最終更新:

31
Comment

【112576】小5夏季講習から受験勉強スタートされた方いますか?

投稿者: まっさら小5男児母   (ID:foCJ4eWHo76) 投稿日時:2005年 06月 16日 16:06

はじめまして、小4までは家庭の事情で受験をあきらめてましたが、小5になり、
やはりと思い立ってつい先ごろから、4科で受験勉強をスタートさせています。

今いる塾(といっても入ったのは5月!!)で、いろいろな不安な噂があり、
変わるなら、夏からと日能研さんへの転塾を考えております。

学力は学校の成績で中の上の下?つまり、中だということですね。程度なのですが、
小4までは、いっさい自宅学習さえ宿題しかしてきておりませんでした。

日能研さんのような大手で実力順にクラスが分かれるようなところは
おっとり派のうちの子にはとっても無理と最初からあきらめていたのですが
上述したとおり、現在の塾で不安があり、通える距離の日能研が、
最寄駅の両隣にありますので、先日見学に行ってきました。

さすが、最大手、両校とも雰囲気等あまりに違うので、ちょっとびっくりでしたが、
ひとつは2度見学に行き、違うスタッフの方がそれぞれ説明してくださったのですが、
どちらの方も大変感じよく、丁寧で、細かく説明して下さり、当たり前ですが、
受験情報の豊富さと知識の深さに感心してしまいました。

小5スタートは確かに少ないし、大変だけど、頑張る気があれば、大丈夫ですよ。
との言葉に、励まされたのですが、実際、もともと良くできるお子さんではなくて、
(すみません、失礼でしたでしょうか?)うちのような普通の子で、5年夏から
初めての受験勉強で、日能研に入られた方っていらっしゃいますか?

夏季講習、20日でハードそうですね。スタートがそれで、どうやって乗り切られましたか?また、その後の授業、4年スタートがほとんどのお子さんの中で、
大丈夫でしたか?あるいは、どんな工夫や努力をされましたか?
何でもいいので、アドバイス頂けると大変うれしいです。

今いる塾(少人数制 個人塾ですが、本当に学費が高い上、今ひとつカリキュラムが
きちんとしておらず、質問しても改善してもらえない。)からは、5年夏から、
大手集団塾は絶対無理なので、夏季講習なども受けてはいけないと言われ、
できる5%の子以外は置いてきぼりにされる塾ですよ。とまで言われ、
(転塾を考えてると言ったわけではないのに、察しているのだと思いますが。)
でも、やはり、今まで何もしていなかったことで、決めるのに、不安がいっぱいで、
どなたかに強く肩を押して頂きたい気持ちなのです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 1 / 4

  1. 【112613】 投稿者: 梅雨寒  (ID:lYVA9gzmsws) 投稿日時:2005年 06月 16日 16:57

    6年生の愚息は3年予科から通っていますが、一番仲のいいお友達が息子に触発されたそうで、5年の今くらいから通っています。

    おおらかなお子さんで成績のことも、遊びに来ると息子とオープンに話していますが、偏差値50くらいだそうです。親御さんは自営業で忙しく、勉強にはノータッチだそうです。

    個人塾は大手を目の敵にするところがありますよね。我が家も愚息の成績が低迷したときにいくつかの塾の話を聞きに行きましたが、個人塾で大手の悪口をあまり言うのでびっくりしました。

    「偏差値30からの・・・」という本もありますが、5年生からの通塾も珍しいケースではないと思います。

  2. 【113329】 投稿者: 小5まっさら男児母  (ID:foCJ4eWHo76) 投稿日時:2005年 06月 17日 14:59

    梅雨寒様、

    レスつけて頂いて、ありがとうございました。
    熱心な親御さんが多い中、うちみたいなのんびりやは
    そうそういないだろうから、全然、つけていただけないかなあと、心配でした。

    そうですよね。個人塾って、どうして、大手塾の悪口をあんなに言うんでしょう。
    子供の授業を録音させて聞いてみたら、悪口オンパレードで聞いてて不快に
    なりました。

    実はこちらに転塾させたいって思うようになった本が、偏差値30からの・・・です。
    うちは、中小塾での偏差値で38くらい。。。4科スタート今からって、やはり
    無謀でしょうか?

    とりあえず、日曜に入塾テスト受けさせます。落ちても夏季講習は取れますよ!
    とスタッフの方は、すがすがしい笑顔で、ご説明いただいてはいるのですが。。。

    一度も大人数の塾は経験が無いし、学校では、ひとり、教科書やノートに
    絵を描いたりしてるタイプで、不安はつきません。

  3. 【113398】 投稿者: 受験終了者  (ID:ZbGmWWx2h4M) 投稿日時:2005年 06月 17日 16:33

    家の娘は5年の本科教室(2月)からの入塾でした。偏差値は42で5クラス中下から2番目のクラスでビリの方でした。全く勉強していなかったので、入った当初2ヶ月間は塾での内容をほとんど理解してこず、私が付きっきりで教えました。算数ばかりやっていたように思います。春期講習を受けるほどの余裕はありませんでした。根本がわかっていないのに復習にでても仕方がないという感じでした。その分社会や理科の新しい知識を植え付けるのに
    必死でした。(国語以外の公開模試の偏差値は30台だったと思います。)
    これから受験勉強スタートであれば、やはり親のフォローが必要だと思います。
    日能研では、教室の席がテストの成績順になっているので、がんばりが一目でわかり、それが励みとなり、楽しんで通塾できました。授業は楽しいし、テキストもしっかりした良いものだと思います。
    5年の夏休み前に偏差値50に達し、6年後半は57〜8をとっていました。無事第1志望に合格できました。
    家の中を受験モードにし、勉強と精神面のフォローしてあげてください。我が家の場合結構、生き抜きだといって旅行などにも行きました。がんばってくださいね。

  4. 【113420】 投稿者: ちょっと通りすがり  (ID:a74RpeQSbs6) 投稿日時:2005年 06月 17日 17:19

    小5まっさら男児母 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > うちは、中小塾での偏差値で38くらい。。。4科スタート今からって、やはり
    > 無謀でしょうか?

    ちょっときついことを書きますね。
    無謀かなと思ったら、受験をやめられますか?
    そんなことないですよね。
    実際、6年からの駆け込みも毎年いますよ。ここの過去ログをあさっていったら、いろんなケースがでてきますよ。すごい子なんか、6年の秋とか、晩秋から駆け込み受験をして、それぞれのお子さんなりの受験をしていました。

    まずは目標となる学校。そこになんとか入りたい。お子さんにその気持ちがあれば、受験はできます。親が無謀だとブレーキかけていたら、変わるものも変わりません。受験を決めたら、後ろを振り向いてはいけません。(公立にするのはいつでもできるのですから)

  5. 【113455】 投稿者: まっさら小5男児母  (ID:foCJ4eWHo76) 投稿日時:2005年 06月 17日 18:15

    受験終了者様、ちょっと通りすがり様

    励ましレスと、アドバイスレス、本当にありがとうございます。
    不思議なもので、子供の受験なのに、自分がこれから入塾し、
    受験するような気持ちでいっぱいです。

    自分もはるか昔に受験しましたが、実はそんな昔でさえ、
    自分は4年から通塾開始、しかも2科目受験でした。

    家の事情があっての遅れたスタートながら、本人には
    ごめんねって気持ちでいっぱいで、少しでも経験者の皆様から、
    アドバイス頂ければとすがるような気持ちでの投稿でした。

    受験が終了した時、終了者さんのように同じ思いのお母様を
    大丈夫と励ましてあげられる受験体験をさせてやりたいと思います。

  6. 【113773】 投稿者: おせっかいな終了親  (ID:o8TuFbk8/Cw) 投稿日時:2005年 06月 18日 00:25

    まっさら小5男児母 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    受験経験者でしたら、わかってもらえると思うんで、ちと具体的なアドバイス

    算数:数、図形(平面)、文章問題(割合含む)が夏休みまでに終わってます。
       夏休みは、それらの総復習なので、一応全体がカバーされます。
       入塾前提なら、「栄冠への道」購入できるのかな?手に入るなら手に入れて
       夏期講習にあわせて自習するといいです。
       手に入らないなら、応用自在あたりの例題の基本問題の解き方を参考に
       しながら進めるといいです。基本問題にしぼって練習しましょう。
       後期は比や速さが出てくるはずですから、前期分の基本が出来てないと
       苦しくなります。是非、薄くでいいですから全体をカバーしましょう。
       あと計算練習は人の二倍やるつもりでがんばりましょう。 

    国語:これも「栄冠への道」が手に入れば、それで自習するのがいいと思いますが
       絶対やるべき基本は漢字とことば・・でしょうね。
       毎日がんばって漢字憶えましょう。

    社会:前期で地理が終わってます。が、日能の夏期講習のテキストよく出来てる
       ので、ひたすらこれをこなすと結構力つきます。
       あとは白地図ですね。地形、都道府県、都市名・・これは夏休み中にがんば
       って憶えればなんとかなります。

    理科:生物と地学が終わってます。化学も一部やってるかな。
       でもまあ、前期は暗記要素が多い分野なんで社会同様に夏期講習テキスト
       を真剣にやればなんとかなるかな。ポイントは、太陽、地球、月・・ですね。

    親の仕事は遅れをとった分野をどううまくカバーするかのスケジュールつくり
    ですよ。
    社会、理科は前期、後期でやることが違うので、前期の遅れが影響しませんが
    算数は前期を前提にして後期が進みますから、夏に出来るだけがんばってください。

    (^^)


      



    >
    > 自分もはるか昔に受験しましたが、実はそんな昔でさえ、
    > 自分は4年から通塾開始、しかも2科目受験でした。
    >
    > 家の事情があっての遅れたスタートながら、本人には
    > ごめんねって気持ちでいっぱいで、少しでも経験者の皆様から、
    > アドバイス頂ければとすがるような気持ちでの投稿でした。
    >


  7. 【114308】 投稿者: piano  (ID:aGGco5btvyY) 投稿日時:2005年 06月 18日 22:15

    投稿したことがなかったので、躊躇してましたが、少しでも参考になればと思い書く
    ことにします。

    娘は、5年夏期講習より日能研に通い始めました。
    今も元気に通塾してますよ。張り切ってます。

    夏期講習は、他の生徒の方には復習です。
    私は、昨年、夏前の説明会に出席し、テキストを見て慌ててしまいました。
    これは「テキスト」というより「問題集」?って。

    早速、算数は、前期の本科の一部をコピーしていただき、理社は書店で参考書購入。
    毎日、予習(知らない事だらけなので)復習に追われ、付き合った私もヘトヘトでした。
    しかし、昨年の夏のキツサは、乗り越えたという爽快感を伴い、本人の自信になった
    のではないかと思います。
    そういうわけで、娘は夏期講習の終わり頃、入塾を決め、今に至ってます。

    5年後期の授業ですが、みなさんと同じペースで進められるので、時間的にも精神的
    にも、夏期よりは、楽だったのではないかと思います。
    5年時は、本人からヘルプがあった時とテストの復習時のみ親が助けてました。

    未だに「こんなの初めて知った〜」と言ってる時もあり、1年半の差を感じることも
    ありますが、前向きに捉えて、頑張ってます。
    そうするしかありませんし。

    悩んだり、落ち込んだりの連続ですが、見守ることが親の努めだと思い、子どもを応援
    しています。




あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す