最終更新:

10
Comment

【147063】助けてください。キレそうです。国語。

投稿者: 4年母   (ID:Qw1ljlvUNDw) 投稿日時:2005年 08月 06日 10:09

国語が非常に弱く、この夏は国語中心にやり直しをさせています。
小さい頃から読み聞かせもしたし、本人も読書をするのに・・・。

まず本科の文章を読み、それの要点をまとめさせます。そして問題にはいっていますが、なんだかとんちんかんな答えばかり書きます。何度も、教えるのですが、また同じ間違いを繰り返し、さっきはとうとう怒鳴ってしまいました。
要点の方は割とうまくまとめることが出来ています。それなのに、どうして問題に答えられないのか不思議です。

国語の得意な方、ぜひぜひ教えてください。どのようにすればいいのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【147067】 投稿者: キレるにゃ早すぎ  (ID:u2awshWvooU) 投稿日時:2005年 08月 06日 10:37

    まだ4年でしょ?今からキレてたら、もちませんよ、お子さんもあなたも。

    一番マズイのは、苦手意識から国語ギライになっちゃう事。
    学習意欲が無くなりゃ絶対成績上がらんもんね。
    国語は読解だけじゃない。読解苦手なら漢字や暗記物を完璧に仕上げては?
    また国語力のなさを他の教科、特に算数でカバーすることだってできますよ。
    うちがそうでしたから。

  2. 【147072】 投稿者: あせらない  (ID:8Tmb1ZcKBXU) 投稿日時:2005年 08月 06日 10:39

    人生まだ10年足らずしか生きていない子供です。
    人の気持の読み取りとか、情景の想像とか出来なくて当然です。
    まだ人生の知識とか情報とか全然不足してる状態ですもの。

    もっと自由に書かせて、話をさせて、知識や経験が足りない所は、お母さんが「○○ちゃんはこう思うのね。でもこんな風にも思えない?」「こんな時は。お母さんだったらこんな気持になると思う。」という感じで補っていけばいいんじゃないかと思います。

    スレ主さんのカキコを読んで、お子さんが国語嫌いにならないかが心配になったものですから。
    「こう書いたら間違いかも」とか「うまく書かないと」とかいう気持が先立つと、記述って本当に書けなくるみたいなんです。
    まだまだ4年生。
    キレるのはまだ先にとっておきましょうよ。

  3. 【147138】 投稿者: 4年母  (ID:Qw1ljlvUNDw) 投稿日時:2005年 08月 06日 13:06

    >もっと自由に書かせて、話をさせて、知識や経験が足りない所は、お母さんが「○○ちゃんはこう思うのね。でもこんな風にも思えない?」「こんな時は。お母さんだったらこんな気持になると思う。」という感じで補っていけばいいんじゃないかと思います。


    そうしようと思うのですが、どんどんカーッとなり、最後には言わなくていいことまで言ってしまっています(-_-;)。

    そうですよね、まだまだ4年生。私は来年になったらどうなってしまうのでしょうか・・・。

    でもここに書いてちょっと落ち着きました。どうもありがとうございました。


  4. 【147169】 投稿者: 日進国語満点賞だった人  (ID:sgSRAN3d3kY) 投稿日時:2005年 08月 06日 14:14

    4年母 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > まず本科の文章を読み、それの要点をまとめさせます。そして問題にはいっていますが、なんだかとんちんかんな答えばかり書きます。
    > 要点の方は割とうまくまとめることが出来ています。それなのに、どうして問題に答えられないのか不思議です。

    どんな問題がだめなのでしょう?
    どんな問題でもだめなんですか?
    まだ問題に慣れていない、っていうことがあると思います
    読書するのと問題に答えるのは別で・・。
    読書する時は話の内容がわかれば楽しめるわけで
    いちいち、「この・・・は何を指していますか?」とか
    「主人公の気持は?」とか考えながら読んでいませんものね。

    読み聞かせしたから、とか読書好きだからと、
    できるはずだと決め付けるのは良くないですよ
    受験勉強の読解は「主人公の気持」とか「作家の意図」よりも
    まずは「出題者の意図」を察知して
    「あ〜ん、これを言って欲しいんでしょ?」とわかるようにならないとダメです。
    心の中では「私はそういう風には読まないし、こういう解釈だってあるのに」と思っても、
    (子どもはこういう風に主張できませんが、そういう場合もありますよ)
    あくまでも「出題者が言ってほしいと思ってそうなこと」を答えるのです。
    そのコツを掴まないとね・・

    4年生で受験勉強を始めたばかりだと、
    そういう設問の意図を読み取るのが難しいのだと思います
    まず問題の意図をよくつかむことを練習させると良いのでは?

    あとは、あんまり感情移入しない子どもっていますね
    読書でも実際的なものを読みたがり、ファンタジーとかは苦手だったり。
    こういう子は読書好きでも読解はあまり点数あがらなくて仕方ないです。
    でも要点整理がちゃんとできているなら
    どちらにしても訓練次第で国語の成績はなんとかなると思いますよ
    受験はまだ先ですから、だんだんに練習すればいいと思って優しくしてあげて下さい。

  5. 【147263】 投稿者: もしかして  (ID:TWiul88ehaM) 投稿日時:2005年 08月 06日 18:55

    要約が出来るのに間違うんですね。
    間違える問題って選択肢でしょうか?

    当たり前の話ですが,選択肢はウソ探しの問題です。
    文節毎に確認する癖をつけたらうまくいくと思いますよ。
    アの文章のここまでは内容とあってるけど,それに続く文は
    この話の内容と合っていないとかを確認していくんです。
    お子さんと一緒に問題をやってみて,それがもし正解だったとしても,
    「へえ,じゃあこの文章が正しいといえる根拠は本文のどこにあるの?」
    と質問を投げかけてみたらどうでしょう?

  6. 【147288】 投稿者: 体験談  (ID:gD4iPriqCD6) 投稿日時:2005年 08月 06日 19:46

    私自身、読書好きでしたが国語が苦手なこどもでした。

    文章問題は、
    1、先に問題を読んでから、問題文の検討する箇所に印をつけろ。
    2、冒頭と結末に作者のいいたいことが書いてある。
    3、選択肢は消去法で解け。

    というパターンで大体解いていました。このやり方が身に付くまで、時間がかかったこと覚えています。
    本好きだと、文に感情移入しちゃうんですよ。
    よく、登場人物の気持ちになって考えましょう!とアドバイスを受けるのですが、頭が混乱しました。
    解答がどうしても、視点が自分になって、「私はこう思います」になってしまう。

    問題文をクロスワードみたいに読めると良いのですが、
    そうすると、文の魅力は半減するんですよね。

    小学生の(本が好きなお嬢さんに)この方法勧めるのは厳しいかな?

  7. 【147478】 投稿者: pk  (ID:6m.kqadQQ5E) 投稿日時:2005年 08月 07日 03:00

    まだ5年なので、アドバイスになるかどうかはわかりませんが・・・。
    昨年、国語のあまりの不出来にキレて、
    (極端なときは、カリテの評価が4教科で6・10・10・10ってことも。。)
    「国語だけ下のクラスの授業を受けさせてください」
    と、塾の先生に願い出たことがあります。

    答えは「ノー」でした。
    理由はまず、苦手意識を持たせたくないこと。
    次に、(我が家は娘ですが)女の子はこれからの2年ほどで、
    ぐっと精神的に成長する(ませてくる?)ので、
    読み方が変わってきます、もう少し長い目でみましょうとのことでした。

    今できること、特に語彙を増やすことは大切だと思います。あと、漢字も。
    このことは保護者会でもおっしゃってました。
    辞書をマメに引く習慣をつけさせてあげるといいですよね。
    この半年、国語の偏差値は他の教科にはまだ及びませんが、
    上向き傾向です。
    お互い、忍耐強く参りましょう!!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す