最終更新:

727
Comment

【2849329】2013年度 6年生の部屋

投稿者: 日能研   (ID:XkdI4R2KQJw) 投稿日時:2013年 02月 06日 11:50

ウチは2月5日より授業が開始されました。早いもので後1年。今年も宜しくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 5 / 91

  1. 【2858069】 投稿者: ↑の書き込みした者です。  (ID:U8Ms5pMei0g) 投稿日時:2013年 02月 11日 22:45

    間違えました。国語の共通問題の出題についてです。
    ヨロシクお願いしますm(_ _)m

  2. 【2858159】 投稿者: 五年国語カリテは  (ID:RqUZkRxXH7I) 投稿日時:2013年 02月 11日 23:49

    共通・応用ともに素材文は初見のものでした。

    …あと、これは非常に申し上げにくい事ですが、昨年度の末の頃から私たちの学年のスレに、ひとつ下の学年の皆様からの質問が続き、ややスレが乗っ取られたような感じがありました。
    私たちも急にペースアップした六年生のサイクルについて行くのがやっとの状態なので、しばらくは質問などはお通いの教室にしていただけると嬉しいのですが…

    出来たら今は六年生の情報交換がしたいのです。


    そんな事言わないで質問くらいいいじゃないの、と思われる方がいらっしゃったらすみません。

  3. 【2858278】 投稿者: 確かに  (ID:iYNW1EkLQUY) 投稿日時:2013年 02月 12日 06:10

    4年生のスレッド、私たち5年生スレとは比べ物にならないくらいに
    熱心な雰囲気でしたからね。


    ちなみに、我が家では、
    親が対策のために「直接的に」動くという事をしていなかったので、
    カリテにテキストと同じ文が出ていたかは知らないのですが、

    ひとつだけ、この時期に塾から言われてとても記憶しているのは、
    「5年が一番単元のボリュームが多くて大変」
    ということです。


    受験に必要な範囲の8割をこの1年間で習います。


    また、もう一つ塾で何度か言われたことは、
    「子どもが感じる時間の流れは、大人が感じている3倍に感じる。
    大人があと1年と思っても、子どもはあと3年もあるような感覚になっている。
    だから、あまり早い時期から親がピッチをあげすぎないことが大切。」
    ということです。


    つまり、新6年生のわが子たちも、
    私たちが感じているよりも、「まだまだ」と思っているのでしょうね。

  4. 【2858346】 投稿者: すみませんでしたm(_ _)m  (ID:U8Ms5pMei0g) 投稿日時:2013年 02月 12日 08:05

    お答え頂きありがとうございました。
    以前、通っていた教室に試験の事でお尋ねしたら間違った回答だった為、困った経験があり
    こちらで経験者の方にお聞きした方が
    正確なのでは……とお尋ねしてしまった次第です。
    おっしゃる通り、新6年生の皆様も新しいカリキュラムに早く慣れるべく有意義な情報交換をしたいですよね。
    失礼いたしました。
    ただ、教室では聞きにくいことや、
    経験者の皆様にでなければ参考になる答えが頂けないような場合、皆様のお力をお借り出来たらと…。

    おっしゃる通り、子供達が感じる時の流れの早さと我々大人が感じる早さには違いがありますよね。
    あまり飛ばし過ぎず、ペース配分に気をつけながら伴走していきたいと思います。

  5. 【2858502】 投稿者: びっけ  (ID:ytIWF08gd.w) 投稿日時:2013年 02月 12日 10:13

    ちょっと出遅れましたが…。
    公開模試、我が家は5年生の時ととりあえず同じぐらいの合計点でした。
    テスト結果で叱る点といえば、うっかりミスについてです。
    正答率が6~7割ある問題を落としてきた時、それらの問題は解き直しをさせるとあっという間に直せるんです。
    ということは、解き方がわからなかったわけではなく、単純な計算ミス、ちょっとした思い違いが原因なんですよね。
    ですが、こういったうっかりミスをなくすこと、これこそが難しく…いつも歯がゆくなっちゃいます。
    本人に、どうしたらちょっとしたミスを減らせるようになる?と聞いてみても、ケロッと”うっかりしちゃうんだもん。でも、ほら正答率が20%ぐらいの問題も解けてるんだから大丈夫だよ~”とかって、自分に都合よく超ポジティブシンキング?。
    まったくそのうっかりミスが命取りにだってことを気にしてくれません。
    取れるべき問題を落とす方がよっぽど深刻なのに…と思うと、まぐれに近くでも難問を解けたことを素直に褒めてあげられないくなっちゃうんです。
    うっかりミスをどうしたら、なくすことができるようになるでしょう?

  6. 【2859105】 投稿者: 教えて下さい←済みませんでした。  (ID:Hhwv/smNrkM) 投稿日時:2013年 02月 12日 18:42

    五年国語カリテは様
    『2013年度 6年生の部屋』の皆さま

    『教えて下さい』で投稿したものです。

    >…あと、これは非常に申し上げにくい事ですが…

    何でこんな表現をされるのだろう?と、『2012年度 5年生の部屋』を読みました。
    確かに憤慨されてる事に同意します。
    タイミングも悪く、立て続けに質問をしてしまい、申し訳ございませんでした。

    言い訳になりますが、表に出ている時間割の他に、数週間前に『上位生の特別時間について』
    というお手紙を1枚貰い、週2日と思っていた3時限の授業が週3日だと知りました。

    なので、6年生になっても、調べて判る授業以外に、表に出て無い授業があるのかな?
    と知りたくなり、質問してしまいました。
    自分の子が上位生で居続けるかも判らないのに、教室に聞くのも気が引けてしまい。。。

    でも、こちらで不快な思いをされる方が沢山居るのであれば、教室に聞いた方が良いですよね。
    大変失礼しました。

    早くも5年生のボリュームにビックリしてます。
    これを乗り越えていらした先輩方々、尊敬します…

  7. 【2859138】 投稿者: 今の時期の6年生は・・・  (ID:qdNRsykArvo) 投稿日時:2013年 02月 12日 19:13

    5年生さまの質問したい気持ちよくわかります。
    ただ、、、本当に今の新6年生は、受験まで1年を切ったという思いとともに、新たな学年のカリキュラムにてんてこ舞いなんです。
    大変そうな我が子を見ている親もしんどい・・・。これはまだ序の口と思うと、本当に怖くなります。
    週5日授業に毎週のテスト、毎日、毎日追われてます。母も週末までお弁当・・・大変です。
    まだ1週間しかたってないのに、どうしよう~って感じです。

  8. 【2859145】 投稿者: 教えて下さい様  (ID:UrkKVjsqZNw) 投稿日時:2013年 02月 12日 19:20

    5年生のスレにあのようにお書きになったのは、
    こちらをご覧になっていない5年生の方が、
    突然何の事?と思われない為だと思いますよ。

    時間割りのお答えがなされないままなのを気遣って、
    でも、こちらのスレでは他の方からのご指摘もあったので
    書きにくく、きっとあの様な書き込みになったのではないでしょうか。

    決して、憤慨しての事ではないと思いますよ。
    私もわからないことがあるとよく質問させて戴いていますが、
    先の事でも、こちらのスレでしています。
    同じ学年でも、上のお子さんをお持ちの方もいらっしゃいますし、
    意外と先輩達も見ていて下さりお返事を書き込んで下さいますよ。

    5年生は子供の拘束時間も増えますが、お弁当作りなど親も大変ですよね。
    6年生も今週末から日特が始まります。
    のんびりな子供なので、刺激を受けて帰って来てくれると良いのですが…
    お互い頑張りましょうね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す