最終更新:

36
Comment

【2774673】受験を控えた親のストレスについて

投稿者: どれみ   (ID:21WtkXkpuGY) 投稿日時:2012年 11月 28日 08:21

日能研5年に通う娘をもつ者です。

ここ以外の大手、サピと四谷の5年スレもたまにのぞいて、
参考にさせていただいているのですが、
サピのページで、「受験を控えた親のストレス」というスレがありました。

(昔のスレらしく、久々に上がってきたようです)


今はまだ5年なので、テストでもさほど一喜一憂することもないですし、
親である私自身、娘の受験というものに振り回されたりしている感覚もないです。

でも、6年になったら・・・しかも秋ごろからは、
どのお母さんも精神的にも肉体的にも、具合が悪くなってしまうのでしょうか?


「テキストがなくてプリント整理が大変。親のフォロー必須」という
サピという塾独特のものなのでしょうか?

それとも、日能研でもお母さんたちは同じような状態になるのでしょうか?


以前、鳥居りんこさんの「これが中学受験ザマス!」という本を読み、
こんなの大げさなんだろうと思っていたのですが、
サピのスレを読んでいたら、まんざらフィクションでもないんだな・・・と感じ、
自分もそういう風になってしまうのか、
ならない為には今からどういう気持ちでいればいいのか・・・
など、急に色々考え始め、思わずスレを立ててしまいました。


日能研生のお母さんの皆さま、特に5・6年のお母さんは
今をどのように過ごしていらっしゃいますか?


子どもを潰さないため、自分自身が壊れないため、
どのようにしていけばよいのかの参考にさせていただきたいと思います

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 1 / 5

  1. 【2774793】 投稿者: ひろ  (ID:cf2jF.nLgIg) 投稿日時:2012年 11月 28日 10:01

    6年の息子がいます。
    正直今は受験の事で頭がいっぱいです。
    今までもテストの結果で一喜一憂してしまっていましたが(駄目な母親です)
    今は良かった時は「受験もうまくいくのでは」と第1志望の学校に入学した息子を想像したり、
    駄目だった時は「きっと全部落ちてしまうのでは」とおろおろしています。
    併願校を決めたり、願書の用意、受験期間の行動予定を考えたり、いろいろ忙しいですしね。
    でも、体調が悪くなるまでは(まだ?)いっていません。
    ただ・・・息子はストレスからか体中に湿疹ができてしまったり、頭痛がよくおこったりしています。
    一度テストでとんでもない点数を取った時は
    「もうどこも受からない!受験なんてしなきゃよかった!もう塾に行きたくない!」と大号泣。
    そのフォローも大変です。
    対策としては、
    うちは父親が協力的なので、夫婦でよく話し合いしています。
    また、疑問や不安になった時はすぐに塾の先生に相談しています。
    息子には、1月受験を増やして先に合格をもらえるように併願を考えなおしました。
    また、ミスに対してはあまり怒らず(もう本人も自覚があり、わかっているからです)
    良かった事を探してなるべく褒めるようにしています。

    これから先どうなるかわかりませんが、思った以上に精神的にも肉体的にも大変だなというのが感想です。

  2. 【2774819】 投稿者: 卒業生  (ID:ip6nWkWVdrU) 投稿日時:2012年 11月 28日 10:25

    失礼ながら、いま渦中の保護者からしたら、質問の内容が
    無邪気すぎて聴こえるので、卒業生ですが、答えます。

    「どの親も」「具合が悪くなる」というのは、掲示板の
    読みすぎ、過剰反応ではないでしょうか。
    (合格後に緊張がとけ、風邪で寝込む方は多いです)

    ただ、どの親にもそれぞれストレスは出てくると
    思います。

    ・学校で、非受験家庭から「塾漬け」と言われる
    ・学校で、関係ないトラブルを受験のストレスのせいと言われる
    ・学校で、国算社理で勉強が出来ても、評価されない

    ・子供が勉強にマジメに取り組まない
    ・マジメにやったのに、結果が出ない
    ・下位と思われていた人に、どんどん追い越される

    ・志望校を熱望しているのに、模試で結果が思わしくない
    ・過去問の点数が取れない

    ・仲良くしていた受験生ママと関係が険悪になった 等々

    それを、ストレスにしない方法は、
    『人は人と割り切り、我が道を行く』
    『自分(母)が強くなる』ことだと思います。


    その上で、まだ5年生なら、

    ・学校は義務なので、最後までマジメに粛々とこなさせる
    (文句はあっても我慢)

    ・塾の話しは人にしない(こどもにもさせない)

    ・同級生・特に同性の受験ママとはベタベタつるまない。
    (最初は同じくらいの成績で、志望校も同じで盛り上がっていた
    ママ達が、あとで子供に優劣がついてきて微妙~な例はよく聞きます)

    など、気をつけられたらと思います。

    わからないことは、塾に相談されたら良いと思います。

    後輩の受験生のみなさま、大変な時期ですが、がんばって下さい。

  3. 【2774820】 投稿者: 受験なんて  (ID:NSYlsEdWi12) 投稿日時:2012年 11月 28日 10:27

    私は3人目の中学受験生を持つ母親です。

    受験なんて、
    人生の一時の行事に過ぎないのに、
    夢中になり過ぎだから、
    体調が悪くなったりするんじゃないですかね。
    なんでそんなに、自分の子供と言えど人のことなのに夢中になれるのか、そちらの方が不思議です。


    ひどい成績を取ってきて、子供がもうやりたくない!と泣くなら、
    私なら、「じゃやめれば?やめたっていいんだよ」と、言いますね。
    そう言う親なんで、うちの子は「やめたい」と言って泣くことはありません。
    できない!と言って最近は本人がキレてますけどね。

    親がやることは、
    期日通りに動くことと、
    体調管理ですね。

    私も勉強を見てやりますけど、
    そこまで入れこまないし、ストレスは特に感じないな。
    期待通りにできなければ、あーまだ成長が遅い子なんだなと割り切ることも大事だと思いますね。
    中学に入ってからの6年間の方が、大事だしね。

    サピックスのプリント整理は大変みたいですね。
    でも私たちは日能研だから、そう言う意味での大変さはありませんよね。


    ちなみに夫は全くと言って良い程、関与していません。

    それから、ウチは夏休みにあまり頑張らなかったようで、成績が上がらないので、
    志望校は下げました。
    私もちょっと残念に思う気持ちもありますが、
    入学後の本人の位置を考えると、あまりにも無理な受験は結局本人のためにならないと思い、
    この決断を良しとしています。

    大事なのは、
    第一志望校の制服を着る子供ではなくて、
    入れてもらえた学校で楽しく充実した生活を送る子供です。
    第一志望をあまり美化して考えちゃ、ダメですよ。
    そう思っていれば、そんなにストレスは溜まりません。

  4. 【2774859】 投稿者: ひろ  (ID:cf2jF.nLgIg) 投稿日時:2012年 11月 28日 11:06

    受験なんて様、
    読んでいて思わず「凄い!」とつぶやいてしまいました。
    私も受験なんて様のように立振る舞えたらいいのですが・・・無理だと思います。
    長男なので、下に妹がおります。
    二人目ならばもう少し落ち着いていられるのかなとは思いますが。
    受験なんて様はお一人目からもそのように落ち着いていられたのでしょうか?

    テストでは一喜一憂してはだめ!
    親は過保護になりすぎずに、よき伴奏者になるべき!
    受験がゴールではない、入学してからが大切!
    偏差値で志望校を決めるのではなく、その子にあった学校を見定めるべき!
    ・・・などなど、いろいろなところでアドバイスを耳にしますが、
    わかっていても私には無理な話だったようでして、
    どれみ様の質問に、正直に今の状況を書かせていただきました。
    私のようなものもいるよという意味で。

    卒業生様、
    書かれている内容、本当にその通りです!と思って読ませていただきました。
    自分の為にも子どもの為にも、少しでも落ち着いていたいものです。

  5. 【2774867】 投稿者: N2人卒ママ  (ID:jNYnPgyWgOU) 投稿日時:2012年 11月 28日 11:16

    そんなに怒らんでもねー。

    スレ主さんも参考にしたいだろうし、
    現6年生ママも気軽に書けばいいと思います。

    どんなお子さんだって中学受験は親の意向が必ずあるのでね。自分の意思だけで、または自分だけでは中学受験は出来ないですよ。

    そこに一番関わるのは母でありますから、楽しくても辛くても、プレッシャーはありますよ。

    12才まだまだ心が未熟です。親が寛容に受け止めなければいけませんよね。
    受験近くなれば思うように進まない事だらけです。
    成績が良くても、いえ上位生の方が課題が溢れていますからね。

    母は体力、精神力と尋常じゃない程使いますよ。「そう?」という人は子供に対してはっきり申し上げて無責任ですね。

    1月、2月と祈る様な思いで日々過ごし
    表面は平常心でと、相手が子供なだけに
    創意工夫も必要です。

    3月、桜が必ず咲くと信じて、子供と頑張りましょうね。
    真剣に取り組む事に無駄な事は一つも無いです。
    子供が学校に行っている間は少しは横になって下さいね。また、お友だちとたまには息抜きして下さい。
    応援してます!

  6. 【2774878】 投稿者: 受験なんて  (ID:NSYlsEdWi12) 投稿日時:2012年 11月 28日 11:30

    あーかなり偉そうでしたね。

    本当に無関心なら、この時期に、
    このサイトの、この部分を見ているはずはないので、
    割り引いてお読みください。

  7. 【2774923】 投稿者: 今のところ大丈夫ですが  (ID:0AcjtbHLG.A) 投稿日時:2012年 11月 28日 12:31

     6年親ですが、ちょっと冷めた目で子供を見ているかもしれません。急激に生意気になってきたので、ロジくらいはやってやるが、あとは自業自得と思っています。テスト中の気持ちの作り方がどうだとか、口だけは男前で偉そうな娘なので、落とし前は自分でつけろと。

     Nを選ぶ親御さんには、あまり子供に多くを求めない方もよくいらっしゃるんではないかと思います。求めすぎず冷静に見ていれば、子供の様子や得意不得意の変動(かなり流動的です)が何となくわかります。今の実力からの脱皮を大きく求めず、得意を大事にし、不得意科目のレッテルも性急に貼らず。その分ストレスは減ります。中学入学がゴールではありませんしね、これだけ偏差値で輪切りにされても、6年後はどの学校でも上から下まで縦に並び直すでしょうから。トップ(鶏頭)とかビリ(牛後)とか極端なことを考えず、立ち位置は中の上と中の下くらい、と思えば、第二志望校だと世界が終わるなんて発想にはならないと思うんです。

     覚悟の練習や、段取りのシミュレーションはそろそろ始めてますが、まだ実感は湧きませんね。本当にうちの子、この程度の勉強量で大丈夫なんだろうか、という漠然とした不安感はありますけど、塾で最低限は吸収しているようです。結果は多分、本人の自立度を表すものだろうし、自由な第一志望校より、併願校に行ってくれた方が難関大学が近いんじゃないか、自立度が低かった場合は、学校に助けてもらいながら成長を待つのだろうな、と思っています。今、併願校の志望動機文案を練ってますが、面倒見のよい学校なので、入学後いかにも先生方から食い付かれそうな本人の特技をこっそり書いて「陥れてやる〜。この学校に入るだろうから覚悟しろ〜」とニンマリしているところです。
     親の出番ですがウチのケースでは、6年前期に少々成績が下がった時に初めて塾の介入があり、面談の結果、今後、親の手助けは不要、塾と本人でペースを作ると、出番のないまま親はクビになりました。夏以降、成績はそれ以上に戻ってます。集団での指導だけではエンジンがかからなかったのを、介入で解決してもらったようです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す