最終更新:

54
Comment

【43791】初カリテでびっくり!

投稿者: 呑気母   (ID:1.pN0CtYJRg) 投稿日時:2005年 02月 19日 19:24

新4年生です。
今日初めてのカリテが行われました。
回答をスキャンしてデータのみ送信される形式のため
手元に回答が戻って参りました。
まーーーーっ!!見てびっくり。
ここまで出来てないと笑っちゃいますね。
どちらかというと我が子は国語の方が得意だったので
国語ぐらいは何とかしてくるだろうと甘い考えでしたが
半分も解けていません。しかも正解はそのさらに半分。
「どうしたの?」ときいてみたところ・・・。
「うん、塾で習った『裏技』でやろうとしたら時間かかって
全然出来なかったんだあ」

さてさて・・おそらく文脈を捉えるための言葉を探すやり方でも
習ってきたのだと思うのですが、それにとらわれてしまったんですね。
新しいことを習ったからそのやり方で・・となるのはカリテの重要な
意味ですが、それをやらないで今まで通り自分のやり方で
やった方が・・と言って良いものかどうか・・。
算数とかなら教えていただいたやり方をしっかり身につけた方が
いいのはわかるのですが、国語には問題の解き方もいろいろあるような
気がして・・。
みなさんどうお考えになりますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 7 / 7

  1. 【48588】 投稿者: ジャック・ニクラウス  (ID:hFn9XyOYoVQ) 投稿日時:2005年 02月 26日 02:50

    不向き さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > ジャック・ニクラウス さんへ:
    > -------------------------------------------------------
    > 企業分析の慧眼をもって、アバウトなNのカリキュラムを解析なさるのは
    > 猫に小判というか、宝の持ち腐れ?。
    >
    > 今年の女子御三家のイマイチな実績から見ても、お嬢さんはNでは勿体無い。
    > 合格報告会シーズンゆえ、転塾も視野に入れ、サピについても分析して
    > ご報告願えれば幸甚に存じます。

    どうしても茶化したいようですね。
    日中暇を持て余しているのではないですか?
    私はセンチな感傷ももたないし、熱くなったりしませんよ。
    世の大勢の男親もそんなものでは?

    別に仕事で企業分析などしてませんが、大抵の会社員は数字を見つめるのが
    日常ですし、曖昧な数字に仮定を置いて解を求めたり、推論するのは
    サラリーマンの普通の行動だと思いますよ。
    仕事以外でもそうするかどうかは、それぞれ各人の関心度合いによりますね。

    もしアバウトと思うなら、なおさら分析が必要だと私は思いますが?
    自分がしないからといって、他人のそれに茶々をいれる必要はないと思います。


    それに、私は旧掲示板の頃からずっと一貫して息子兄弟のことを書いていますが。
    どうしてもお嬢さんにしたいのでしょうか?
    それとも誰か別の方と同一人物に仕立てたいだけですか?


    サピについては近隣にないので、うちの転塾の候補には入りません。
    よって、息子の役に立たないので分析をする必要がありません。
    当然、近くの複数の塾には転塾に向けたヒアリングや見学、オープン受験など
    すべてやっていますので、日能研の方針に疑問が生じれば、あっさり転塾します。
    うちの子供には、常に塾が変わる可能性があることを聞かせており、
    本人も納得しています。
    その上で、今は日能研で得られるものを活用しようということです。
    教務内容は別にして、データ量やその公開スピード、信頼度は秀でていると思うので
    たとえ転塾しても、連続的な成績数値を得るためにも公開は受けさせ続けます。


    ある種、主婦層がメインの掲示板ゆえ、私の投稿に対し、主婦感覚では非日常的な
    異常さを覚えるのでしょうか。

    申し訳ないが、私は掲示板で他人の感情を気にして、傷がどうとか縁がどうとかには
    全く関心がありません。
    子供にとって、より有益な情報や手段・方策を探すために覗いたり、不明な点を確認
    したいだけで、それ以外は単にスルーすればよいのではと思うだけです。
    できるだけ具体的なデータをあげてその所感を書き、それに対する他人の考えを
    聞ければそれでよいのです。

    書き込み内容が、自分にとって癇に障ったり、気に入らないからと言って
    排除しようとするのは、ここが自分達似た者同士、仲間内のコミュニティーと
    勘違いしている人だけでしょう。

    あなたは私がこうやって返信することで、食い付かせたと嬉々としている
    のかもしれませんが。
    黙っていると、私の環境的な前提も他の方に誤解されるので返信するだけです。



    -呑気母-様へ

    私信のような形で話がそれてすみません。

    私は先に書いた学力差に対して、それがあまりにも大きいことを悲観して
    諦めたり、単純にうちの子供は大丈夫よと楽観視するのみでは、成績表を分析しても
    時間の無駄であり、勿体ないと思っています。

    それよりも、結果のどこに差があって、どのように学習すればそれが埋まるかを
    調べたり、考えて実践するのが大事だと思います。
    そこを抑えていれば、自ずと後に結果がついて来ると思います。



    -関西初カリテ-様へ

    元データについては、教室が教室生のみにアップし公開していない以上、ここで
    すべてを載せるのは適当でないと考えますので、一部抜粋に留めたいと思います。

  2. 【48676】 投稿者: 岩窟王  (ID:cNR9O2JlPYs) 投稿日時:2005年 02月 26日 09:28

    呑気母 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > う〜ん・・・上層部のいれかわりは難しいんですか〜。
    > まあそうかもしれません。今付いている差は大きいかもしれません。

    最上位クラス常時一列目・・・は大体固定ですが、そっから後のフツーのヒトクラスは段々それなりに・・・落ち着いてくる感じだと思います。其々のやり方を試行錯誤して。
    入塾半年後を目安に考えると大体のところが出ます。

    そこで大きな階層に分かれる感じでしょうか・・・

    その層の中で、どれだけ子どもにあったやり方で事を進めていけるか・・・で、結果が最終的に出てくる・・・ってのが、物凄く大雑把ですが大体の流れでしょうか・・・

    半年後のその時点で大体の子どもの傾向が見てくると思うので、何処まで狙うのか、何処までやらせるのか・・・の方針を修正していけばよいと思います。

  3. 【48879】 投稿者: エッセンス  (ID:MgP.Fl/LMzU) 投稿日時:2005年 02月 26日 17:05

    呑気母様

    今日のテレビ番組で、4年生で入塾した時は偏差値50で、その後65まであがり、女子御三家に入られた方の話がありましたよ。

    お互い夢を持って頑張りましょうね!

  4. 【49362】 投稿者: 呑気母  (ID:CdnYzUOXWCk) 投稿日時:2005年 02月 27日 14:40

    岩窟王さま、エッセンスさま、ありがとうございます。
    夢は捨ててはならない、でも夢にたどり着くためには、それぞれにあった
    段差に刻んだ階段を一段一段上らねば・・と思っています。
    小さくてもいい、目的意識をきちんともった、その時々のノルマを
    ひとつひとつ達成して登っていきたいと思います。
    周りの皆さんの様子を拝見しながら、どういったノルマが我が子に必要か
    冷静に判断して設定していければいいですね。
    そのためにも、皆さまのお知恵をお借りしたいと思います。皆様、今後とも
    ますますよろしくお願い致します。

    ジャック・二クラウスさまはお父さんでいらっしゃるんですね。
    だとしたら、我が家と同じような分業が行われていると思います。
    我が家でも、子供の解答などをみて、弱いところを分析し、そこを
    強化していくのは夫の仕事となっています。夫婦二人して同じ役目
    を背負うことはないので、私は極力、子供に自信をつけさせ、情緒を
    安定させ、万全の体制で学習に向かえるように、コンディションを
    整える役割に徹しています。私自身の性格上、学習指導を
    私が担うと子供を馬車馬のように追い立ててしまいかねない面が
    ありますので・・。
    ジャック・二クラウス様からみて私が余りにも楽天的に呑気に見えるの
    はやむをえないことかもしれません。

    そんなつもりもなく書き込んだことが、誰かにとって非常に受け入れがたい
    表現になることはままあります。また明らかにけんかを売っているように
    見える表現もあるかもしれません。でも、ひとつひとつそれに反応して
    いては疲れてしまうでしょうし、それを拝見する方も「なんだかなー」って
    気分になってしまいます。明らかな誤解であるならばその根拠を示し
    訂正すればいいし、それも馬鹿らしいならスルーでいいんじゃないか
    と思います。エネルギーと知性は有効につかわなくては・・。



  5. 【49683】 投稿者: ジャック・二クラウス  (ID:r4dstZE0J6M) 投稿日時:2005年 02月 28日 00:22

    -呑気母-様

    はい、確かに分業しております。
    というのも、仕事の時間的な制約上、通常のテキスト復習時間に
    いつも見ることができないこともあるので。
    授業のテキスト復習やそれに沿った栄冠の演習は、日々のルーチンワークが
    理想だと思いますので、私がそこを担当すると出来なることもあるからです。

    よって、仰るようにテストの解答や弱点分析と、その補強が中心です。
    あとは、時間に縛られない情報探しや、漢字プリントの用意などしております。

    うちが呑気母様のお宅と違うのは、私の妻がかなり熱くなる点です。
    本人も家の用事をきっちりやった上で、自分の資格勉強もしているので
    子供2人が、段取り通りにやらずにぐずぐずしていると、いらいらする様子です。
    そのような場合には、教え方が性急になったりして、子供の理解が足りないまま
    次の課題に移る傾向があります。
    そこで指摘したりすると、じゃあ教えてやってよ!などと感情的になるので
    困る部分もあります。(私が後講釈するのが気に入らないようです)

    私の方は、いくつかの塾から、親が変な教え方をすると、後々つまづいたりする
    と聞いており、教えることには敢えて慎重にしています。
    できない訳ではありませんが、つい自分が解く感覚でやると、子供が基本を
    崩した理解になるかもしれませんので。

    それに母親でもつきっきりで教えるのは限界があり、学年が上がるほど
    親でも難解な問題がでてくるので、自分が全部理解させようとする教え方は
    続かないだろうと思っています。

    私自身が妻に望む役割としては、塾が与えた課題の進行具合を見たり、
    それこそ情緒を整えてやって、子供自ら進んで取り組みができるように
    誘導することです。(そうでないと手を抜けない性格の妻がパンクするかもしれません)

    そういう点で、塾をうまく利用したいのですが、なかなか日能研のような
    大所帯では、個人的な指導を得られないのが難点と感じています。
    (子供も質問等を積極的にできる性格ではないので)

    いずれにしても、塾、両親、子供の三角関係を、それぞれの役割でバランスよく
    調整できるといいですね。


  6. 【49794】 投稿者: 呑気母  (ID:CdnYzUOXWCk) 投稿日時:2005年 02月 28日 09:19

    ジャック・二クラウス さまへ:

    > うちが呑気母様のお宅と違うのは、私の妻がかなり熱くなる点です。
    > 本人も家の用事をきっちりやった上で、自分の資格勉強もしているので
    > 子供2人が、段取り通りにやらずにぐずぐずしていると、いらいらする様子です。

    いずこも同じ・・ですよ〜。私も自分が子供に教えるとなると大変に沸騰します。
    家も用事もそれなりにこなし(てるつもり)、ご近所のご機嫌もとり、
    夫の転勤に備えて語学学校にも通っております。ですから平日は子供に
    「学校の宿題やった?学校の漢字テストの勉強やった?栄冠やった?
    漢字と計算やった?図書館行く?」などと確認するだけで、子供が寝たあと
    ノートを除いて、「あーここ引っかかってる」ってみるだけです。その場に
    子供がいなければがみがみいえませんもの。
    あとは引っかかってるところを翌日やり直せるよう少し助言してみたり
    夫に伝えて週末に拾ってもらうように(夫に時間があればですが)したり。
    夫も時々沸騰してるみたいですよ。自分の子を教えるのは大変ですよね。

    > それに母親でもつきっきりで教えるのは限界があり、学年が上がるほど
    > 親でも難解な問題がでてくるので、自分が全部理解させようとする教え方は
    > 続かないだろうと思っています。
    その通りだと思います。基本的にはそのために塾にいっているのだから
    出来る限り塾にお任せしたいと思います。けれど明らかに理解が及ばない
    と見受けられる場合のみ、違ったアプローチをしてみるのもいいかと思って
    います。なにより私には付きっきりで教えることは出来ません。

    > 私自身が妻に望む役割としては、塾が与えた課題の進行具合を見たり、
    > それこそ情緒を整えてやって、子供自ら進んで取り組みができるように
    > 誘導することです。(そうでないと手を抜けない性格の妻がパンクするかもしれません)
    私もきっと夫からそれを望まれているのでしょう。でも子供の情緒を
    落ち着かせるためには、自分の情緒を安定させなければなりません。
    その辺りのフォローをパートナーにお願いしたいなーというのが
    本音です。私が甘えているんですかね〜。


    > いずれにしても、塾、両親、子供の三角関係を、それぞれの役割でバランスよく 調整できるといいですね。
    そうですね。ご家庭によっていろいろな事情がお有りでしょうし、
    ご両親が揃われていないご家庭もおありでしょう。でも、どんな状況で
    あっても、「あなたの努力に出来る限りの協力をおしまない」って気持ちは
    きっとお子さんに通じるでしょう。その気持ちと塾のノウハウを上手く
    生かしてやっていきたいと思います。


  7. 【49799】 投稿者: 呑気母  (ID:CdnYzUOXWCk) 投稿日時:2005年 02月 28日 09:28

    「子供が寝たあとノートを除いて」・・ではなく「覗いて」でしたね。
    排除しちゃいけません、せっかくやったノートを・・。
    あーはずかし。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す