最終更新:

395
Comment

【4871294】2018年度 6年生Mの部屋

投稿者: ブルー   (ID:FMPfH2DKkz.) 投稿日時:2018年 02月 07日 16:18

ついに最終学年になりました。どうぞよろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 12 / 50

  1. 【4914315】 投稿者: 卒塾母  (ID:R1AZwQFXqpA) 投稿日時:2018年 03月 06日 01:24

    我が子も、成績の波がありましたので大丈夫ですよ。
    時間がないので、テストで間違えた箇所の問題と解答を
    コピーをし、ノートに貼りつけて振り返りをさせました。
    解答は、問題の下に隠す様にして貼り、問題を解いた後
    めくって答え合わせをし、時間の使い方に気を付けました。
    6年生は行事も多く、修学旅行の日は塾に行けないのですが
    これは皆さん同じなので、焦らないで下さい。
    今年の受験生の保護者が気をつけていた事は、他塾も含め
    睡眠をしっかり取ることでした。

  2. 【4914605】 投稿者: 娘の場合  (ID:7q2t37yiyjs) 投稿日時:2018年 03月 06日 10:19

    テストの対策、振り返りなど6年になると時間がないので大変ですよね。今年、卒塾した娘のやり方はカリテ前に理社は栄冠をさっと解き直し、算数は本科の気になる所を振り返ってました。カリテ後は家に帰ってすぐに振り返りしてました。6年前期は復習中心ですが、カリテ前後にもう一度確認する事で夏までに苦手単元をほぼ無くす事が出来ました。(難問はまだですけどね)
    公開模試前は特に対策してませんが、模試後はしっかりと振り返りしてました。算数の一行題を毎日やる事、カリテ前後の対応が公開模試対策になっていたと思います。
    娘の公開模試の結果に波はありましたけど、なんとかクラスと日特クラスキープはでき、受験した中学からは全て合格を頂き、御三家に進学します。穴埋めしながら前期を過ごし、夏期講習に繋げられたのが良かったと思いました。
    娘は夜に弱く、塾のある平日は勉強時間が朝だけ。効率良く振り返る為に、塾で解いた問題に○△×を付けてきて、△だけを解き直し、理解しているかどうかの確認の為に私に解法を説明してました。いろんなお子様がいらっしゃると思いますが、我が子のやり方で参考になればと思いました。頑張って下さい!

  3. 【4914700】 投稿者: 2019桜咲く!  (ID:cobPPjrm15Q) 投稿日時:2018年 03月 06日 11:59

    卒業母様

    昨日の書き込みを参考にさせてもらい、6年生になってからの算数正答率30%以上の間違えた問題をコピーし、ルーズリーフに貼ってみました。表に問題、裏に解説をはってファイルに綴じてみました。
    娘が帰宅してからファイルを見せましたら『間違えコレクションだね!増やさないように頑張る!』といって早速塾に行く前1問解いていました。今朝も一枚取り出し解いていました。いつもは嫌々解きなおしをするのですが、一問だけ貼ってあるので精神的に楽なようですし(テスト問題だと沢山解かないといけない感覚らしいです)、初ルーズリーフもいつものノートと違って新鮮だったみたいです。時間を細切れに使えるとてもいい方法だと思いました。

  4. 【4914743】 投稿者: ケセラセラ  (ID:ezi2yYvTUzA) 投稿日時:2018年 03月 06日 12:42

    卒業母 様
    娘の場合 様

    経験を教えていただきまして、ありがとうございます。今回の公開が過去最低だったのを気にしてなのか、、、何年ぶりか夜泣きをしました。
    模試で、こんなに気にするとは思っていなかったので、私も動揺してしまいました。
    精神的に強くない子なので、支えられるように頑張ろうと思います。

    通常は算数が苦手なのですが、今回は理科・社会があまりにもボロボロでした。

    算数はコピーをして、裏に答えと解説のコピーをはりつけました。

    間違えたところノートを作る場合、理科・社会も同じようにコピーされていましたか?
    理科・社会の場合、問い方にバリエーションがある気がしますし、メモチェ?があると保護者会で聞きましたので、メモチェを終えてからの方がいいのかな?とも思いまして、経験談を教えていただけるとありがたいです。

    よろしくお願いします。

  5. 【4914784】 投稿者: 2人終了  (ID:EZFMR53gioI) 投稿日時:2018年 03月 06日 13:23

    算数に時間をとられて社理に時間が回せなかったのでしょうね。
    その子によってやり方は違いましたが、2人とも社理は得点源でした。
    上の息子は授業だけで完結するタイプでしたが、下の娘は「復習の社会」「復習の理科」を活用していました。
    授業のあった日にラインを引いたり書き込みをししたりして、カリテ前にそれで振り返りをして、カリテ後も補充していたようです。
    余裕があったら見るために、特進クラスの社会・理科、塾技理科を参考書として用意していたので、それもチラチラと見て、更に書き込みを補充していたようです。
    模試の時に直前に見るものを復習の~を利用して作っていたという感じでしょうか。
    授業前などは資料集を熟読していたようです。最初は表の読み取りが苦手な子でした。
    資料集といえば「日本のすがた2017」という社会科資料集を1月に図書館で借りてきたら、あ~見たことあるのがたくさん載ってる~と熟読していたので、もっと早く買ってあげれば良かったと思いました。今なら2018が出ていると思います。
    上の子は入試会場にも理科実験資料集を持ち込んでいました。
    娘も算数が弱点でしたが、苦手な分野もコツコツやっていたら、最後には安定して解けるようになっていました。
    がんばってね。

  6. 【4914917】 投稿者: 卒塾母  (ID:LnEqGhdWrv.) 投稿日時:2018年 03月 06日 15:50

    理社も同様な方法でした。問い方にバリエーションが
    ありますが、問題全体をコピーし、出来ていた問題には
    印を付けて、印が付いていない箇所を解かせました。
    メモチェは、関東、本部によっても異なりますが、
    我が子(関東)は、夏期講習時に解かせました。一巡ではなく
    二巡しました。定期的に提出し塾長みずから確認印を
    押してくれていました。夏期講習はその他に算数428問?や
    その他の宿題が出ました。講習を受けながらの宿題です。
    自然に力が付いていきます。皆さんお弁当二つ持ちで
    頑張っていました。我が子は、疲れやすいタイプなので、
    毎日では無く、週に何度か朝から行っていました。

    夏までは他塾と授業の進みが異なりますが、前期で
    一通り教わります。後期では、学校別サピックスオープンを
    受験するのをおすすめします。日にちにもよりますが、
    11月に受験した時は、Y,Wの子も受験していましたので、
    その時点での位置がわかります。日能研の子達も善戦して
    いましたよ。他塾のテストなので、みんなで順位を教えあって
    いました。

    塾の宿題が終わらない…で悩まれる方もいらっしゃると
    思います。我が子は漢字の宿題が大嫌いで、先生に相談して
    各1文字書いて提出にしたりしていました。我が子のクラスは
    前期社会の宿題が多く大変でしたが、夏休みまででしっかり
    理解できていたので、受験勉強で社会は殆どやりませんでした。ただ、入試問題が特殊な学校のみ過去問を数年解きました。可能であれば、だいたい夏期講習までに理社は終らせ、
    授業で再復習、難易度を高い問題を解いて力を付け、
    その分国に時間を使うのが良いと思います。
    今年の男子難関校のいくつかが易化されていましたので、
    算数を難化する可能性があります。
    算数は出来た方がもちろん良いですが、他の教科もしっかり
    理解する事をおすすめします。

    この時期に力をつける子、後期で力をつける子、受験直前で
    力をつける子それぞれいます。
    人とは比較しないで、それぞれのペースで頑張って下さい。

  7. 【4915029】 投稿者: ケセラセラ  (ID:ezi2yYvTUzA) 投稿日時:2018年 03月 06日 17:47

    2人終了 様

    ありがとうございます。
    問題集や、資料集も詳しく教えていただき、ありがとうございます。
    表の読み取りが苦手なので、参考にさせていただきます!


    卒塾母 様

    理・社も同様にコピーをされ、ノートを作られていたんですね。
    私も作ります!ありがとうございます。

    メモチェの使い方や、流れもわかりました。
    今でも時間が足りないですが、さらにハードになっていくんですね。

    最後の、この時期に力をつける子、後期で力をつける子、受験直前で力をつける子それぞれいます。
    人とは比較しないで、それぞれのペースで頑張ってください。と言う言葉に救われました。
    ありがとうございました。

  8. 【4915183】 投稿者: 卒塾母  (ID:LnEqGhdWrv.) 投稿日時:2018年 03月 06日 19:49

    その分国に時間を使ってではなく、
    その分国算に力を使って下さいが正しい表記です。

    混乱させてしまい、すみません。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す