最終更新:

15
Comment

【48058】Rクラスはいいと思いませんか?

投稿者: Rママ   (ID:V9vjq2.k6/c) 投稿日時:2005年 02月 25日 13:19

 新しいクラスやカリキュラムについていろいろと書かれていますが、
ディスカッションを取り入れたRクラスはいいと思いませんか?

 うちの子どもは、算数はまあまあ得意なのですが、国語、特に記述が
苦手で(昨年のテストでは記述問題で空欄が結構ありました)、
頭を抱えていました。
 ところが、Rクラスになってから、国語だけでなく、他の教科でも、
理由説明などの記述問題をほとんど埋めてくるようになり、家でも
自分の考えを詳しく説明できるようになりました。短期間に格段の
進歩です。友達同士で話し合うということは、表現力を養うために
本当に役立つのですね。さらに嬉しいことには、Rクラスになってから
ディスカッションの時間があるので、以前にもまして日能研の授業が
楽しくなったといい、モチベーションも高まっています。

 実は、私は仕事の関係上、国内外の教育研究論文を沢山読んでいて、
ディスカッションが学習効果を高める(特に語学の学習において)ことは
知っていたのですが、ここまではっきりした効果を見ると驚かされます。
 
 現在は本部系の教室に通っていますが、近々転勤のために、関東系の
教室へ移らなければなりません。関東系の教室でもRクラスのような
授業をしていただければありがたいのですが。

 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【48930】 投稿者: かみなり君  (ID:WUHTk2zVXDQ) 投稿日時:2005年 02月 26日 18:44



    新6年 本部系Rに通っている娘がいます。

    先日娘に聞いたところ 演習もあれば ディベートの時間もあるようです。
    算数の授業では 自分で問題を作成し 先生に提出した。と聞きました。
    算数の強化ツールをほぼ授業中に終わりにしてきます。
    実質 家庭学習の時間が減りましたが 時間が無くて終わらない。という感じではなさそうです。

    他の教科については あまり詳しく娘に聞いていませんので
    あくまでも 算数の場合で 娘の校舎の場合 と考えてくだされば 幸いです。


    > ここに投稿されている方は新6年生のお母様がたではないようですが
    > 6年生の本部系Rクラスの授業はどのようになっているのでしょうか?
    > 4・5年とは違いRでも演習中心になっているのでしょうか。
    > それともかなりディベートの時間があるのでしょうか。
    >


  2. 【49465】 投稿者: 新6年はどうですか  (ID:kPsfuB3ga.2) 投稿日時:2005年 02月 27日 18:00

    かみなり君 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 新6年 本部系Rに通っている娘がいます。
    >
    > 先日娘に聞いたところ 演習もあれば ディベートの時間もあるようです。
    > 算数の授業では 自分で問題を作成し 先生に提出した。と聞きました。
    > 算数の強化ツールをほぼ授業中に終わりにしてきます。

    教えてくださりありがとうございます。
    演習とディベートを飽きないように配してバランスよく授業をされているのでしょうね。
    自分で問題を作成する、なんてビックリしました。
    理解が浅いと出来ないことですものね。

    うちは強化ツールは授業ではやらず、自習&ノート提出の対象のようです。
    でも本科テキストのやり残しが5年の時に比べて減ったので
    家庭学習も少しやりやすいような気がしています。

  3. 【49580】 投稿者: 新3年女子  (ID:pl69mrqUCLw) 投稿日時:2005年 02月 27日 21:55

    基本的な質問で申し訳ありませんが、本部系と関東系で
    授業方針等に違いがあるのでしょうか。教えてください。
    ちなみに青葉台校はどちらでしょうか。

  4. 【49594】 投稿者: おなじく関東系  (ID:yvTTaq28g8A) 投稿日時:2005年 02月 27日 22:20

    新6年はどうですか様

    関東系新六年生です。
    算数の授業の進め方、同じ関東系でも教室ごとにずいぶん違うのですね。

    > うちは強化ツールは授業ではやらず、自習&ノート提出の対象のようです。
    > でも本科テキストのやり残しが5年の時に比べて減ったので
    > 家庭学習も少しやりやすいような気がしています。

    我が子の教室では、本科テキストと強化ツールは授業でやっています。
    ここまでは全部終わらせてくるようです。
    話題の難対は、先生の指示のあった問題を授業中にやり終えてきます。
    だいたい半分でしょうか。なので、残りを家でやっていますが、提出
    義務はありません。

    これで一コマ余る感じです。その一コマは先生が準備してくださったプリントを
    やっています。本科カリキュラムの単元とは違う分野の問題です。
    いまですと、本科は数論なので、プリントは図形分野です。

    お嬢様の教室では、難対を授業中に全部済ませてらっしゃるのでしょうか?
    難対は過去問なので、できれば先生が見てくださるというのが親としては嬉しいのですが。




  5. 【49670】 投稿者: Q  (ID:KN1zjzPzFeQ) 投稿日時:2005年 02月 28日 00:00

    日能研って今年度からそんなに方針を変えていたんですね、
    知りませんでした。
    ただ、ディスカッションやディベートって、いいのは良く分かるのですが
    本気でやろうと思ったら、考える時間、発表する時間、感想を述べる時間
    いちいちすごく時間を食うものだと思うのです。
    受験塾でそこまで範囲を広げてしまって、肝心の問題演習の時間が削られ
    虻蜂取らずになったりしないのでしょうか?
    それとも、それだけ十分に授業時間が増えたってことでしょうか。
    費用ももちろんその分高くなったのですよね・・・?

  6. 【49703】 投稿者: 新6年はどうですか  (ID:kPsfuB3ga.2) 投稿日時:2005年 02月 28日 00:52

    おなじく関東系 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > これで一コマ余る感じです。その一コマは先生が準備してくださったプリントを
    > やっています。本科カリキュラムの単元とは違う分野の問題です。
    > いまですと、本科は数論なので、プリントは図形分野です。
    >
    > お嬢様の教室では、難対を授業中に全部済ませてらっしゃるのでしょうか?
    > 難対は過去問なので、できれば先生が見てくださるというのが親としては嬉しいのですが。

    図形のプリント、いいですね。
    授業でしばらくやらない分野は忘れてしまいそうで不安です。
    うちは1コマも余っていないような。

    難関校対策は増えた2コマの日にやっていますが全部は終わらないようです。
    大体2、3問残してくるのでうちでやるのですが算数苦手の娘は一人じゃ出来ません。
    私が解説片手に・・・です。
    算数嫌いの私には苦しい。
    あれは塾で全部済ませてきて欲しいです!


  7. 【49928】 投稿者: Rママ  (ID:V9vjq2.k6/c) 投稿日時:2005年 02月 28日 13:08

     いろいろな方から様々なご意見をいただきまして、どうもありがとうございました。

     うちの子どもと同様、Rクラスのディスカッションの授業を楽しんでおられるお子さんも
    結構いらっしゃるようですね。「好きこそ物の上手なれ」特に、4・5年のお子さんは、
    受験まで先が長いですから、授業を楽しみ学習意欲を維持しながら、学力を向上させることが
    できればいいですね。


    「時は金なり」さんへ

    >いざ受験となって、ひたすら感謝するようになるだろね、関東系でよかったって。
    >どれだけ貴重な時間を殺してることか、ディベートとかで。

     なぜこのように思われるのかは、これだけではわかりませんが、このようなお考えも
    あることは理解できます。ただ、Rクラスも、講義や演習をした上でディスカッションを
    取り入れているわけですし、ディスカッションにより、授業内容の理解が深まり、
    自分の考えを適切に表現する能力が養われることもあると思います。
    4・5年で、深くものごとを考察し、自分の考えを論理的に表現していく力を
    身に付けることは、6年生になって受験問題に本格的に取り組むようになってからも
    役立つのではないでしょうか。実際の受験問題の中には、自分の考えを論理的に述べさせる
    記述問題もありますし、賛成・反対いずれかの立場をとって論述させる小論文
    問題等もありますから。

     ディスカッションを取り入れた授業は、子どもの性格、講師、教室、クラスメイト、
    受験する学校等のいろいろな要因により効果は異なってくるかもしれませんが、
    親がいろいろなことを考慮しながら、何が子どもにとってよいのかを見極めていくことが
    重要だと思います。今のところ、うちの子には合っているようです。

  8. 【50028】 投稿者: 本部新5年R  (ID:LxxEnYfOIa6) 投稿日時:2005年 02月 28日 16:26

    問題演習が中心ですが、時々その問題の解法をグループで話し合って
    グループごとに発表する。これがディスカッションになっています。
    ときには、ゲームを入れた授業もあるようです。
    1人机を4人合わせて、議長を決め、問題にのぞんでいます。
    オリジナルのプリントをする時もあります。
    子供は、学校から帰るとすぐお弁当を持ってN研に行きます。
    だれが一番乗りか競っているようです。とっても楽しいみたい。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す