最終更新:

899
Comment

【2413743】5年生の部屋(2014年受験・総合版)

投稿者: ピーチ   (ID:j0mcKjBtZNY) 投稿日時:2012年 02月 05日 17:44

2014年の中学受験に向けてのお部屋を2つ御用意しました。

四谷大塚のカリキュラムにわが子を託した親御様なら、通塾組・自宅学習組問わず、なんでも語り合って、互いの励みにしてきましょう。

こちらの「総合版」は、濃厚なコミュニケーションを楽しむ方むけのお部屋です。悩み、相談事、近況など、テーマも「総合版」です。

軽やかで短めな会話がお好きな方は「シンプル版」へどうぞ。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 6 / 113

  1. 【2417322】 投稿者: ピーチ  (ID:j0mcKjBtZNY) 投稿日時:2012年 02月 07日 20:46

    ラビ様

    算数の勉強の状況を教えてくださり、ありがとうございます。
    おにぎりを食べながらの勉強。
    スポーツで鍛えられたラビ男くんのたくましさを感じさせるお話です。
    ありがとうございます。

    皆様。

    参加される方が増えてきましたので、逐一のご返事が万一できないときの欠礼は、お互いOKにしませんか? ご返事が大変そうだ、ということで、参加される方のお筆が鈍ってはいけないと思いましたので。ご返事不要でーす。

  2. 【2417391】 投稿者: バイオリン少年  (ID:Be3gX1RwMbg) 投稿日時:2012年 02月 07日 21:18

    さんぽ様

    基本のお話し、とても勇気づけられました。

    ナビは、以前、試したことがあります。

    通常の授業なら「ここは前の問いの解き方と同じですね」などと言って省略するところを全て一から解説するので時間的に効率が悪いように思います。

    それでも四谷は塾の教材や授業をオープンにしていますので、とても良心的だと思います。

    おかげで自宅生でも通塾のみなさんとこのように交流できますし。

    経営としては?かもしれませんが。

    他の方にも一人一人レスしたいのですが、スレ主さんご指摘の通り、完璧に返すのが難しいかもです。

    その際にはご無礼ご容赦下さい。

  3. 【2417591】 投稿者: きらり  (ID:pVtiQrmMQAQ) 投稿日時:2012年 02月 07日 23:13

    皆様、こんにちは^^。大盛り上がりで、レス数の多さにビックリ!

    ピーチ様の言うとおり、たくさんの方へ一つ一つお返事しよう!と思うと
    時間が足らず…書けない~。

    なので、自分の状況を報告がてらになります。すみません^^;

    ラビ男君の計画を見てびっくり~!忙しいのに~。
    うちは、一日にその量をパーフェクトに仕上げるのは無理です!
    おそらく、進度はまねっこでもつまみ食い勉強になりそうです。
    本人が時間を気にしてこなす、ということを伺っても…大人です!
    うちは全くその感覚はなく、やる気はあるけどのんびり(のび太君と同じ悩み?一緒にしては失礼ですね^^;)本当にマイペース!

    算数の予習の仕方を、きら男が塾で聞いてきました。
    例題は比較的難しいので、さらっと読んで、基本問題をどんどんやって下さい
    とのことです。(わからない所は時間をあまりかけない)
    わからない所は授業で確認していくようですね。
    私、今は内容にはノータッチなので実はどこが難しいかどうかも把握してません。

    これから勉強の進め方で問題になるのは「何がわからないのかを把握すること」です。サンシャイン様のおっしゃること、全くその通りです。
    きら男はプライドがあるのか、わかった気になっているのか、そこがはっきり
    しないのです。
    間違いなおしが嫌いですし。ここはどれだけ説明しても直らないです(TT)
    以前、間違い直しノートを作ってましたが本人があまりやらないので頓挫してます。

    さんぽ様、うちのバトルは時間通りに始められないことで始まります。「うっせ~、だまれ!」とか言われますよ~。
    「あ、そ~ですか。今○○時だから始めないと、寝る時間ど~するんだろ」
    腹立つけど冷静に言って放っておくしかありません。
    やるにはやるんですが、始めるのが遅いので結局寝る時間ですよ。
    だから、量できないんです。

    塾の新学年スタートですごく、楽しそうなんですけどね。
    今まで緩かったのが5年生からは厳しくなってきたようです。あ~助かった!

  4. 【2417650】 投稿者: ハル  (ID:.FQsLqgigEw) 投稿日時:2012年 02月 07日 23:42

    本当に、大盛況ですね(^^)
    いくつか興味深いお話があって、お返事したくても追いつきません(汗)

    きらり様
     -うちのバトルは時間通りに始められないことで始まります。
    これ、まったくうちも一緒です!
    カリキュラムも親が作っているし、なかなか始められないし、自立にはほど遠い状態・・・

    ピーチ様
    まだ、うちの子がどんなタイプか、つかみかねています。
    勘が冴える時もありますが、びっくりするような勘違いも多いです。
    コツコツやれるようでもあるのですが、でも自分からはやらないし・・・
    強いて言えば、マイペース、かなあ?
    通塾が初めてなので、しばらく様子を見たいです。

    ラビ様
    皆さんからあっという間にアドバイスがあって、すごいですね。
    私が書き込むまでもないのですが、本人の状況に合わせて(ラビ男くんの場合は時間がとても大事!)
    本人が楽しくやれる勉強が一番なのではないかな~と思っていました。
    集中・熱中して楽しく感じられる学びが、一番伸びますよね。


    ハルオは今日が初めての授業でした。前の日から準備で、私もどっと疲れました。
    とりあえず本人は楽しかったようで、ほっとしました。
    でも授業が早くノートはあまり取れなかったそうです。当面ついていくのが大変です。

    私自身がそれぞれの教材のレベルやボリュームが頭に入っていないので、まだまだ教材の取捨選択が
    できる状態ではありません・・・
    まずは塾から示されたカリキュラム通りに、宿題をこなして行きたいと思います。
    内容が把握できたら、皆様が書かれている取り組み方を参考にしていきたいな~と考えています。

  5. 【2417707】 投稿者: ダイアナ  (ID:xESbNQ4xV.E) 投稿日時:2012年 02月 08日 00:14

    さんぽ様

    レスポンスの悪いダイアナです…。
    「お気に入り」のお試し頂いたお話、ありがとうございました。
    私の拙い説明にも関わらず、活用して頂いてるご様子で嬉しいです。

    うちのミントもさんぽ君と同じ一人っ子です。
    さんぽ君みたいにしっかり屋さんではありませんが、
    マイペースに頑張ってくれそう?なので、親子共々よろしくお願いいたします。
    うちはやっと、反抗期が終わりそうでホッとしてます。
    でも、勉強が捗らない時は、ミントも物にあたってますよ(苦笑)
    そして私にも噛み付く事も(涙)
    これからは、色々とメンタル面も難しくなりそうですね。

    本日、5年の授業初日でしが、ミントは風邪でダウン。
    組分けのショックからやっと気持ちが切り替えられたし、
    頑張ろうという矢先、体調優先にしなくてはいけないのは分かっていても、
    ミントも私も正直ちょっと焦ってます。
    「早く風邪治そう!!」をお互い言い聞かせている状態…。頑張ります。

    ソルフェージュは、音楽が大好きなミントに専門的に学ばせたいと思い、
    通っています。
    私は楽譜も読めないので(汗)
    さんぽ様のおっしゃる通り、楽譜を読む力を養いながら、理論なども学び、
    音楽家を育成するといった事が目的になります。
    さんぽ様もピアノを習っていらっしゃったんですね。
    譜読み力!!素晴らしいです。

    レスポンスの悪い、忘れた頃にタイミング悪く書き込みさせて頂く事になりそうですが、
    どうぞこれからもよろしくお願いします。


    ハル様

    ハル様もお仕事をお持ちとのお話。
    私とは違って、ハルオ君のサポートもしっかりされていらっしゃって…。
    穴に入りたい気分です(汗)
    5年は私の出来る範囲でですが…サポートしてあげなくてはと思っております。
    よろしくお願いします。


    バイオリン少年様

    ミントが4年スタート時、先生からアドバイス頂いていた勉強方とほぼ同じです。
    ここまでは、きっちりおさえる問題、ここは今出来なくても。
    と線引きして頂きながら、段々その線引きの位置を変えて頂きながら一歩ずつ前進できました。
    4年当初は私はミントと朝しか顔を合わせる時間がなかったものですから、
    先生がミントが一人でも不安がらず勉強できるようにアドバイスして下さっていました。


    第1回から、通塾できず週テスト?!
    と不安いっぱいの親子ですが、これもまず最初の試練と思い、頑張ります。

  6. 【2417913】 投稿者: 喜び見つけたい  (ID:5GZBshOP1vk) 投稿日時:2012年 02月 08日 08:34

    皆さん教えて下さい。
    子供が直営校に通っていますが、妻が中学受験にはまっていて正直困惑しています。と言いますのも、うちは年収(税込)500万以下で家計に余裕がありません。4年から通塾を始めて、まず小遣いがゼロになりました。5年で塾代が上がり、交通費がゼロになりました。現在往復各5時間ずつかけて徒歩で通勤しています。今日も3時に家を出て今会社に着きました。
    訳あって妻に逆らえないので、この生活を変えられそうにありません。
    そこで質問は2つ。
    1、年収どれぐらいないと受験や私立中で、無理せずにやっていけないと思われるますか?
    2、中学受験の楽しみとか喜びとかはどんなところにあるのでしょうか?とくに父親の視点で感じていることや旦那さんがこう感じてるんじゃないかということをお聞かせ下さい。
    宜しくお願い致します。

  7. 【2417961】 投稿者: まさこ  (ID:teuBL5j/uko) 投稿日時:2012年 02月 08日 09:01

    はじめまして。
    おはようございます。
    いつも、皆様のお話を楽しく拝見させて頂いています。
    今後とも、宜しくお願い致します。

    うちの「まさお」は、一人っ子です。地方で、4年から四谷大塚の系列校に通っています。
    新5年生は、Sに近いCからのスタートになりました。
    まさおは、算数が点がとれません。本人も自覚しているようで、新5年からは算数に重点をおき計画して実行しているようです。

    4年までは、私が、すべてスケジュール管理していましたが、塾の先生は子供達に、「自分で計画して実行しなさい。」と言われているようで、新5年生からは、まさおが自分で計画したいと言い出したので、自分でさせるようにしました。
    どうなるかわかりませんが、子供を信じるのみですね(^^)

  8. 【2417997】 投稿者: ふくこ  (ID:hrnXHj3NuSo) 投稿日時:2012年 02月 08日 09:23

    おはようございます。
    皆さんの勉強法についてのお話、興味深く読ませていただいています。

    ところで、昨日新学年初塾に行ってきたふく男、
    「どうだった?」と訊くと、
    「ビミョー…速い…」と力なくつぶやいてました。
    これまで「楽しい」という言葉しか聞いてなかったのでちょっとドキッとしました。
    やっぱり5年の授業のスピードは今までとは違っているようですね~
    春期講習も「どうしようかな~」なんて言い出して前途多難…
    でも本人がやると決めたことなので、なんとか新学年の学習ペースに乗って欲しいです。

    ついつい不安になっての半グチ書き込みなので、お返事は気になさらないでくださいませ(笑)
    今日こちらは氷点下の朝でした。全国的に寒波襲来のようですね。お互い体調崩さないように気を付けましょうね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す