最終更新:

12
Comment

【241313】日能研偏差値

投稿者: 京都人   (ID:shx1QCGjUOQ) 投稿日時:2005年 12月 04日 15:58

日能研のR4偏差値ですが、関東以外の中学の偏差値低すぎませんか?
灘が筑駒より下だったり、東大寺や甲陽が女子学院と同じとか、なんだか
信じられないんですが?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【242175】 投稿者: ???  (ID:3e2TLw4oV96) 投稿日時:2005年 12月 05日 19:20

    >1)極端に言うと偏差値の輪切りでの入学者です。
    これは理解できました。
    合格者平均偏差値を比べると、全然違うということですね。

    >2)国立大合格数が少なく関西など地方と比べて進学率が低く見える

    阪大は公立高校が多く、甲陽や東大寺は20名くらいでしょ?
    この程度なら東京の高校も一工で稼いでると思いますが。

    >3)一橋、東工大(阪大レベル)を目指すものもいますが、東大ダメなら慶応早稲田が多いです

    早慶が多いのは、一工の滑り止めで合格する人がダブルトリプルで計算されているからではないのでしょうか?

  2. 【242282】 投稿者: 検証  (ID:JPrIrJYPZi6) 投稿日時:2005年 12月 05日 21:42

    ??? さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > >1)極端に言うと偏差値の輪切りでの入学者です。
    > これは理解できました。
    > 合格者平均偏差値を比べると、全然違うということですね。


    全然違うわけではないが、多少、合格者平均偏差値と違うというレベルの差であることもある。これは地方は上位層と下位層の幅が広いが首都圏では下位層と上位層の幅が狭くほぼ同じ進学者平均偏差値でR4もほぼ同じということもある。
    同じ進学者偏差値でも首都圏では輪切りで上位の人数が少なく輪切りで下位の人数も少なくて合格者のゾーン幅が狭く、偏差値58で平均値に集中している学校もあり、地方校で同じ進学者平均偏差値で偏差値58で灘クラスから下までが広いこともある


    > >2)国立大合格数が少なく関西など地方と比べて進学率が低く見える
    >
    > 阪大は公立高校が多く、甲陽や東大寺は20名くらいでしょ?
    > この程度なら東京の高校も一工で稼いでると思いますが。



    同じR4偏差値65の東大寺学園と駒東を比べれば、阪大レベル以上の国立大学合格数の差は明らかで首都圏は国立大合格数が少なく関西など地方と比べて進学率が低い。
    もちろん、高校募集(開成、甲陽、東大寺、ラサ−ル、愛光など)で優秀児が入ってくるので高校募集のある東大寺と駒東を比べるのは、高校募集の無い(栄光、武蔵、麻布、聖光など)駒東が不利だがそれを割り引いても首都圏は低い。


    >
    > >3)一橋、東工大(阪大レベル)を目指すものもいますが、東大ダメなら慶応早稲田が多いです
    >
    > 早慶が多いのは、一工の滑り止めで合格する人がダブルトリプルで計算されているからではないのでしょうか?



    一橋,東工大では早慶のすべり止めにはならない。(SFCや早稲田の所沢の学部を除く)



  3. 【242361】 投稿者: B  (ID:s77.edvLwQY) 投稿日時:2005年 12月 05日 23:24

    判定は・・ さんへ:

    そうなんですか。納得。

    でも隠れBはいっぱいいますよ。


    -------------------------------------------------------
    > B さんへ:
    >
    > 合格、不合格のデータ(在籍者はわかるし、外部受験者には後日聞き取りで入手)
    > とN研内部生なら実際に模擬試験でとったデータ、外部生なら試験結果、この二つ
    > からはじき出すはずなので、模擬試験のA判定、B判定はまったく関係ないです。
    > あれは志望者動向を調査して判定の精度をあげようとしているだけでしょう。
    > 受けるはずがない人間まで入れて判定したのでは誤差が大きいですから。
    >
    >
    > -------------------------------------------------------
    > > B判定ははいるんですか?
    >
    >
    >


  4. 【242478】 投稿者: ?  (ID:shx1QCGjUOQ) 投稿日時:2005年 12月 06日 03:31

    > >1)極端に言うと偏差値の輪切りでの入学者です。

    ここが良くわかりません。たとえば灘受験者で今年度(05)でいうと
    入試日程をぶつけてくる甲陽以外のトップ校(東大寺、洛南、洛星、洛星(2次)、星光)をすべて受験可能でした。御三家、新御三家が2・1に統一入試する東京よりむしろ
    関西のほうが輪切りになるのではと思いますが・・・
    また東大寺でいいますと卒業生の70%、甲陽、洛星で55%が東大、京大、国公立医学部
    に進学します。下位層がそんなに低いとは思われないのですが・・・むしろ一工を入れても
    60%いかない開成等にくらべ下位層の厚さを感じますが。(まあ東京は国立医学部が少なく東大、一工以外適当な大学がなく、早慶に流れるということでしょうが)

  5. 【242608】 投稿者: 検証  (ID:tLiFz12vF3s) 投稿日時:2005年 12月 06日 10:02

    ? さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > >
    > >1)極端に言うと偏差値の輪切りでの入学者です。
    >
    > ここが良くわかりません。たとえば灘受験者で今年度(05)でいうと
    > 入試日程をぶつけてくる甲陽以外のトップ校(東大寺、洛南、洛星、洛星(2次)、星光)をすべて受験可能でした。御三家、新御三家が2・1に統一入試する東京よりむしろ
    > 関西のほうが輪切りになるのではと思いますが・・・



    05年は
    1月
    18日   東大寺学園
    22日   大阪星光、洛星 灘(23日も)
    24、25日洛南
    30日   洛星(後期)    です。首都圏ほど選択できません。
                  神戸から洛南ならともかく、洛星は遠いです。神戸人が灘ー洛星(後期)の併願はとても少ないでしょう。




    > また東大寺でいいますと卒業生の70%、甲陽、洛星で55%が東大、京大、国公立医学部
    > に進学します。下位層がそんなに低いとは思われないのですが・・・むしろ一工を入れても
    > 60%いかない開成等にくらべ下位層の厚さを感じますが。(まあ東京は国立医学部が少なく東大、一工以外適当な大学がなく、早慶に流れるということでしょうが)




    そうですね。東京は国立医学部が少なく東大、一工以外適当な大学がなく、早慶に流れるからですね。




あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す