最終更新:

695
Comment

【3390894】2014年度 6年生Mの部屋

投稿者: まめりん   (ID:df.7/dkB8mw) 投稿日時:2014年 05月 18日 10:02

2015年入試まで残り8カ月となりました。
満開の桜めざし、有意義な情報交換の場といたしましょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 13 / 87

  1. 【3427577】 投稿者: ノース(関東系)  (ID:QloB44JejBo) 投稿日時:2014年 06月 20日 19:41

    プリン様

    授業をお休みした翌日に、トップページの「教室からのメッセージ」に「6M授業ノートコピー」と表示されていました。

    休んだ生徒に個別に送信してくださっているようです。

    教室によって違うのかもしれませんが…

  2. 【3427717】 投稿者: 絹豆腐(本部系)  (ID:Jhfcuf8cxa.) 投稿日時:2014年 06月 20日 21:42

    ノース(関東系)様

    マイニチにアップしてくれるなんて、
    親切な校舎ですね~。
    うちの子供は紙で貰ってきてました。
    エンカウンターの一角に、
    ノートをコピーした紙が置いてありました。
    多分その時は休みが何人かいたから、
    まとめて置いてあったのかな?
    でも、持ち帰り忘れる場合もあるから、
    マイニチにアップだと便利ですよね。
    うちの子供の場合、カバンの奥の方に、
    くしゃくしゃになって入っていました…

  3. 【3427838】 投稿者: プリン  (ID:M9JLVv2ZyWM) 投稿日時:2014年 06月 20日 23:39

    ノース(関東系)様

    お返事ありがとうございます。
    マイニチを確認してみましたが、残念ながら教室からのメッセージには何もありませんでした・・・
    ノース様の教室は親切ですね。
    羨ましいです。

  4. 【3427843】 投稿者: プリン  (ID:M9JLVv2ZyWM) 投稿日時:2014年 06月 20日 23:45

    絹豆腐様(本部系)

    ノートのコピーを紙でいただけたのですね。
    明日、教室のほうに問い合わせてみます。
    何かと教室によって対応が違うのも困ったもんですね~
    ちなみに、こちらは本部系です。

  5. 【3428333】 投稿者: 移動教室  (ID:fNftC.mEoOU) 投稿日時:2014年 06月 21日 13:21

    本部系ですが、欠席してもノートのコピーなんてもらったことないですよ。

    先日も移動教室で2回休んでも、フォローは何もなし。

    マイニチにアップしてくれたり、ノートのコピーをくださる教室が羨ましい・・・

    同じ日能研なのに何でこんなに差があるのでしょう・・・

  6. 【3428438】 投稿者: シェレン・ママ  (ID:KbqpRBNq7WY) 投稿日時:2014年 06月 21日 15:12

    すみません、私の感覚では、欠席時のフォローは自己責任では? です。
    (こちらが特に働きかけなくても自動的に)マイニチにアップしてくれたり、ノートのコピーをくださるという教室の書き込みを読んで、
    羨ましいのを通り越して驚嘆してしまいました。個別にそんなフォローが効く教室のシステムはすごいです!
    (でも集団塾にそこまでのサービスを要求するのは難しいのでは?と私は思います。)
    日能研のシステムや提供するサービスが校舎ごとに一律でないのはこれはもう事実で、隣の芝生を羨んでも仕方ないので、
    ここはひとつ建設的にいきませんか?
    たとえば...行事等で休む日が事前に分っている場合など、「クラスのお友達(どなたか)のその日のノートのコピーを教室でとって頂き、それを頂戴できませんか?」
    と、教室スタッフにあらかじめお願いしておくとか。
    一緒に休む同じ小学校の人数をまとめておねがいできたら、より親切でしょうか。
    我が子がもしも名誉あるノートコピー要員に選ばれても、お友達のノートを見せて頂く立場になっても、私ならどちらも嬉しいけれど、いかがでしょうか?

    お耳障りでしたら、申し訳ありません。

  7. 【3428577】 投稿者: 絹豆腐(本部系)  (ID:Jhfcuf8cxa.) 投稿日時:2014年 06月 21日 17:01

    ノートですが、私の書き方が悪かったかもしれません。
    うちの教室(本部系)は、常にノートのコピーがあるのではなく、その時はたまたま休みの子供が何人かいたらしく、コピーをエンカウンターに置いてあったそうです。
    5年生の移動教室の時は、事前に先生へ子供からコピーをお願いしておいて、コピー要員として選ばれた子供は、栄冠シールを貰っていたそうです。

    あと、うちの子供の話ではないのですが、算数を欠席した時に授業後質問しに行ったところ、そのまま残って補講をしてくれたという話もありました。

    シェレン・ママ様のおっしゃる様に、こちらから働きかけるとキチンと対応してくれるのですから、それが一番建設的な方法なのではと思います。

  8. 【3428603】 投稿者: マカロン(関東系)  (ID:0Wq3sZ9uAMA) 投稿日時:2014年 06月 21日 17:25

    息子の教室もお休みするとノートコピーをくださいといえばきちんとくれるし、言わなければくれません。
    算数に限ってですが、授業を受けててもノートの筆記が追い付かなかった、いまいち分からなかったなどの場合は言えばノートコピーをもらえます。
    コピーされる側の栄誉に選ばれし子は栄冠シールがもらえるそうです。
    しかし綺麗なノートの子を選ぶという訳ではなく、順番らしいです笑。
    日能研ってこちらから言えば対応してくれる気がします。(逆にこちらから言わないと・・ってのはあります笑)

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す