最終更新:

794
Comment

【5738543】2020年度6年生Mの部屋

投稿者: 文系女子   (ID:mt1G7cSb4.2) 投稿日時:2020年 02月 07日 20:18

いよいよ受験学年となり身が引き締まる思いで一杯です。1つでも多くの桜が咲くための有意義な情報交換の場となりますように。よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 60 / 100

  1. 【5949174】 投稿者: 関東系  (ID:Bb2QB/b0y1o) 投稿日時:2020年 07月 17日 14:01

    私も初めてのため分からないことばかりです。

    自校舎はMクラスは10名程度で少ないですが、毎年男女共に渋幕、御三家合格しています。
    とにかく、志望校には合格させます。を売りにしています。

    過去問はあまり早く解かずに、その子の力がついたと感じたらゴーサインを出すようです。
    その子、その子で開始時期が違います。

    9月からは志望校の類題をそれぞれのお子様用に作り、冊子で渡し演習になります。
    最初は演習問題は解けないようですが、徐々にできるようになり、ゴーサインが出たら指示に従い過去問を通しでしてもらうとお話がありました。
    記述の丸付けは先生になります。

    夏期講習では毎日漢字、語句テスト
    理科、社会も基礎テストをし定着を確認するとのことでした。

    Mクラスが少ないのでかなり、手厚いです。
    Mクラス平均も62以上で、Mクラス基準も高いと感じます。

    過去問は1度しか解かないです。
    間違いは直しますが、2回解くことはしません。

  2. 【5949730】 投稿者: 本部系です  (ID:yJ1j0.r9tSk) 投稿日時:2020年 07月 17日 22:51

    本部系のMクラス(基準偏差値は60だそうです)
    夏期講習は難問コースで、428は全問取り組みです。
    校舎によってやり方は色々なようですね。
    ちゃんとやり切れるのか今から心配です。

  3. 【5949738】 投稿者: メモチェ&過去問  (ID:wfZeGPLekI.) 投稿日時:2020年 07月 17日 23:00

    詳細を教えて下さり有難うございます。
    先生の対応、羨ましい限りです!

    過去問は1回で良いんですね!
    沢山解かせるつもりだったので、伺えて良かったです。

    先生の指示をベースに、予定を組んでみます。
    有難うございました。

  4. 【5949919】 投稿者: 過去問  (ID:GBFXq7KjOTA) 投稿日時:2020年 07月 18日 06:25

    うちの教室では、難関校の算数の過去問だけは夏休み前に数年分まとめて配られました。
    秋から過去問という教室もあるのですね。

    秋は学校行事も多くて、日能研の授業にいって、帰ってからとなると、思っているほど家庭学習の時間がなく、過去問をたくさんは進められません。

    やらなくてはいけないことだけはどんどん増えていくのに、本当に時間が足りない!という状態になります。

    特に難関校の過去問は1度解くだけで、力をつけるには厳しいと思います。何度も解きました。
    そしてやっと直前には過去問の算数がスラスラ解けるようになりました。

    もちろん、過去問だけではなく、授業で類題や予想問題もやるので、その解き直しも家でしなくてはいけません。

    教室によって違うのかもしれませんが、過去問の、取り組み時期については、受け身の姿勢ではなく、積極的に先生に相談したがいいと思います。

    算数428は可能なら2周やると、とても力がつきます。算数担当の先生が言われてました。
    少なくとも間違えた問題は再度解いた方がいいと思います。

    ここからは時間との勝負です、取捨選択がせまられます。やるべきことをしっかり、捨てるところは捨てる。
    頑張って下さい!

  5. 【5950677】 投稿者: 入試実践模試  (ID:nvdO9gm3qNU) 投稿日時:2020年 07月 18日 19:01

    初めての入試実践模試はいかがですか?難しかったですか?

  6. 【5950880】 投稿者: メモチェ&過去問  (ID:wfZeGPLekI.) 投稿日時:2020年 07月 18日 21:36

    本当に校舎によってマチマチですね!
    クラスの平均偏差値等で決めているのですかね?
    夏休みが少ない分、時間の捻出が大変ですが頑張りましょう!

  7. 【5950903】 投稿者: メモチェ&過去問  (ID:wfZeGPLekI.) 投稿日時:2020年 07月 18日 21:50

    やはり過去問は何度も解くものなんですね!
    因みに何年分解きましたか?

    息子の校舎はあまり課題を出さないというか、全体的に甘い感じがしています。
    関東系ではありますが、これだけで平気なの?と不安になることが多いです。
    去年の結果がイマイチだったので、信じて着いて行くことに不安を感じているので、教えて頂けると嬉しいです。

  8. 【5951042】 投稿者: 過去問  (ID:ukv.bRDjjvc) 投稿日時:2020年 07月 18日 23:37

    あくまでうちの場合です。
    過去問は過去10年分を2~3回、算数だけは4回解きました。(算数だけは10年前~20年前も1回解きました。
    塾の授業時間にみんなで解いたものもカウントしています。

    算数においては、3回目までは大きな変化はなかったですが、4回目になると、どの年の問題もかなり解けるようになっていました。

    全科目の過去問進捗一覧表を作っておくと進捗状況が一目でわかります。
    日付と点数、気になったこと(ミスが多い、まだ解けないものが多い、など)を記入することをおすすめします。

    解説を見てもわからない問題は日能研の先生に質問にいってました。
    先生に教えてもらうと、それまでさっぱりだったものがスムーズになり、それを積み重ねていった感じです。
    先生からは、解けなくてはいけない問題、解けなくてもいい問題(膨大な作業時間がかかる捨て問など)も教えてもらっていました。


    応援しています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す