くないため、発祥の地である市進でもそれなりの占有率が保てる土壌です。栄光ゼミナールからの受検もまったく無謀な話ではありません。

    このように、公立一貫校受検は私国立受験組のような「定石」がまだまだ未確立です。かくいう私も公立一貫校コースを担当したことがありますが、結局最後にモノを言ったのは「いかに銀本(みくに出版の「公立中高一貫校 適性検査問題集」)から受検校の傾向と対策に沿って物量作戦ができるか?」でした。しかしこれとて都立一貫校のような共通問題があればいざしらず、神奈川県立の傾向が見抜ける講師は(神奈川発祥の中萬学院とかSTEPとかでも)おそらく限りなくゼロに近いでしょう(実は栄光ゼミナールでこれを見抜いた講師を知っています。神奈川県立で栄光ゼミナールが一定の戦果を挙げられるのは彼の功績と言えるかもしれません)。

  4. 【6332911】 投稿者: 分かることなのでお答えしますマン爆誕  (ID:jQD5sqclT62) 投稿日時:2021年 05月 10日 23:45

    只今内偵を放って情報収集をしました(苦笑)。
    分かる範囲でお答えします。

    このような試みは本年度に入って初めてということでブレがあるようです。例えば中学帯は一発勝負のようです。しかし、例年栄光の森の認定基準については「アタックテスト○回と✕回の平均偏差値でいくつ以上」「アタックテスト△回の偏差値いくつ以上」のようにいくつかの選抜基準が設けられていました。したがって、交渉次第では認定基準が降りる場合も考えられます(事実過去にはそのような事例がありました)。

    ただし、栄光の森の定員充足状況は栄光ゼミナールのイベントの中ではかなり早いほうです。どうしようか迷っているうちに定員が充足して順番待ち、というケースはありましたから、参加の意志を強くお持ちの場合は教室とよく交渉することが重要であると考えます。

    ※業務連絡、本家の方フォロー願います(笑)

  5. 【6333270】 投稿者: 塾選び中  (ID:tQryc70/OvI) 投稿日時:2021年 05月 11日 10:32

    栄光ゼミナールで使用している新演習シリーズの良い点と悪い点に関してプロの方のご意見を教えて頂きたいです。

    先の投稿にございますように予習シリーズの後塵を拝する設計と言われてそれぞれ見比べてみますとなるほどごもっとも、と感じます。一方でしっかりとスモールステップになっていて、これはこれで勉強しやすそうにも思えました。ステップがスモール過ぎて絶対的な階段の高さが足りない気もしますが。

    もし可能であれば予習シリーズに関してもコメント頂けますと大変ありがたいです。

  6. 【6333403】 投稿者: 予習シリーズとの比較  (ID:D0LT0nYaUtU) 投稿日時:2021年 05月 11日 12:17

    一科目のみ授業を受けてたので理社は最初新演習で勉強してましたが問題量が多過ぎるのと印刷が汚いので予習シリーズに変えました
    区切り方が違うのは不便ですがアタックテストでも偏差値65はあります

  7. 【6333888】 投稿者: 塾選び中  (ID:tQryc70/OvI) 投稿日時:2021年 05月 11日 18:15

    情報ありがとうございます。単元区切りが異なる部分の調整に親の手がかかりそうですが、そういったやり方もあるんですね。勉強になりました。ありがとうございます。

  8. 【6334137】 投稿者: 通りすがりに失礼いたします  (ID:ppeJK0UCEHc) 投稿日時:2021年 05月 11日 21:23

    横入り失礼しますさん、

    現在の公立中高一貫校の状況を教えてくださり、ありがとうございました。
    規模を縮小している??とのことで、残念ではあります。
    しかし、公立中高一貫校を仮に不合格だったとしても、3年後にそれよりも素晴らしい都立高校に進学されたお子さんを沢山知っていますので、勉強する習慣が身に付くことは、良いことだと思います。
    そして、それを栄光さんはターゲットにしているのも、理にかなっているかと思いました。

    ありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す