最終更新:

13
Comment

【125498】5年夏休み

投稿者: YT娘   (ID:CKb6TxGB2OM) 投稿日時:2005年 07月 05日 00:08

YT塾に通う5年の娘です。
夏期講習は、四谷の「4教科講習?」の内容をYT塾で受講予定です。
講習は22日間で残り18日がお休みとなります。
受験まで、たぶん最後のまとまった休みになるであろう5年夏休みの
過ごし方について経験者の皆様のお知恵を頂けたら・・と思います。

現6年生、受験終了の皆様が6年の時、「時間があればあれをやっておきたかった〜」
という事はなんでしょう?
先取りという意味ではなく、こういう事をつめておけば後が楽だったとか、こんな体験を
させておけば・・等ありましたら是非お教えください。

今、考えているのは歴史漫画を読破すること、世界地図で主な国と首都をおぼえる事
実家が関西なので、京都奈良の有名寺社訪問、四字熟語を書けるように等しか思いつきません。

勉強ではありませんが、やはり来年の夏休みはゆっくり旅行はできないかも知れませんし
中学になれば部活等で親とは出かけられないかも、というので祖父母と皆で旅行というのが
この夏の一番のイベントにしたいとも思っております。(ノンキすぎますでしょうか?)

娘は現在Cの真ん中ほどの成績で国語の読解・記述が足を引っ張っている状態です。
希望校にはまだまだで、この夏休みで1ステップ上に上がるには、どうしたらいいのか
親子で悩んでいます、よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【125881】 投稿者: 千代田線  (ID:/d7t5G7kygo) 投稿日時:2005年 07月 05日 15:25

    YT娘 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    四谷校舎に通う6年男です。

     5年から通塾開始のため昨年の今ごろは新しい生活パターンに慣れるのに精一杯で、今から考えると・・・が沢山あります。

     まっさきに浮かぶのが、もっと学校を見せておけば良かったということ。夏休み前後、体験授業など受験生が参加できる行事がけっこうあります。6年生になってからでは、なかなか行けません。6年生限定でないイベントなら、どんどん参加しておくと良いと思います。
     文化祭や体育祭も、5年生のうちにもっと行きたかったです。(本当は4年生くらいから)

     それから、これは男の子特有かもしれませんが、読める字(!)を書く練習も、これくらいから始めるべきだったかも。国語や社会(歴史)の漢字減点、算数で自分が書いた数字を読み間違っての計算ミスなど、いまだに多いです...

    > 娘は現在Cの真ん中ほどの成績で国語の読解・記述が足を引っ張っている状態です。

     ここのところ、共通点です。いろいろ試しましたが、定番「記述のキソ」がやはり一番効果ありました。本当に絶版なのが惜しい本です。オークションでもっと早く入手したかった...
     同じく発売中止になってしまった「YTテスト過去問題集」も良いです。こちらは校舎の先生に貸していただきました。問題を解かなくても、読書量を補う意味だけでも非常に良い教材だと思います。

    > 勉強ではありませんが、やはり来年の夏休みはゆっくり旅行はできないかも知れませんし
    > 中学になれば部活等で親とは出かけられないかも、というので祖父母と皆で旅行というのが
    > この夏の一番のイベントにしたいとも思っております。(ノンキすぎますでしょうか?)

     最後になりましたが、旅行は大変良いと思います。我が家も高原に行きました。
     実は6年生の今年も行く予定。少し前まで「ノンキ」というHNを使っていた親らしい無謀な計画ですので、聞き流してください。

  2. 【126749】 投稿者: YT娘  (ID:CKb6TxGB2OM) 投稿日時:2005年 07月 06日 16:29

    千代田線 さん

    6年生の大変な時期に、丁寧なレスありがとうございます。
    旧HNノンキさんですね。真摯なご意見拝見しておりました。

    >  それから、これは男の子特有かもしれませんが、読める字(!)を書く練習も、これくらいから始めるべきだったかも。国語や社会(歴史)の漢字減点、算数で自分が書いた数字を読み間違っての計算ミスなど、いまだに多いです...

    読める字を書く練習!まさにうちの娘の事との様です。
    4年生の時は、ひらがなでも○を頂けた答えが、社会など5年からは漢字指定の問題が
    増え始め、やはりというか確実に点を落としてきます。
    この夏休み、上のテキストの単語の漢字チェックを行ってみますね。

    「記述の基礎」は、効果ありますか・・・。実は何度もオークションで落札しようと
    トライするのですが、1万以上の凄いお値段になってしまい入手してません。
    普段はシリーズと演習問題集の問題で、国語は手一杯ですので、長期の休みこそ
    読解を何とかしたいのですが、困ってます。

    「YTテスト過去問題集」のご紹介もありがとうございます。
    算数は今まで先生にコピーして頂き、やった事もあるのですが、国語も効果
    ありそうですね。
    ただ、娘は悲しいくらい読解ができないので(C偏差値35〜45)
    先生からは新しい問題よりも、1つの問題をノートに書き写すぐらいじっくり
    取り組むよう指示が出されています。
    しかし、読書量を補うという使い方もあるのですね。


    他にも、5年生のうちに仕上げておけば、詰めておけば、後々役立つ事が
    ございましたら、ご意見よろしくお願いいたします。



  3. 【127365】 投稿者: 5年男子の鬼ババ  (ID:IgFBLAD7h02) 投稿日時:2005年 07月 07日 12:10


    >いろいろ試しましたが、定番「記述のキソ」がやはり一番効果ありました。本当に絶版なのが惜しい本です。オークションでもっと早く入手したかった...

    やはり効果ありましたか?
    どの時期にどんなふうにして使って効果があったのか、よろしければ教えてください。


    http://blog.livedoor.jp/officekkk/archives/cat_1402344.html

    こういうのを見てしまうと、うちでも欲しくなるのですが、
    なかなか手の出せる値段ではなくて・・・。


    http://www2.spline.tv/bbs/kijutsu/index.php

    夏期講習もお安くはないですし。


    普通に市販されている参考書や問題集で効果をあげる方法があれば一番いいんですけど。

  4. 【127402】 投稿者: じんぎすかん♪  (ID:boahnmIqK/I) 投稿日時:2005年 07月 07日 13:30

    便乗質問、申しわけありません。

    当方、Aコース中頃の息子です。
    志望校はY偏差値55程度の男子校です。
    夏期講習にも行かせますが、
    夏休みをどのように過ごせばよいか悩んでいます。

    よく長期の休みほどこれまでの穴埋めを・・といわれますが
    穴だらけのためどこから手をつければいいかと
    途方にくれてしまいます。

    また、この夏が受験のポイントなどどいう声をきくこともあって
    親の頑張り方でこの先が決まってしまう気がしますし・・・

    今その日やるところをきめたつもりでも手におえず
    宿題や週テストの範囲をやりきれていないのが原状です。

    今までいただいているプリント、問題集等も
    手をつけていないものが多いので
    市販の物に手を広げるつもりはありません。

    優先順位やスケジュール面でのアドバイスをお願いします。

  5. 【127453】 投稿者: 海と山  (ID:l/Cgnn21ZBE) 投稿日時:2005年 07月 07日 15:42

    じんぎすかん♪ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 当方、Aコース中頃の息子です。
    > 志望校はY偏差値55程度の男子校です。
    > 夏期講習にも行かせますが、
    > 夏休みをどのように過ごせばよいか悩んでいます。

    算数の偏差値は50以下でしょうか?

    だったら、
    (1)夏期講習の宿題
    (2)夏期講習の宿題直し
    (3)予習シリーズ
    です。

    夏期講習にいくのなら、その宿題はやるしかないでしょう。直しも当然ありますね。だから、普通に考えて、まず、これが優先になってしまいます。

    講習のプリント(印刷されたもので、5年算数1講習、みたいに一式そろったもの)は、おそらくかなりのボリュームがあると思いますし、予習シリーズの上と内容がかぶっていると思うので、それをしっかりやれば、予習シリーズに手はでないかもしれませんね。

    でも、一通りちゃんとできるなら、プリントでいいと思います。講習のプリントは講義と平行で進められるので一番いいかもしれないです。
    復習でいいので、自力で問題を読むところから答えを出すところまでちゃんと一人でやりましょう。時間がかかるようなら、難易度の低い問題ばかりを抽出して練習問題や応用はしないでいいでしょう。

    > 今その日やるところをきめたつもりでも手におえず
    > 宿題や週テストの範囲をやりきれていないのが原状です。

    目標は「一通り基本はできた!」かな。
    ちょっとややこしい問題や、プリントの最後の問題は、できなくてもいいことにしていいと思いますよ。

    このくらいでも、基本が理解できていれば、5年終わりには偏差値50くらいまではいくでしょう。それだけ、5年の算数は種類が多く、カリキュラムが大変なのです。あとは、6年の伸びに期待。そのためにも、基本は大事です。

    一番大事なのは、自分一人で最後まで解くことです。頑張って。

  6. 【127470】 投稿者: うちの子は  (ID:l/Cgnn21ZBE) 投稿日時:2005年 07月 07日 15:58

    YT娘 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 「記述の基礎」は、効果ありますか・・・。実は何度もオークションで落札しようと
    > トライするのですが、1万以上の凄いお値段になってしまい入手してません。
    > 普段はシリーズと演習問題集の問題で、国語は手一杯ですので、長期の休みこそ
    > 読解を何とかしたいのですが、困ってます。

    うちの子は物語が非常に得意で、読書が大好きだったせいか、「記述のキソ」は4年生ごろやったにもかかわらず、問題なくできてしまい、半分もやっていないという状況で、効果もほとんどありませんでした。もしくは、模範解答と我が子の解答に明確な差を見出せなかった親の指導力のせいかもしれません。

    思うに、あれは物語の要約と登場人物がどのように考え行動したか、自分だったらどうするかを書くだけなので、「物語文が苦手」「物語文が出題される」「登場人物の心理や行動を読み取り、記述で解答する必要がある」、かつ、親が指導できる場合に利用すると効果があると思いますよ。

    我が子の場合は、長文読解は、夏休みの国語C講習プリントの方が断然効果がありました。どちらかというと、論説文に弱く段落の要旨の読み取りが苦手で、論説文でも小説でも記号選びや書き抜きに難があり、記述は得意なタイプでした。要するに、大意把握はできるけれど、細かい段落ごとの論旨の違いや、部分的な論旨の読み取りが苦手、という感じでしょうか。こんなタイプの場合、四谷の夏季講習教材は非常によかったです。(ともかく、なんだか細かい部分の読み取りを要求されますよね。)

    ひとそれぞれ弱点があるので、お子さんの弱点と受験校の出題にあわせた強化ができたらよいですね。Cで偏差値があまり高くないようなので、あまり手は広げず、まずは予習シリーズの要旨読み取りくらいからはじめてもよいのかな、という気がしました。

  7. 【127598】 投稿者: 千代田線  (ID:/d7t5G7kygo) 投稿日時:2005年 07月 07日 19:44

    YT娘 さんへ:
    -------------------------------------------------------
     まず、補足。学校見学の件で行事を強調しましたが、実は行事がない普通の日がお勧めです。小学校は休みで中学校は授業がある土曜日、下校時間に見学すると、学校について多くのことが分かります。

    > 「記述の基礎」は、効果ありますか・・・。実は何度もオークションで落札しようと
    > トライするのですが、1万以上の凄いお値段になってしまい入手してません。

     私は「書き込み一切なし、新品同様」という貴重品を2万円以上で落札しました(涙)
     土壇場に来て個別指導やら家庭教師やら頼むことを考えると安いもの・・・ではないですが、下の子も使うからと無理に納得しています。

     物語が非常に得意で読書が大好きなお子さんは別として、国語でどうしてこの選択肢選ぶかなあ、もう少し答案らしい表現はできないかなあと悩んでいるレベルでしたらピッタリかと思います。

    > 他にも、5年生のうちに仕上げておけば、詰めておけば、後々役立つ事が
    > ございましたら、ご意見よろしくお願いいたします。

     5年で仕上げてもどうせ忘れますから、毎日机に向かう習慣と、書く(漢字・計算式・図・グラフ等)ことを面倒がらない姿勢を身に付けされておけば良いのではないでしょうか。(我が家はできなかったので)

    >5年男子の鬼ババさん
     凄いHNですねぇ(^^;

     やり方としては、5年が終わった春休みにざっと読ませ、6年のゴールデンウィークに演習を集中的にやりました。
     効果としては、レベルの低い話ですが、本文に線を引きながら読むようになったことでしょうか。どうもそれまでは、どうせ物語(特に女の子が出てくる話)は分からないと思い込み、本文はナナメ読みで、設問に対し自分ならどう感じるかを基準に答えていたらしいのです。この本を読んで、登場人物の心情も本文を根拠に答えられると分かり、それらしいところに線を引くことができるようになりました。同時に「気持ちを表す言葉」「性格を表す言葉」の語彙を身につけることができたのも大きかったようです。
     引用されたサイトにも書いてあるとおり、前半は6年生でこんなことやっていて良いのかと不安になるレベル(クレヨン王国・かぎばあさん等)ですが、最後は大震災やボランティアの話など、かなり高度な内容まで「気が付くと辿り着いていた」という感じです。もし入手されたら、ぜひ最後までやってみてください。
     実際はどうだか知りませんが、開特選抜に合格したのは半分この本のおかげ、と本人は申しておりました。でも、いまだに妙な選択肢を選んでくれることが多いですけど。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す