最終更新:

35
Comment

【1236772】季節講習は絶対に取らなければダメと言われました。

投稿者: キリコ   (ID:gtdKeb4jPjQ) 投稿日時:2009年 03月 24日 06:42

新小3をもつ母です。この間、話を聞きに行ったら、春季講習は絶対に取らなければダメだし、これからもずっと取らなければダメだと言われました。システム上休めない、と。でも、皆さんの書き込みをみていると、季節講習は取らない方もいらっしゃるみたいですが......? 本当のところはどうなんでしょうか?教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 5 / 5

  1. 【1295055】 投稿者: 5年です  (ID:SKrpYJsogL2) 投稿日時:2009年 05月 19日 12:08

    いろいろ考えた末、昨日電話で口座引き落としをストップにしてもらい、夏の講習はやめることにしました。
    現在毎日の勉強は4科の「栄冠」をつぶしていくのがやっとで、テストの復習には全く手がまわっていない状況。
    でもせっかくの夏休みだし、遊ぶ時間もたくさん作ってやりたい。
    甘いかなとは思いますが、ここは親の私も頑張って、家で一緒に復習を手伝ってみようと決めました。

  2. 【1295313】 投稿者: 現6年です。  (ID:gY6U66uEneU) 投稿日時:2009年 05月 19日 15:19

    今、思い返すと、いろいろやっておけばよかったと若干後悔しています。
    我が子は、5年前期の偏差値60、後期62.5でした。
    夏期講習+オプション講座を全て受講しました。
    夏期講習は、5年前半の復習と定着です。
    ですので、ご家庭でフォローできるのであれば、特に夏期講習に拘る必要はないと思います。
    それよりも、5年後期の算数は、感覚的に前期の1.5倍のスピード進みます。
    つるかめ、差集め、過不足、消去、相当・・・
    割合→濃度→速さ→立体の点移動→立体切断・・・
    歴史は、容赦なく自宅学習時間を奪ってゆきます。
    テストは毎週になりとても慌しい日々になります。
    歴史は、一から暗記なのでそれほど差がつきませんが、算数は、少しの理解不足が数週間に渡って影響します。
    つまり、前期での理解不足が少しでもあると、本当にキツイです。
    出来るだけ計画的に進められるとよいと思います。

  3. 【1296626】 投稿者: 同じく6年です  (ID:EeQOVAsd0cE) 投稿日時:2009年 05月 20日 14:12

    講習を受ける受けないは各ご家庭の判断で良いと思います。
    受験する学校の難易度や家庭環境、お子さんの性格等でそれぞれ違う条件ですし。
    我が子は入塾以来ずっと応用クラスですが、特に5年生以降に講習を受けてないお子さんはほとんどいません。
    できる子は受ける、という論理は間違っていないと思います。
    受けないお子さんは、ご家庭でのフォローがしっかりできる環境なのでしょう。
    ただ上位のお子さんに関しては、受講プラス親のフォローもめいっぱい、という感じのようですので、受けずに上位の成績を維持するのは難しいと思います。
    うちの子はそうです!と言われる方は特殊な例だと思います。

  4. 【1296716】 投稿者: 自分で決めましょう!  (ID:929ODoG97C6) 投稿日時:2009年 05月 20日 15:35

    ほとんどの生徒は受講します。受講しない生徒はごく少数派。
    こんなところで相談していないで、自分の方針をしっかり決めましょう!


    受講しない生徒は行く必要のないずば抜けて優秀な生徒、他塾の講習を受ける生徒、あるいは塾についていくのがやっとで時間的に余裕がなく課題がたまっている生徒、あるいは金銭的な理由。


    よほどの自信がない限り、休んでも上下の格差は広がるだけ。
    塾のノウハウを凝縮しよくまとてられている教材を使用するので、下位生も効率よく総復習できる。ベストは講習と家庭で自分の課題を併行してやること。上位生なら誰でもやってます!相乗効果で実力大幅アップします。講習なら外に出ることで気分転換にもなり、友達と切磋琢磨しながら中だるみすることなく勉強できる。先生から授業で直接最新受験情報、学校別対策情報などたくさん教えていただきとても役にたちましたよ!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す