最終更新:

695
Comment

【3273812】2014年度 6年生の部屋

投稿者: こころ   (ID:WhhnIAakre6) 投稿日時:2014年 02月 06日 15:35

タイトル間違いで新しくスレッドを立て直しました。
よろしくお願いいたします。
残り一年頑張りましょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 22 / 87

  1. 【3328711】 投稿者: こころ  (ID:AWBhReeR4Vk) 投稿日時:2014年 03月 17日 16:22

    昨日お子様がテストを受けられた方は、結果が出ましたね。
    先日面談を行ってきました。
    6年になって全体的に撃沈が続いていることを相談しました。
    「今は女子の苦手単元なので、結果が悪くても出来たところをほめてあげてください。
    彼女の性格から考えると10か月後には理解できると思います。」とのアドバイスを頂きました。
    母は焦るばかりですが、娘を信じてコツコツ学んでいくしかないようです。

  2. 【3328805】 投稿者: マカロン  (ID:24TzS8klQhE) 投稿日時:2014年 03月 17日 17:56

    関東系に通塾中です。うちの息子も6年に入って成績がじりじりと降下中。
    しかも通塾が増えて一週間の課題が回せてません。それで成績も下がってるのだと思います。
    要領のいいほうではないので何をやるにも時間がかかってしまって終わりません。しかもロングスリーパーなので22時半すぎに寝ると眠くて眠くて。。。(深いため息。。。)

    特に算数の成績がのびなやんでいるのですが、算数が得意な方はどういう勉強方法をしてるのですか?
    本科の間違ったところをやりなおして、強化ツールの共通(ここが宿題になっています)をやって、さらに強化ツールの間違った問題をやり直ししています。もし分からなかったところがあったら聞いてきているので、全部解けるようになってるはず(???)なのですが、カリテになると正誤率が高い問題で落としていたりします。
    時間をかけているわりに理解できてないのか?M平均あたりを行ったりきたりしています。

    算数には時間をかけているので勉強方法が間違っているか?先生との面談したのですが特に目新しいアドバイスもなく。。。
    みなさんはどうやっていらっしゃいますか?

  3. 【3329108】 投稿者: まめまめ  (ID:hzoWyFJ4ZpU) 投稿日時:2014年 03月 17日 21:26

    >算数が得意

    とまで言えるレベルではありませんので参考になるかわかりませんが。
    強化ツールは応用まですべて解きます。
    それでも今回のカリテは「めっちゃムズイ!」内容だったらしく結果8割弱。
    家庭学習の時間配分は算数>国語>社会>理科で、コマ数が多い分やはり算数が一番多いです(理社の倍)。
    6年カリテになってから以前より時間が足りないのか、ぽろぽろと変な所で点数を落としてます。

  4. 【3329895】 投稿者: シェレン・ママ  (ID:3cyFO4ZUiT6) 投稿日時:2014年 03月 18日 13:12

    算数の勉強法はいつでも本当に悩ましいですね。人によりけり。
    得意な子は授業中にどんどん解いてくる→宿題に残した問題も少ない→余力・時間があるので弱点補強や+αの問題も取り組みやすい→ますます得意に
    の、正のスパイラルに入っているのでは??(想像です)
    こっこ様おっしゃるところの、今回の「共通なのに応用よりも難しいのでは?」の一問も、そういうお子様はテスト時間内で試行錯誤中にひらめいたり、
    過去に似たような問題(詳しく書きませんが串団子とか)にあたった経験があったりして正答できたのではないでしょうか。
    ああぁ、背中が遠くなる・・・
    我が子はテスト中(1)終了後、瞬察で「無理っ」と飛ばしたそうです。「えらい、えらい」と今回はとりあえずその見極め力を褒めました。
    6年ともなると、この先の大事な事の決断の際に、テストの偏差値で色々とモノを言わざるを得なくなるので、一回一回のテストの点数がやっぱり大事ですよね。
    点数の重要度としては公開模試>>カリテで、カリテは出来ない問題を発見し次に活かせばいいというスタンスもありますが。
    「この問題はできたはずなのに」のミスは痛いし、テスト中の時間配分の『戦略』的なこともそろそろ必要になってくる?と感じました。
    まあ我が子の場合もっと手間の「点数さしあげましょう」的な問題でさえまんまと失点してるので、大きな事は言えませんが。
    こちらは、場合の数の理解の本質を問う、いかにも日能研らしい良問と思いました(・・・出来ない我が子は本質が解っていなかったと言えます)

    もうすぐ春休み。復習と補強のチャンス!には違いないですけれど、うっかりするとあっという間に終わりそう。
    『戦略』という意味では、「どの単元を、どの教材のどの部分を使って、いつどのタイミングでやるのか(毎日どの位やるのか)」等、
    かなり具体的に目標を決めておく必要を感じます。
    その目標は「ちょっと頑張れば達成出来るかも」位に思える量にしておかないと。子供が苦しくなってしまわないように。
    私も算数の先生に相談しようと思います。

  5. 【3329935】 投稿者: シェレン・ママ  (ID:3cyFO4ZUiT6) 投稿日時:2014年 03月 18日 13:52

    連投すみません

    マカロンさま
    その算数の勉強の方法は非常に正攻法で、ハズレていないと思いますヨ。
    教科ツールは応用を授業中、共通を宿題ということでしょうか?これも色々みたいですね。
    我が子のクラスは共通→応用の順に解けるところまで進んで残りは各自の判断、というスタイルのようです。
    「終わらすつもりで必死に解いて来い!」(親のハッパ) 「無理っ!」(子の即答) の繰り返しです、毎回。
    家庭でかけている時間も親の目も、算数>>他の教科で、我が家も同じです。最近出来の悪い社会も気になるところではありますが。

    >分からなかったところがあったら聞いてきているので、全部解けるようになってるはず(???)
    カリテ前の時点でそれだけ丁寧に仕上げてあれば、時間をおいて次回もう一度当たった時には(春期講習とか、模試とか)
    熟成され、意外とストンと落とし込めているような気がします。
    みなさん書いていらっしゃいますが、規則性や場合の数は得手・不得手の分かれる分野と思われます。
    この分野をとくに独立させて補強しないと、と考えているところです。

  6. 【3330537】 投稿者: マカロン  (ID:24TzS8klQhE) 投稿日時:2014年 03月 18日 22:59

    皆様ありがとうございます。
    強化ツールって基礎と共通問題ですよね?共通問題が宿題なので、基礎はやってないんですよ。
    授業は本科の問題を全部といて、時間があまったら難関校対策問題をやってるようです。
    カリテのやり直しはもちろんやってるんですが、カリテ後テキストももう一周ぐらいすれば定着するのかな?しかしそれをやっている時間がない。。。万事においてペースが遅いのでしょうね。これは仕方がない。。。
    春期のテキスト、今日もらってきましたね。
    春期でもう一回復習があるのでそこでがっつりやってもらうしかないですね。。

    場合の数は確かに得意不得意がありそうですが、うちの場合今回のカリテももちろんですが、6年に入ってのカリテほとんどダメダメです。今日もカリテの成績上位リスト(青紙)もらってきたのですが理社は載っているのに、算数が足をひっぱり、総合で5位以内から消え失せてしまいました。悲しい。。

  7. 【3331865】 投稿者: たまむし  (ID:v23yJLO7nVY) 投稿日時:2014年 03月 19日 22:58

    皆様のお子様がとても優秀で...。

    Aクラスにいるうちにしてみれば、どうして「悲しい..。」とお嘆きなのか、うらやましい限りです。
    母のマネジメントが悪いのか、子の地頭が悪いのか、決して遊んでいるわけじゃないのですが、Mクラスは遠い道です..。

  8. 【3332956】 投稿者: まめまめ(本部系)  (ID:BoYYBTQjBbQ) 投稿日時:2014年 03月 20日 19:34

    「難関校入試問題分析会」申込み。
    早稲田中が他校に比べ物凄い勢いで満席になりましたね。
    追加席も出ましたが、あっというまに・・・(満席!スゴイ!)。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す