最終更新:

14
Comment

【1220346】理科、助けてください!

投稿者: ぽんぽこ   (ID:Ny/LqNB.sG.) 投稿日時:2009年 03月 10日 20:34

2月入塾の新4年です。
カリテ、センターとテスト3回終了しましたが、理科で点数が取れないんです。他の3教科も良いわけではないのですが・・・。
もともと学校でも理科には苦手意識があったようですが、それなりに頑張っていました。でも、テストではひとつひとつの問題に手間取って、ミスも多く、時間も足りなくて最後の問題など読むことも出来ず・・・。
 
苦手な理科を克服された方、良い勉強法があれば教えてください。どのように学習を進めていったらいいのでしょうか?よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【1223654】 投稿者: ロゼット  (ID:xFAicAXbPeo) 投稿日時:2009年 03月 13日 10:48

    他塾在籍の息子が四年生のとき、理科で苦労しました。
    植物や虫に興味がなかったので、生物分野は大変でした。とにかく知らない。コスモスがどんな花でいつ咲くのか分からない。覚えてすぐ忘れる、の繰り返し。経験値が少ないのです。

    まだ新四年生とのこと、時間的な余裕もあるかと思います。まずは経験値を積むことだと思います。植物園、プラネタリウム、科学館、昆虫館、どんどん行って下さい。普段の散歩でも、季節ごとに、違った植物の姿が見られます。冬には冬芽の様子や落葉するかしないかなど。私がオーバーアクションで「すごいねー。春には花が咲いていたけど、今は枝だけになっているねー。(冬芽を見つけて)あっ、これは何だ!?」みたいなことやっていました(笑)。プラネタリウムも季節ごとに星がうつりかわります。地球の自転や公転のイメージが掴めたようです。
    五年生からはなかなか時間的にも厳しくなってきます。息子の場合はそれが理科の土台になりました。
    六年生になった今でも生物分野はまだ弱いとは思いますが、力試しに受けているセンター模試では偏差値が65前後取れるようになりました。

    ちなみにどこの施設も素晴らしいと思うのですが、息子の大好きだったところは上野の国立科学博物館。圧巻です。「理科のテキストにのっていることがそこら中にあるー」と大興奮でした。

    参考になれば幸いです。

  2. 【1223730】 投稿者: ぽんぽこ  (ID:Ny/LqNB.sG.) 投稿日時:2009年 03月 13日 11:30

    ロゼット様
    「あっ、これは何だ!?」
    いただきます。ありがとうございます。
    入塾して1ヶ月がすぎ、最近疲れがではじめました。
    「勉強ばっかりで、疲れた。今度の土曜はテストないからぱ~っと遊びたい。」
    とリクエストされていたので、植物園か博物館あたりでぱ~っとしてもらいましょう。
    もちろん勉強だというのは内緒で。

  3. 【1228490】 投稿者: てんてん  (ID:2LqLcREC7Cs) 投稿日時:2009年 03月 17日 00:55

    理科って経験大事だと思います。
    イメージって経験がないとわかないです。
    うちの塾は結構理科実験やってくれるんですが
    Nはそういうのないんでしょうか?
    実際目の前でやると少しは頭に残るようです。
    バネの時はわかりずらくて苦労しました。
    あまりに飲み込みが悪いときは「東急ハンズ」で材料を仕込み
    パパ実験教室です。
    うちは別途「理科実験教室」に通わせてるんですけどね。
    すっかり勉強じゃなくて息抜きになってしまってとほほです。

  4. 【1229293】 投稿者: 理科実験体験  (ID:4gNX0yFJ7/E) 投稿日時:2009年 03月 17日 18:30

    うちの教室は実験たくさんありましたよ。夏に無料で親子特別実験講座もありました。いろんな種子や岩石、金属のサンプルを全員もらったり、プラネタリウムを見たり、実験をやったり…。先生の準備は相当大変だったと思いますが、体験することで具体的に理解が深まってとてもよかったようです。さすがに6年ではあまりなかったようですが、5年くらいまでは頻繁にあったようです(子供からの又聞きなので)。

  5. 【1234197】 投稿者: ぽんぽこ  (ID:3yd3menjjI2) 投稿日時:2009年 03月 21日 19:21

    第3回カリテ終了しました。
    皆様のアドバイスを参考にさせていただきました。
    テキストをざっと読んでから授業を受け、帰宅後一緒に復習。絵を書き、ノートをまとめなおし、テキストを熟読。テスト前に栄冠の解きなおし。
    結果、百点満点のテストだとわかるような点数をなんとかゲットできました!
    もちろんまだまだ満足のいく点数ではありませんし、月曜にならなければ全体での評価はわかりません。が、本人はやれば結果が出るとわかり、ほんの少しですが理科への抵抗感が薄れたようです。
    ありがとうございました。
     
    実験、楽しそうですね。授業でテキストの絵や文字を追うよりも身につきそうです。ぜひ、うちの教室でもお願いしたいです。

  6. 【1239934】 投稿者: 理科応用は読解  (ID:ldZdNIXbl1.) 投稿日時:2009年 03月 27日 00:15

    4年生の理科応用は問題文の読解が鍵になります。
    我が息子も、暗記してテストに臨んでも苦手な単元(生物分野)
    になると応用が?というような点数の時が多々ありました。
    先生に相談しましたら、「問題文の読解です。よく問題と資料を読みこなせる子
    が解けるはず」とおっしゃいました。
    共通問題は暗記していけば満点が狙えますが
    応用は暗記だけでは無理で、問題文・グラフ・資料を読みこなせないと
    解けません。良く言えば、その単元の復習が間に合わなくても解ける子には
    解けるというか。。
    息子は、苦手な国語が上昇気流に乗ると共に、理科はとても安定し得点源
    となりました。
    御参考までに。

  7. 【1240208】 投稿者: 国語力 強化 ママ  (ID:.cYp.A8knbk) 投稿日時:2009年 03月 27日 10:29

    そうなんですよね・・ 理科・社においても応用はすべて 読解が鍵ですね。
    理科応用は読解 様の 意見に わたくしも賛成です。

    算数についても算数的な思考力・計算力 +読解があると 偏差70以上は確実
    なのでは・・と思います。

    やはり、一番 難しいのが読解ですよね。

    わたくしは体育会系ですから、お勉強の事はあまり詳しくありません。
    娘がMクラスで頑張っているため勉強の様子を見ていますが
    やはり基本に穴がたくさんあるようです。
    主語→述語→修飾語→被修飾語 などはめちゃめちゃ だったり。
    なので 偏差値を上げようと思えば思うほど 基本が大切だという事が
    分かります。 水泳の選手コースのコーチをしておりますが、やはり選手のタイムが思わしくない時ほど、バタ足を延々とやらせます。効果はバッチリです。

    やはり読解UPはすべての教科UPにつながるのでは?・・・と信じて
    読解力UPに力を注いでいます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す