最終更新:

477
Comment

【2845806】進学くらぶ5年(2013-14) *通塾生も、予シリ自宅生も歓迎!

投稿者: くま   (ID:9BVsolL.Hjk) 投稿日時:2013年 02月 04日 10:39

書き込みは2月8日(金)から。

くらぶ生が中心になりますが、通塾生も、予習シリーズで自宅学習生も歓迎。つまり、4年の時と同じです。

愚痴言いながら、お互い情報交換しませんか?全員がスレ主です。


それでは、よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 48 / 60

  1. 【3177409】 投稿者: 解答間違い  (ID:tPWXNQ.GTJg) 投稿日時:2013年 11月 15日 18:44

    都内直営校に通う5年女子の母です。

    昨夜娘も同じ疑問を持ち、塾の理科講師に確認しましたところ、
    やはり解答が間違っているとの事でした。

    正しい解答は「A・B」ではなく「B」だけです。

    このような間違いは出来るだけ早い訂正をお願いしたいものですね!

  2. 【3178014】 投稿者: くま  (ID:WknQRgUOo3A) 投稿日時:2013年 11月 16日 11:14

    水溶液問題・・・解決しましたね!書き込みがなければ、間違いに気づかずスルーしていたかも知れません。ありがとうございました。

    くまの子は、今週も明日の日曜が週テストのようです。来週末はJAXA&筑波山トレッキングで、週テストは月か火???

    ちなみに、冬期講習&理科実験を直営校舎で受講予定。

    ところで今、野球の保護者役員(来年度)の相談時期なのです。くまの子も継続するか考えています。
    昨晩相談して、2-3月頃の成績や生活ぶりを見て、中学受験するかを考え、野球をどのように継続するかやめるかを決めることにしました。ほぼ最終決定は6月頃ですかね。夏休みの過ごし方に影響しますので。そして、本当の最終決定は10月頃を考えています。

    昨日から3日連続の忘年会です。月末も2連続。中受するなら、来年は控えなくてならないかも知れないので、今年は断らずに参加しているのです。年末まで8回くらい。でも2次会には、ほとんど参加しません。

  3. 【3182495】 投稿者: くま  (ID:9BVsolL.Hjk) 投稿日時:2013年 11月 20日 20:09

    統一テストの成績

    今日、受験した塾から届きました。自己採点より20点悪い。日付を見たら前回のもの。とりあえず表だけFAXしてもらう。自己採点通り。マークミスもない。

    組分けテストと比較する意味はないけど、今回も組分けテストより順位がいい。点数、偏差値とも過去最高。学校での勉強も楽しいということ。学校の先生方にも感謝。

    受験者層の変化とか、あまり深く考えずに、誉めてあげよう。

    そうそう、アイソン彗星を観ましたか?今日コンビニで解説書を見つけた。この週末と来月7日頃の夜明け前がいいみたい。

  4. 【3183140】 投稿者: スノーフレーク  (ID:J3QoOC3Sq7U) 投稿日時:2013年 11月 21日 13:20

    はじめまして。
    横浜在住の小5の女の子の母です。
    はじめてなのに、長文です。申し訳ありません。


    進学くらぶを利用して、自宅学習を続けてきました。
    しかしながら、最近はめっきり予習ナビも復習ナビも見なくなりました。
    原因は、「気持ち」です。
    反抗期のまっ只中で、何をどう話してもイラっとされるか、適当な返事をされます。
    他に習い事はしていないので、勉強の時間は確保できます。でも、学校の調べ物やら係り活動の準備やらでなかなか始めません。
    始めたとしても、急にベッドに丸くなり、「ママは何故私を産んだのだろう」とか言い出してじぃーとしていたり。
    学校の担任は良い先生で、子供に寄り添ってくださいますが、やはり人間なのでたまに不機嫌な態度を見せたりします。そうすると、「なんであんなに感じ悪い言い方できるんだろう」とむかつきはじめ、勉強そっちのけです。
    「学校の先生」と「親」=「大人」に対していつも対抗意識を持っています。

    毎週毎週、予シリをこなすのがやっとです。組分けの直前にちょっとは焦るのか、土・日で予シリを読み直し、日曜の夜と月曜の帰宅後の2日に渡って組分けテストをやる、というだらしなさです。提出ぎりぎりです。

    もう、ちょっとしたことで勉強から遠ざかります。
    こう書くと、勉強嫌いのように見えますが、4年生ぐらいまではすごくアカデミックな子で、私が仕事で家にいなくても自分から勉強するタイプでした。日本史に興味があって、お寺巡りをしたがる子でした。
    5年にあがってから、変わりました。
    勉強しない。身の回りの整理整頓も面倒。嘘をついてまで遊びに行く。それならと、遊びに行く時間も作るために計画を立て直してみても実行しない。
    …そういう時期があったのち、最近は、
    勉強したくない、かといって友達と遊ぶのは後ろめたいからやらない。結局家でぐだぐだしているか、パソコンで無駄にいろいろ検索することに時間を費やす。
    (パソコンは調べ学習という口実で使っていましたが、性的なサイトや危険なHPを見てしまったようなので、現在は制限をしています)

    いわゆる「反抗期」に入ったのだと理解はしていますが、どう対処したものか困っています。
    少し前に、娘を「一人前」として扱おうと思い、「一人の大人として、家族の共同生活に協力してね」と丁寧に話をしました。今は、いろいろ言わずにこらえています。
    けれど、すっごく疲れます。

    中学受験と反抗期については、インターネットで調べるとたいてい「塾の先生から話してもらうとよいでしょう」と書かれています。
    自宅学習組はどうしたものか…答えが見つからずに悩んでいます。

    自宅学習をしている皆さんのご家庭はいかがでしょうか?
    どのような対処をされていますか?

  5. 【3183793】 投稿者: くま  (ID:9BVsolL.Hjk) 投稿日時:2013年 11月 22日 06:25

    スノーフレーク様

    ご心配ですよね。くまの子は男子で、女子と母親の関係はわかりませんが、組分けテストを日月に分割することを、だらしないと考えなくてよいのでは?

    進学くらぶの週テストは日曜昼過ぎに時間指定ですから、日曜に実施できないことが少なくありません。我が家では、最後の科目が火曜夕方なんてこともあります。

    すると、翌週以降は遅れるのが当然のこと。そういうリズムでもよいのだと思います。

    くまの子もパソコンでYouTubeなど観ているようです。セキュリティソフトで年齢制限しています。使用禁止にしても効果がないというか、逆効果かなと思っています。ゲーム含めた合計時間については厳しくしていますので、DSについては使用禁止2週間なんてことはあります。

    くまの子が、変な顔している時は「何かあったか?話したくなったら話してな」みたいなことで、見守りメッセージにとどめようとしています。

    何のヒントにならないかと思いますが、スノーフレーク様と娘様にとって、ヒントを見つける材料になれば幸いです。

  6. 【3184003】 投稿者: えのころぐさ  (ID:0LV4vlPid8w) 投稿日時:2013年 11月 22日 10:59

    清州会議、観てきました。
    個人的には楽しめましたが、(妻夫木さんと西田さんが面白かったです)
    思ったよりコメディ色が少なかったので、ムスメが食いつくかは
    微妙だな~と思いました。
    観る前に、松姫とお市の方の背景を予習していった方がいいかな?と。

    反抗期の話。
    我が家も似たような感じです。この時期になって勉強も難しくなってきたし、
    1年ちょっと先の受験が、まだ実感できないこともあって、中だるみの
    時期かもしれないな~と思っています。

    スノーフレーク様の、丁寧に話をし、いろいろ言わずにこらえている姿勢は
    素晴らしいと思います。

    個人的には、子ども自身もやらなくちゃいけないことは、頭では充分
    わかっているのではないかと思っています。

    出来ることがあるとすれば、くま様家のようにイベントを入れるなど、
    メリハリをつけて気分転換をすることや、あとは、気持ちを吐き出せる
    相手がいれば理想的かな、と。

    それと、私自身は仕事をしておらず、つい子どもの方ばかりに目が行きがち
    ですが、趣味を持つなど日常から離れる時間を持つようにしています。
    私の心と体が健康でないと、イザという時、子どもをサポート出来ないので。
    (と、正統性を主張して遊んで?ます・笑。)

    私もあまりいいアドバイスにはなっていませんね。
    解決方法があるなら私も知りたい!です(^^)。

    反抗期を迎えた子の親は大変ですが、一緒にがんばりましょう。

  7. 【3184122】 投稿者: 太鼓の達人  (ID:wZeLsaxSO8k) 投稿日時:2013年 11月 22日 13:22

    スノーフレーク様

    我が家では、中高一貫に通う上の子がまさに反抗期真っ盛りで、全く同じような状況です。投稿を読みながら共感することだらけです。私は堪え性がないので、バトルしまくってますが、、、
    進学くらぶ生の下の子は、まだ幼く、親にもべったりなのです。だから親の指示が通り、自宅学習が成り立っているのかもしれません。
    反抗期の子供は、外へ外へと目が向いている時期なのだと思います。親には刃向かっても、よその大人には礼儀正しかったりします。
    ご事情がおありなのかもしれませんが、通塾も検討されてよいかもしれませんね。ちょうど冬期講習の時期ですし。
    我が家もどこまで自宅でいくか、検討に入りました。来年秋以降の土日の志望校別クラスには参加しますが、平日はこのまま進学くらぶでいくかもしれません。

  8. 【3185305】 投稿者: スノーフレーク  (ID:J3QoOC3Sq7U) 投稿日時:2013年 11月 23日 17:30

    くま様 えのころぐさ様 太鼓の達人様

    アドバイス、ありがとうございます。

    書き込みをしたことと、皆さまからのお話をうかがえたことで、心が落ち着いてきました。


    くま様が書いてくださった、
    「そういうリズムでもよいのだと思います」
    という一言を読んだ時、私の中で何かこう、するっと剥がれ落ちたような感触がありました。
    仕方がない、というのではなく「そういうリズムでもよい」という肯定が新鮮でした。
    また、「見守りメッセージにとどめようとしています」というお言葉に、今自分がやっていること(自分からいろいろ言わず、向こうから求められたら話す)は、それで合っているんだという気持ちにさせていただけました。


    えのころぐさ様
    文章全体から、えのころぐさ様は、私ができていない「俯瞰」をしっかりなさっているなあと感じました。
    私は、木を見て森をみていないようです。細かいところばかり神経質になってしまいます。
    また、気分転換のお話、反省いたしました。我が家の気分転換なんて、ちょっとテレビを見るとか、ちょっと近所のコンビニまで行くとか、その程度です。それでは気分は転換されないですね。
    気分転換についてはもうちょっといろいろ検討してみることにします。
    それと、趣味などで日常から離れる時間を持つことについてですが、私もいろいろ趣味はあったのですが、娘の勉強のフォローを理由にしばらく手をつけていませんでした。再開しようかなという気持ちになりました。


    太鼓の達人様
    共感していただけて、気持ちが暖かくなりました。
    外へ外へと目が向いていく。娘はまさにそんな感じです。いつも自分以外の物や人について何か言っています。その一方、自分がどんな風に見られているかも気になってるといった様子です。
    通塾については、親としては通塾してほしいのですが娘が嫌がっています。5年になってからも何回となく、通塾の話はしましたが、いつも拒否です。ですので、太鼓の達人様と同様、土日だけの指導と自宅学習を併用することも考え始めています。娘は「自分の好きなように勉強したい」ということなので、「自習中心少しだけ塾」ならいいと言っています。


    皆様が言葉を尽くしてアドバイスしてくださったことが、何より励みになります。もうちょっとゆっくりと見守ってみようかなぁという気持ちになってきました。疲れが取れてきたような、そんな感じです。
    皆さまのお話をヒントに、娘がやりやすい方法を見つられるよう、親としてできることをやってみようと思います。
    ほんとうにありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す