最終更新:

25
Comment

【7111574】絶対にやってはいけない事

投稿者: 2023N卒業   (ID:U.DxeiXZ2js) 投稿日時:2023年 02月 12日 12:41

日能研で中学受験を終えた保護者です。我が家は第一志望残念で第二志望の学校へ進学予定です。

来年以降受験される皆様に絶対これだけはお伝えしたい。日能研テストの過去問を絶対にやらせないで下さい。6年受験期になって必ず後悔します。

我が家は恥ずかしながらクラスを上げたいと言う理由で日能研テストの過去問をメルカリで入手しやらせていました。クラスが上がって目標が達成出来た時点で辞めておけば良かったのに、最後までやめられませんでした。育成テストや季節講習テストははっきり言って過去問をやれば楽勝です。ですが実力勝負の公開模試では当然思うような偏差値が出ず、日特も志望する日特には入れませんでした。当然志望校選択の際には実力で同クラスにいる仲間とは乖離が生まれ、子供は劣等感の塊になりました。またこれまでの日能研テストデータから得意不得意分野の洗い出しをする際にも、子供の本当の実力とは異なるデータのため役に立たず、結果的に子供に大変辛い思いをさせてしまいました。後悔しかありません。

我が家のような家庭を増やしたくないので書き込みました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 2 / 4

  1. 【7113583】 投稿者: 過去問は  (ID:Ct/n1XecWo6) 投稿日時:2023年 02月 13日 16:57

    志望校の過去問でさえ、一切解かずに合格する方もいますね。

    学力がしっかりついていれば、どこの学校の問題も解けるので、過去問をやってその学校との相性を見る必要があるのは、そこまでの学力がない子、という考え方もあります。

    中学受験がゴールなら別ですが、中学といくら相性が良くても、大学入試との相性はまた別です。
    過去問との付き合い方は、常に考えておかなければならないものでしょう。
    (過去問を否定する訳ではありませんので)

  2. 【7113864】 投稿者: やってる  (ID:G6BVvaJ2tsc) 投稿日時:2023年 02月 13日 20:09

    やってる人はやって合格してますよ。
    過去問家で解けたのに、育成では解けなかったり間違えた問題が真の苦手箇所として復習すれば別にいいんじゃないですか。
    基本公開模試でクラス判断でしょうし。

  3. 【7114134】 投稿者: 性急に結果を追い求めすぎ  (ID:7KtS7wSSVmo) 投稿日時:2023年 02月 13日 23:26

    過去問題演習が原因じゃなくて、範囲が決まってる試験は取れるけど全範囲になると取れないって問題かと。
    公開模試になると結果が出ないタイプあるあるです。
    ただそんな過去問演習してる時間があったら基礎固めした方が効率的だと思いますが。

  4. 【7114614】 投稿者: うーん  (ID:XSYxX7wKGpo) 投稿日時:2023年 02月 14日 11:53

    第二志望合格は立派だと思う。
    だけどお子さんが劣等感の塊になってしまったことは大失敗。
    今後の人生に響く。
    第二志望合格でも失敗だったというスレ主の考えをまず改めた方がいいよ。

  5. 【7114680】 投稿者: おつかれさまです  (ID:y0smAJyzePQ) 投稿日時:2023年 02月 14日 12:48

    公開模試が出来ないでキープ出来るクラスって、どの辺りなのか?未だ謎ですが。

    確かに。公開模試の振り返りを手がかりに、授業ノートや宿題の様子を見ながら弱点補強は出来たはずですね。

    下のクラスに行くほどに、第一志望の合格率は半々くらい‥って聞いてます。
    弱点補強もまともにしない中での戦績なら上出来。

    ただ、ここで要因分析を誤ると、次の受験への学びに繋がらないので、懺悔より先にすべきことはありそう。

    カンニング、宿題の解答丸写し‥も然りですが。
    講師たちは察しはついていただろうな‥とは思います。

  6. 【7114732】 投稿者: 当然ですね  (ID:s4FnUEQPr0s) 投稿日時:2023年 02月 14日 13:13

    用途の問題だと思うのですが?

    各種公開模試の過去問は売ってるし買う人も居るのは当然です。模試費用削減と模試の回数を増やすのと同等の効果が得られるのですから。

    私が勿体無いのでやるべきでは無いと断じてるのは、模試対策として模試の過去問をやらせる。塾内のテストの為に過去問をやらせる行為です。
    順番が逆で、公開模試が終わったあとに、過去の模試を解かせるなら意味があります。

    目的は、中学受験で志望校の合格を得ることであって、公開模試で上位に居ることや、塾のクラスを高い位置でキープする事ではないと言ってるのです。

    これはスレ主さんが実体験として告白された通り、無駄が多すぎるのです。
    結果として第2志望には合格だから良いとか、そういう話じゃ無いです。

    能研テストに限らず各種模試も含めて過去問を事前にやらせるのは無いですね。
    一方で入試の過去問をやり込む事はまた別の話で、これはこれで意味があると思います。

  7. 【7115259】 投稿者: 子供には  (ID:vRKeqn5H35w) 投稿日時:2023年 02月 14日 20:02

    どのように説明しているのですかね。
    クラス上げるために過去問だよ、でも塾には内緒だよ。などですか?

    受験しようと思う子レベルの小学生なら分別はついていますし、伝え方がきになります。
    テスト範囲後の過去問を復習演習の一つとして使うのならばまた違うとは思います。

  8. 【7115491】 投稿者: おつかれさまです  (ID:6SIQUwCO/n6) 投稿日時:2023年 02月 14日 23:26

    クラスの違いは、学習環境(同じクラスメンバーの授業態度、週毎の漢字テストのスタンダード、担当講師、特別講座の受講可否)に関わる訳ですから。
    まぁ、上位クラスであるには越したことはないと思う。性格によるとは思いますが。

    何か、本気で懺悔してるのかな?
    と当初より思っているのです。この投稿。

    範囲がないとはいえ、公開模試対策はまずは育テの復習をしっかりとして基礎を固めると言われているし。
    育テの過去問解いた時に、弱点は見えるように思う。
    公開模試の結果は正しく実力を映していたわけだから、そこから振り返りをして、穴を埋めることも出来たかと。

    ただ、お子さんはそんなやりづらい環境の中で、最後までよくやったとは思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す