最終更新:

33
Comment

【5045551】発達障害でケアレスミス多発してます。

投稿者: うっかりくん   (ID:cOaxF.zf.x.) 投稿日時:2018年 07月 03日 18:24

4年の男子。発達障害があります。
先日受けたWisk4では、言語理解が高く処理速度が低く。総合では130でした。
処理速度が弱いためか、とにかくケアレスミスが多く、育成テストも公開模試も20~30点はケアレスミスで落とします。計算ミスというよりも、問題の読み間違い(記号で答えよ、なのに言葉で記入)や誤字脱字(濁点の ゛の書き漏れ)で落とします。
先日の公開模試でも、【はやと】と書くべきところ【はやし】と書いており、がく然としました。
このままいくと、本番でもケアレスミス多発してしまいそうで、受験からの撤退も考えております。
父親や兄は、ケアレスミスで点数を落としても、N偏差値63前後取れているのだから、なんとか頑張らせようと言っております。
日能研の先生方に、発達障害の事やケアレスミスの事、伝えてアドバイスをいただくべきでしょうか?
他、息子と似た特性でも頑張っているお子さんのお話も伺えるとうれしいです。
よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 1 / 5

  1. 【5045604】 投稿者: いつか受験しないと  (ID:BW7lN00aRRg) 投稿日時:2018年 07月 03日 19:43

    発達障害が理由なら高校受験に先延ばしにしたからといって直ることはなく、失敗しても公立中という受け皿があるのはプレッシャーが少なくメリットあると思います。入試でよくある失敗の一つが『焦り』です。

  2. 【5045618】 投稿者: 普通  (ID:xR86reK4ojs) 投稿日時:2018年 07月 03日 20:11

    ここ最近少しでも発育に疑問が有ると、発達障害だ、アスペだ、と病院へ行き診断、と言う流れが出来つつあります。
    勿論、それ自体は望ましい事ですし、早期発見早期治療が大切な事は大前提です。

    ただ、ケアレスミスの20点30点は、普通にある事だと思います。
    余程シッカリした上位層のお子さんでも、4年頃までは、ついウッカリそのくらいの点数を飛ばしてしまう事はあり得ます。

    特に、日能研の先生に相談されても、発達障害について正しい知識をお持ちであるかも疑問です。

    また、中学受験を回避されても、何時かは受験に立ち向かわなければならない時期が来ますが、成長と共に快方に向かうタイプの発達障害とかなのでしょうか。

    ケアレスミスを含めて実力。ケアレスミスを前提として、元々の学力を上げる事に注力される方が建設的と思います。

  3. 【5045638】 投稿者: ケアレスミスの多かった男子  (ID:TkxxbsO4bxI) 投稿日時:2018年 07月 03日 20:44

    小5で入塾して1年ほどはケアレスミスの嵐でしたが小6夏休み後ぐらいからケアレスミスによる失点は2割未満、受験直前には1教科あたり1〜3問程度に減りました。問題は簡単だけどケアレスミスを誘いやすい問題を出題する学校を避けてストレートな難問のでるところを受け合格しました。中学生の時は度々やらかしましたが高校生になってからは5教科で1回程度まで減りました。小6の時の偏差値は60前後でしたが今は駿台で65オーバーです。公立中に行っていたならばケアレスミスのせいで進学実績の良い高校には入れなかったでしょう。

  4. 【5045806】 投稿者: うちの子は  (ID:Y97SwTYrKfE) 投稿日時:2018年 07月 04日 01:14

    WISK3までしか受けていませんが、処理速度が一番低いです。かなりの凹みでした。
    ケアレスミスもかなりありましたが、6年のGWにはかなり減っていました。直前の過去問では4科通してもうっかりは2・3問になりましたよ。量と慣れもあるかと思います。日能研は分からないのですが、サピ60あたりに入れました。
    生活面のうっかりは減りませんが…。

  5. 【5045981】 投稿者: 終了組です。  (ID:NB1Dpog7TAw) 投稿日時:2018年 07月 04日 09:40

    中学受験から撤退したとして、その後どうするか、ですよね。

    うちにもwisc4総合130オーバーだった息子がいます(診断はついていません)。
    凸は言語と数的、凹はワーキングメモリで110ありませんでした。

    ケアレスミスと記述が書けないことに苦しみましたが、N60後半の学校に進学しました。

    うちの子は高校受験にはまったくむかない(内申が普通しかつかない)ので、中学受験から撤退するという選択肢はありませんでした。

    うちの県では、たとえテストが出来ても、私立高併願は超内申重視で、トップグループやその下くらいの公立はまず受けられません。

    難関大合格者が毎年二桁出ている私立中に行くか、ここ数年難関大合格者が1人2人の公立高校(三番手グループ以下)に行くかの選択肢になるので、たとえN50でも私立中に行かせるつもりでいました。
    中学での仲間や生活も心配でした。

    ちなみに4年の時はN55くらいでした。テスト慣れすることで改善することもあります。
    また、あまり上を見て子供を追い立てない方が良いです。二次障害で撤退せざるを得なくなる方もいるようですから。
    偏差値だけでなく、合いそうな学校を探してあげて下さい。

    塾への相談ですが、発達障害だから、と言われても特性は千差万別ですから、塾も困るでしょう。具体的な対策の相談ならのってくれると思いますよ。

  6. 【5046210】 投稿者: スレ主です  (ID:cOaxF.zf.x.) 投稿日時:2018年 07月 04日 13:38

    みなさん。
    経験談からアドバイスまで、ありがとうございます。
    テスト慣れ、成長にともなって少しでもうっかりが減ることを期待しています。
    うちも高校受験の内申点への不安から中学受験を考えました。ノートは汚い、整理整頓できない、負の要素がいっぱいです。中学受験を回避しても高校受験はついてくる、そしてうまくいかなかった場合逃げ場がない、これは思いつかなかったです。
    ありがとうございます。

  7. 【5046215】 投稿者: スレ主です  (ID:cOaxF.zf.x.) 投稿日時:2018年 07月 04日 13:42

    わが子と似た部分(成績は除くです、すばらしいですね)もあり、大変参考になりました、ありがとうございます。
    気になったのは、二次障害の部分です。心配になってしまいました。これは、成績を上げるために子どもを追い詰めないようにすれば良いのでしょうか?もし、可能でしたら、二次障害のところもう少し詳しくおしえていただきたく思います。

    おっとり、のんびりしており、切り替えが苦手で、見てる親がイライラしてしまいます。ここで親が、勉強しなさい、と言うと追い詰めになってしまうのでしょうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す