最終更新:

1424
Comment

【5305905】2019年 5年Sコースの部屋

投稿者: よろしくお願いします。   (ID:ClrDvKlRqVY) 投稿日時:2019年 02月 09日 16:53

Sコースで頑張っていらっしゃる方
Sコースを目指していらっしゃる方
頑張る仲間同士情報交換できれば嬉しいです。

☆お願いです。
自慢は→スマートで爽やかに。
ご指摘とアドバイスは→思いやりの心で。
反論は→冷静さを忘れず。
愚痴は→思いっ切り吐き出しましょう。

宜しくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 40 / 179

  1. 【5417109】 投稿者: ボーダー  (ID:rqg1aWhro9Y) 投稿日時:2019年 04月 29日 21:31

    4教科ボーダー
    S 429〜
    C 364〜
    B 271〜
    ですね

  2. 【5417112】 投稿者: ボーダー  (ID:rqg1aWhro9Y) 投稿日時:2019年 04月 29日 21:33

    すみません、学年を間違えました
    こちら6年生でした

  3. 【5417424】 投稿者: 中学受験案内  (ID:Azo9wNlMYs.) 投稿日時:2019年 04月 30日 07:58

    四谷大塚から出ている中学受験案内を見ると、週テスト、組分けテスト、合不合に関して、主要校の合格者の平均偏差値が載っているので、それを目安にすれば良いと思います。例えば開成の場合、合格者の5年Sコース週テストの平均偏差値が57.3で順位にすると100位前後。合不合の平均偏差値が69.8ですので、これくらいの偏差値で50偏差値と80偏差値の間に相当するとわかります。5年のときの偏差値がどれくらいあてになるか疑問ですが、目安にはなるかと思います。

  4. 【5417709】 投稿者: まだ  (ID:Gk27rVoGtLo) 投稿日時:2019年 04月 30日 12:21

    今は全く気にしないでいいと思いますよ。
    二人目の受験生です。
    六年生になってからの合不合判定テストが受験終えてみて大体その通りの結果でした。

  5. 【5418025】 投稿者: 平成最後の日  (ID:D5gcuinLVD2) 投稿日時:2019年 04月 30日 17:13

    勉強中止して質素な晩餐会に変更しました。

  6. 【5429576】 投稿者: 夏期講習  (ID:Sl/yJborKi.) 投稿日時:2019年 05月 09日 16:05

    現在直営校に通う小学四年生です。C1に在籍しています。
    夏期講習の申し込み用紙を子供がもらって帰ってきました。
    必修講習には参加予定にしていたのですが、ワークショップというものがどんなものか分からず参加をするか悩んでいます。
    子供は塾が好きなので参加したいと言っていますが、8/31が組分けテストで8月末の旅行は断念し、お盆前よりワークショップの時期に旅行を…と思っています。
    現在Sコースにいらっしゃるお子さん達は、昨年ワークショップに参加されましたか?
    された方はご感想を、されなかった方はその理由を教えて頂けたらと思います。

  7. 【5429851】 投稿者: 昨年参加  (ID:ub0DWpdjk/U) 投稿日時:2019年 05月 09日 19:31

    算数はパズル系とか頭の体操系の問題をみんなでたくさん考えたようです。国語は表現の練習が中心で、絵に描いてあることとか人物の気持ちを言葉で的確に表現しあったり、自分の意見を構造化して表現する練習とかをしたみたいです。
    ためになったこともあったようですが、CコースからAコースまでの子が同じクラスになるので、特に算数は頭の体操にならなかったことも多かったみたいです。うちの子の校舎ではS組からの参加は2~3名といった感じ。理科実験とかのついでに参加とかならまあ良いのですが、あえて休みを削ってまで参加する価値があるかというと正直微妙かと思いました。

  8. 【5430741】 投稿者: 11回週テスト  (ID:a6JGDkmHJO.) 投稿日時:2019年 05月 10日 10:58

    長いGWを遊び倒した子供は準備が間に合わずヒーヒーしてます。理科社会に加え、立体図形に苦戦中です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す