- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 新6年生 (ID:rC6iCgJFVhE) 投稿日時:2023年 02月 07日 16:48
今週から2023年度の授業が始まります。
残り1年間、志望校を目指して頑張りましょう!
-
【7104099】 投稿者: 6M (ID:0T6Q9XPpevU) 投稿日時:2023年 02月 07日 17:04
スレ立てありがとうございます。
週5日の日能研通いと日特、毎週あるテストを考えると、今から消化できるか不安ですが、息子くんとやるしかないと励まし合っています。
塾無し期間が2週間もあったので、不安定な国語に注力してきました。皆さんはこの2週間で何かされましたか? -
【7112201】 投稿者: 応用クラスから落ちそう (ID:pH1sewQvQDo) 投稿日時:2023年 02月 12日 19:38
休みの間は復習してました、できてなかった所中心にやり直ししました!そして、今日の公開模試難しすぎて全然でした!皆さん、理科や社会の抜け穴はどのように勉強されてますでしょうか。。あと漢字勉強はどうしてるかも知りたいです。
-
【7113298】 投稿者: 双子で受験 (ID:jltAiJ2PH/2) 投稿日時:2023年 02月 13日 14:05
6年生はじまりましたね!頑張りましょう。
参考になるかわかりませんが、、、
姉がSAPIXに通っていたので、SAPIXのこともだいたいわかっているのですが、コアプラスが基礎固めには非常によいので、それをうまく活用しています。
日能研のテキストはよくできていると思いますが、要点だけチェックする演習はなかなか難しいですよね。。。
漢字は「計算と漢字」のを毎日やっていますが、正直字が小さいです。
なのでこれも間違った漢字を、サピ漢で大きな字をみながら使いながらノートに記録するようにしています。だいぶ漢字のミスは減ってきました。 -
-
【7121555】 投稿者: 前期日特 (ID:f5tV1vMTHSg) 投稿日時:2023年 02月 19日 20:49
今日は前期日特でしたね。
子供たちは、一日中、授業とテストで大変疲れたと思います。
それにしても、日特のテキストは何であんなに分厚いのでしょうか? -
【7131370】 投稿者: 最近 (ID:6oQWMXzJc5A) 投稿日時:2023年 02月 27日 21:15
なんか最近めちゃくちゃ偏差値が上がっているのですが、、偏差値70超えは当たり前。って感じです。
平均点は下がってるせいですかね。そんなに勉強量も変わってないんですがね。 -
【7136737】 投稿者: それは (ID:ytNdqGnhTrw) 投稿日時:2023年 03月 04日 10:42
優秀層がどんどん他塾へ出ていって、残ったNカバンのレベルが下がり続けている、ということです。
-
【7136995】 投稿者: あらま (ID:n6QQDqyShMw) 投稿日時:2023年 03月 04日 15:15
心無い言葉は置いておいて。
うちはNを卒業して春から中学生です。
5年までは70越えは半分くらい。ちょっとやってしまうと69とかになってしまっていました。
理系が強く、社会も外さない。ただ、たまに国語でやってしまう子でした。
うちも6年になってから安定してきましたよ。
土台がしっかりしているからではないでしょうか。6年夏までは気が抜けないのでとにかくこつこつ頑張ってください。
うちは夏前の公民と速さが同時にきた時が踏ん張り時でしたね。親は頼られた時だけフォロー、あとは自分でどうにか考えて乗り越えていました。塾にお任せしてよかったです。
あと、後期は安定した成績に気を抜いてしまった時に痛い目に合いましたがそれが教訓となり最後まで走り抜けました。仲間にも恵まれて本当によい思い出です。
あと一年、無事に乗り越えられますように。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"塾・予備校・通信教育"カテゴリーの 新規スレッド
"塾・予備校・通信教育"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"塾・予備校・通信教育"カテゴリーの 新着書き込み
- エルカミノ 2023/03/26 21:27 目白のエルカミノが気になっていたのでHPをみたのですが、「...
- 6年アルファの広場【20... 2023/03/26 21:26 いよいよ最終学年がスタートします。 健康に気を付けて、一...
- Yバッグ 2023/03/26 21:04 新しい四谷大塚バッグをSNSで見ました Nバッグに対抗するか...
- 着いていけるか不安(... 2023/03/26 19:39 学校での成績はクラスで1桁くらいで、公文の算数C、国語BⅡで...
- SNSについて 2023/03/26 19:07 昨今、鉄緑生やその親が、ブログやTwitterで情報公開すること...