最終更新:

794
Comment

【5738543】2020年度6年生Mの部屋

投稿者: 文系女子   (ID:mt1G7cSb4.2) 投稿日時:2020年 02月 07日 20:18

いよいよ受験学年となり身が引き締まる思いで一杯です。1つでも多くの桜が咲くための有意義な情報交換の場となりますように。よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 51 / 100

  1. 【5920272】 投稿者: 習い事大好き  (ID:BQJAGsvvACY) 投稿日時:2020年 06月 23日 18:26

    難関校を目指す6年生って、物凄い勉強されているのですね。
    親子ともどもの努力と気力、本当に尊敬します。
    うちの子に爪の垢を煎じて飲ませたいくらいです。
    うちは、習い事4つを続けた状態で、さらに大量の遊び時間、自由時間、趣味の時間を確保している超生ぬるい受験です。
    皆さんとのあまりの温度差に危機感を感じます。
    大丈夫なのかな?
    しかし、塾にはまったく、なんにも言われないので、こんなんでいいのかな~と言う感覚です。
    正直、習い事云々の前に、時間が余っていて、習い事を止めなくては、と言う状況に陥らないです。だからと言って、宿題はとりあえずやっているし、習い事を止めて、何をやる?何をやらなければならない?良く分からない状態です。
    なんでそんなに時間がないのですか?
    関東系とか、関西系とかで、宿題の量が相当違うのでしょうか?
    プラスアルファの問題集などをかなりしているのですか?

  2. 【5920393】 投稿者: 習い事大好き  (ID:BQJAGsvvACY) 投稿日時:2020年 06月 23日 20:33

    うちの子は、そこまで難関校を目指しているわけではないので、やや余裕があるのかもしれませんが、それでも、時間が足りなくなる、習い事が続けられなくなるという状況が想像できません。
    それだけ、集中して長時間勉強ができるのが羨ましいです。
    本当にすごいと思います。
    しかし、うちの教室だと、正直そこまでやることがありません。
    おそらく、宿題量に教室間で相当な差があるのだと思います。
    5年の頃も、同じような書き込みがありましたが、時間が余ってやることがない人たちと、時間に追われている人たちに二分されていました。
    習い事が続けられるかどうかは、教室間の差なのかもしれませんね。
    しかし、将来的に相当な勉強面の差が出てくるのかもしれません。

  3. 【5920765】 投稿者: 体力的に無理  (ID:e3IavkaMwXU) 投稿日時:2020年 06月 24日 09:19

    6年で習い事4つ、N65超のときも、遊ぶ時間も自由時間も趣味の時間もあり、というのはすごいです。
    天才ではないといわれていますが、理解力・集中力が高い天才くんだと思いますよ。体力もあるのでしょうね。うらやましいです。

    平日5日のうち3日は学校+塾の授業でほぼ埋まり、土日も半日は塾の授業とテストですよね。日特も受けていれば日曜は夕方までつぶれますし。

    平日2日の放課後+土日の半日で、習い事4つと宿題と遊び諸々をこなされているのでしょうか?
    それとも睡眠時間が短くても問題ない体力で、平日塾後の夜や朝にまとまった勉強時間をとられているのでしょうか?

    うちは9時間は寝たいので、塾後はノー勉強のためアップアップしています。
    ぜひ参考にさせていただきたいです。

  4. 【5920958】 投稿者: 子どもによる  (ID:4raPYS.AvC6) 投稿日時:2020年 06月 24日 12:57

    中2と小6の子がいます。
    中2の子は、6年生夏までスポーツ系の習い事を続け、夏期講習も休んで合宿まで行きました。夏期講習中も、毎日外で2時間以上遊んでました。12月になっても、塾のない平日2日は18時まで、塾のある4時間授業の時は出かける5分前まで友達と遊んでいました。家でも勉強している時はテレビを観ながら、過去問の直しは床に寝ながらで、塾の宿題も丸付けはあまりせず、計算も漢字もやりませんでした。それなのにN68を3年間キープして、全勝して終わりました。
    対して下の子は、5年生で習い事を辞め、家では親が言わずとも机に向かい、毎日手帳にその日にやる事を記入して自分で管理しています。宿題の直しもしっかりやっているし、テスト前も一生懸命勉強しています。それなのにN60そこそこです。
    何が違うかと言うと、やはりその子の持っている能力、これしかないと思います。スポーツをずっと続けたり、友達とずっと遊んだりしても、高偏差値をキープする子はする。真面目にやったらある程度は伸びますが、きっとあるところから上は難しいのではないかと思います。自分の子供がどうなのか、そしてどうしたいのか、そこが重要だと思います。

  5. 【5921256】 投稿者: 習い事大好き  (ID:7gPqZLw8x4A) 投稿日時:2020年 06月 24日 18:31

    参考になります。
    うちの子は子どもによるさんの、お兄さんに似たタイプだと思います。タイプは似ていますが、そこまで出来は良くありませんし、違う面もありますが。
    中二のお兄さんの勉強の仕方は今どんな感じですか?
    あまり変わらないですか?

  6. 【5921319】 投稿者: 子供による  (ID:CgxyuGtof6E) 投稿日時:2020年 06月 24日 19:44

    上の子の勉強スタイルは変わりませんが、中学になるとやはりコツコツやる子には勝てない気がします。なので、学年の真ん中くらいです。反抗期にも入ってくるので、本人が気付くのを待つしかないかと見守っているところです。

  7. 【5921350】 投稿者: 習い事大好き  (ID:BQJAGsvvACY) 投稿日時:2020年 06月 24日 20:12

    おそらく、相当勉強時間が少ないのだと思います。
    正直、宿題とテストの見直ししかやっていません。
    宿題だけだと、一日30分弱しかかからないと思います。
    子どもによる さんのお兄さんのように、PCやりながら、寝転びながらもありますが、もっとダメダメで、食べながら、トイレにこもりながらなどなど・・・。問題文は自分で読むのも面倒くさい様子で、PCに取り込んで、PCに読ませている始末。〇つけなんてしたこともないですし、テストの結果も見もしないですね。だから、時間があるのかもしれません。
    必然的にいつか、勉強に集中しなくてはいけない時期がくると思いますし、本人の勉強のスイッチが入るか分かりませんが、それまでは、色々な経験を積ませる方がいいと思ってます。ただ、子どもによる さんの指摘通り、コツコツやるタイプにいずれ抜き去られるんだろうなあと思ってます。

  8. 【5921521】 投稿者: まさに子供による  (ID:9p/HxU6.EqU) 投稿日時:2020年 06月 24日 23:17

    人それぞれですよね。
    我が子の例を書かせていただくと
    小3から日能研でコツコツ頑張る女子
    小4ではクラスについていくのがやっとでしたが、じょじょにあげて
    小5頭で頭打ちしました。そこからクラス落ちしたり成績は横ばい。

    横ばいの間もコツコツがんばって、小5の冬くらいから覚醒。
    右肩あがりに成績はあがって、小6の10月から12月にかけて最高偏差値
    と最高順位を出し勢いがあるまま受験に突入しました。
    勉強ペースは小4からほぼ変わりませんでした。
    今も多少要領は良くなりましたがコツコツやって頑張っています。

    日能研の宿題が30分で終わる?そんなこと絶対にありえませんでした。
    例えば算数、栄冠とテキストの問題を全部。それだけで30分は超えます。
    そこに難プリなど他プリント類、苦手分野は別の問題集で類題補強。
    間違えた問題も解きなおし、テストがあればテストの解きなおしなど。

    体力もない子でしたので、勉強と他の習い事の並立なんてできるわけが
    無かったです。ある意味体力があって、時間も取れるお子さんが羨まし
    かったです。

    地頭は普通な子でしたが、努力する才能があったと思っています。
    そんな子もいるってことで、子供によって千差万別だと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す