最終更新:

964
Comment

【2414476】2012年度 5年生の部屋

投稿者: 大蕾   (ID:9KRGplzTefg) 投稿日時:2012年 02月 06日 08:59

新5年の授業スタートです。

2年後に咲く大きな蕾を育みましょう。

いろいろな情報を交換しましょう!!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 30 / 121

  1. 【2479521】 投稿者: 他塾生  (ID:CdYKf3m2hPw) 投稿日時:2012年 03月 22日 00:10

    他塾のものですが、おじゃまいたします。
    4/7に全国公開模試がありますが、これは内部生の方々も受ける
    テストなのでしょうか。
    教えていただきたく、お願いいたします。

  2. 【2479547】 投稿者: ぼんぼん  (ID:N7aJ8uZDh9s) 投稿日時:2012年 03月 22日 00:23

    他塾生様
    日能研生がほぼ全員受けるテストです。
    他塾生さんも結構受けに来ています。
    優秀者は冊子に名前が載るんですが、結構****の表示の子がいます。
    (私は勝手に****は他塾のお子さんかしらと思っているのですが、違ったらごめんなさいね)

  3. 【2479707】 投稿者: カムリ  (ID:ZX9aPf39ZXQ) 投稿日時:2012年 03月 22日 08:31

    「5年生難関校研究講座」の参加申込書を貰って来たのですが、過去スレを検索してもこのような講座の話題はないし参加させるべきかどうか。5月下旬から7月までの日曜に計6回の講座です。カリテや模試がある週は講座の後にテストを受けるようなので土日両日が潰れることはないようです。受講する校舎も選べるようですし、日特の予行練習って感じです。選べる校舎は本部系なので本部系だけの主催でしょうか?みなさんの所はどうですか?

  4. 【2479908】 投稿者: ぐーたら  (ID:rjypcTg29tg) 投稿日時:2012年 03月 22日 11:32

    本部系ですが、講座案内もらってきました。

    近い会場がないので迷っています。

    私も検索してみましたが出てきませんよね。

    カムリさんの書き込みが初めてのヒットです(笑)

    新たな試みなのでしょうか・・・

  5. 【2479949】 投稿者: まろ  (ID:fZUdkF9iKzc) 投稿日時:2012年 03月 22日 12:05

    本部系です。
    講座の受講を同じく悩んでおります。まだ新しい単元をしっかり身に付けなければいけないし、カリテや公開のある週は講座&テストとなると集中力がどこまで続くか…。来年は嫌でもそのパターンなので慣れておくのもいいのかもしれませんが…。
    講座も志望校別というわけでもないのですよね~。
    その辺りも悩むところです。

  6. 【2479952】 投稿者: 初心者  (ID:uLjBUHCfhhc) 投稿日時:2012年 03月 22日 12:07

    最後の春休みだ!とばかりに特別カリキュラムをお休みしての春休み満喫モード。

    息子のリクエスト通りにスノボ三昧。。。

    がんばられている皆様の書き込みを見て、気が引き締まるやらあせるやら。

    講座の件ですが、授業を受けた後のテストが受けられても、集中力がもたなそうで心配です。
    分けたら分けたで土日が両方つぶれてしまうので、習い事の整理をし直さなくては。。。
    受講するかどうか迷うところです。

  7. 【2479990】 投稿者: ランゲ  (ID:gQLBIjwhgLg) 投稿日時:2012年 03月 22日 12:49

    こんにちは。上の子供が数年前に終了しております。
    案内された講座は、昨年までの難関校チャレ ンジ講座にあたるものでしょう。我が子には午前授業で午後テストはかなり疲れたようで、その時の テストは低迷したことと,その時は講座が土曜日で学校行事とぶつかることから、後期は とりませんで した。
    内容は開成、桜蔭などの問題を解いていくものでした。
    体力のあるお子様なら、他校の優秀なお子様と接する機会でもあり、有益な時間を過ごせるのでは?

  8. 【2480050】 投稿者: カムリ  (ID:psIb6VFbY..) 投稿日時:2012年 03月 22日 13:45

    難チャレで検索しました。情報ありがとうございます。スレ読んで益々悩みますね。
    偏差値的にうちのが受講していいものなのか、授業に付いて行けるのか、疲れてテストが低迷しそうだし悩みます。しかし本人は「○○君が行くから行く!」とか2人しか聞いてないのに「みんな△△校舎に行くんだって」とか猛アピールです。なんだか他校舎へ出稽古に行くのが楽しみにしてるようです(^^;)

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す