最終更新:

11
Comment

【5327239】日能研への転塾

投稿者: たっくんママ   (ID:5hNsV6NH4sQ) 投稿日時:2019年 02月 21日 11:32

はじめまして、新5年の子供を持つ母です。日能研への転塾を考えておりますが、人数の多さに驚きました。現在は個人塾に行ってるのでとても手厚いのですがあれだけの人数だと先生方は子供たちを把握しているのか心配になりました。日能研へお話を聞きに行った時にテストが多い様に感じましたが、テストというのは今まで習った範囲全てから出題されるのでしょうか。 また、塾の宿題の少なさも感じたのですが、別に参考書などをした方がよいのでしょうか。教えていただけると嬉しいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【5327270】 投稿者: お教室で質問する方が良いのでは?  (ID:lXgFyzLICkM) 投稿日時:2019年 02月 21日 11:58

    個人塾の手厚さを求めるならば、大手はそこまでのきめ細かさはないと思います。
    ただ、データの日能研というくらいなので、テストの正答率など全てスタッフと先生方でミーティングをして共有していますので、意外といろいろ把握されていると感じました。
    なので苦手分野に特化した宿題などをお願いすることは出来ます。
    テストは5年生でしたら育成テストが範囲が決まっているもの、模試は全体的なものという感じです。
    6年生になると常に全ての範囲と思った方が良いと思いますが。
    またレベルによっても内容が違いますので、お教室で質問して確認するのが良いと思います。

    宿題が少ないということでは本部系かなと思われますが、提出がなくても自主学習で栄冠や計算と漢字など、やる気があればいくらでも出来ます。
    本科テキストのやり残し~栄冠全てをやりきるには相当な時間がかかると思いますが、それでも時間が余る感覚でしょうか?
    参考書の必要の有無ですが、これもお子さんのレベルによって違います。
    最難関上位校を目指すのであれば、先程書いたものは短時間で終わり、物足りなさを感じるかもしれません。
    お子さんがそのレベルで尚も興味があればそれなりにやっていくでしょうし、そうでなければ本科・栄冠での復習で十分だと思われます。

  2. 【5327386】 投稿者: 日能研終了組  (ID:kLr9tru5rQ.) 投稿日時:2019年 02月 21日 13:13

    今年終了組です。日能研の定期テストは主に以下の2種類があります。

    【育成テスト】
    5年生は2週に1回、6年生は毎週実施。出題範囲は直近1~2週間分。全国順位が出ます。

    【全国公開模試】
    月1回ペース。出題範囲はそれまで習ったすべて。偏差値と全国順位が出ます。

    上記2つの教室内順位に基づき、テストのたびに自分の席が替わる仕組みです。なお、いずれのテストも分野ごとの正答率が集計されるので、webの個人ページで過去データをみれば、自分の苦手分野が一目瞭然となります。これは6年秋以降の入試対策に大変役立ちました。

    日能研は宿題が少ないですが、国算はテキストに練習問題がたくさん載っているので、家ではそれをやらせていました。一方、社会・理科は全体を網羅した中学受験生向けの市販参考書(なるべく詳細なもの)を1冊ずつ用意することをお勧めします。塾のテキストは学期や短期講習ごとに変わるので、特に社理については出題範囲の広い模試や入試過去問の見直しをする際、やりにくさを感じたからです。

    日能研に限らず、集団塾は個別塾に比べて一人一人のケアが手薄です。分からない問題は生徒自身が授業中や休み時間に積極的に講師に声をかけて聞くことが肝心です。おとなしいお子さんは分からない問題を持ち帰ることが多々あるでしょうから、育成テストの結果などから親御さんが子どもの理解度をマメにチェックする必要はあるかと思います。

  3. 【5327585】 投稿者: たっくんママ  (ID:ny4R6JXwua2) 投稿日時:2019年 02月 21日 16:00

    お返事ありがとうございます!
    先生方の子供達の把握の仕方、とても参考になりました。人数多いがゆえの対策ですね。日能研は関西になります。宿題に慣れたら、それにプラスでする量をまた先生にご相談したいと思います。2週間に一度のテストで行き詰まることはありましたか?また、授業は考えさせる様な授業なのか、解き方を教わりひたすら問題解く様な授業なのでしょうか。

  4. 【5327592】 投稿者: たっくんママ  (ID:ny4R6JXwua2) 投稿日時:2019年 02月 21日 16:06

    お受験お疲れ様でした。
    テストの内容、各教科の勉強についてのお答えありがとうございました。日能研終了組さんは5年の時はどのような時間配分でお勉強されていましたか?またテスト対策で大切にしていたことなどあれば是非参考にさせて下さい。4月からの転塾になりますので今のうちに復習などしておけたらと思っています。

  5. 【5327742】 投稿者: 昨年卒業生  (ID:JDrhDJYleo2) 投稿日時:2019年 02月 21日 17:57

    宿題の量はクラスによるかと思います。1番上のクラスにいましたが、やり切れない程ありました。それプラス学校の宿題もあったので特に6年生の時は夜遅くまで頑張っていました。宿題の他にも毎週末の模試の復習もあったので日能研以外の教材に手を付ける暇はありませんでした。

    授業内容もクラスによりますが、日能研は5年生で6年生までの内容を終えるので5年生は知識を中心に6年からは演習が中心です。子供のクラスでは、算数はグループワークも取り入れて、1つの問題に対して色々な解答を皆で出し合ったりもしていたようです。

  6. 【5328798】 投稿者: たっくんママ  (ID:5hNsV6NH4sQ) 投稿日時:2019年 02月 22日 11:22

    お返事ありがとうございます。
    上位クラス、素晴らしいですね。夢のまた夢です。
    今の塾は考えるより問題を覚えてしまうぐらいの問題量を解くので広範囲にわたる実力テスト形式にはめっぽう弱いです。なのでグループワークなどとても惹かれます。
    現段階で発展1組スタートなのですが、本科2組とはどのような違いがあるのですか?

  7. 【5329067】 投稿者: お教室に  (ID:lXgFyzLICkM) 投稿日時:2019年 02月 22日 14:14

    次から次へと出る質問を読んでいて、やはり教室に聞くべきではないかと思います。
    ここで答えている方々が同じ教室で体験しているわけではないのです。
    関東でも本部系と関東系では違いますし、関西とはまた違うはずです。
    灘特進?だと全然違うそうですし、お子さんの通う可能性のあるところ、近隣があれば何ヶ所か聞いて回ってみたら如何ですか?
    同じ教室でも室長が変われば違いが出てきますし、必要な情報を正確に得ようとするなら、ここではなく教室に直接聞く、納得するまで聞くというのが良いと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す