最終更新:

5
Comment

【139544】予習シリーズ3年生

投稿者: 来年から   (ID:M8c/v6SQNZA) 投稿日時:2005年 07月 25日 21:30

 家庭で予習シリーズ「上」をやっています。
算数、国語を4,5月に一通り行い、夏休みに入ったのでもう一度、今回は応用問題のみやらせることにしました。
1巡目もそれなりに指導したつもりですが、2巡目も一単元につき1、2問間違いがあり、図形に関しては理解できていませんでした・・・。

 4年生から通塾を予定しているのですが、今の段階でこんな事では1週間ごとに理解、定着を図っていくのは無理なのではないかとあわてています。

 実際通塾されている皆さんは理解、定着はいかがでしょうか。
定着を図るために、何か工夫されている所などありましたら、アドバイスいただけるとうれしいです。
よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【139645】 投稿者: ねむりひめ  (ID:C5eSsZQ9//k) 投稿日時:2005年 07月 25日 23:31

    来年から さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 1巡目もそれなりに指導したつもりですが、2巡目も一単元につき1、2問間違いがあり、図形に関しては理解できていませんでした・・・。
    >  4年生から通塾を予定しているのですが、

    えっと、現在3年生で、4年生用の予習シリーズを使ってるってことでいいですか?

    私は先取り容認派ですが、その場合に無理は禁物と考えています。抽象的な概念は、それ相応の精神的発達があってはじめて理解できるものだと思うので、理解できる時期がきていないのに無理に教えても効率が悪いと思います。3年生の時にどうしても理解できなかった内容が、5年生になって見直すと「どうしてあの時はこんなに簡単なことがわからなかったのだろう?」と不思議に思うくらいだったりします。
    速度の概念は理解できるけど図形はわからないとか、その逆など、人それぞれで得意な分野が違うと思います。「わかっている」分野ならどんどん先取りしてよいと思いますが、難しいと思ったら素直に後回しにした方がよいでしょう。「この分野は苦手なんだな・・」と把握しておいて、実際にその単元の時期が来たときにちょっと気合いを入れて頑張ってみる、くらいでよいと思います。
    4年生の内容は4年になって理解できれば十分だし、実は5年になってからでも十分間に合ったりします。最終的には、入試の当日までに関連分野すべてを理解していればよいのですから。あせる必要はありません。

    逆に、概念が理解できるなら、方程式だろうが微積分だろうが、どんどんやって構わないと思いますよ。機械的に計算できることと概念を理解できていることは違いますから、その点だけ気をつけて。


    > 定着を図るために、何か工夫されている所などありましたら、アドバイスいただけるとうれしいです。

    解けなかった問題、苦手な分野は、時期を変えて何度でも繰り返し挑戦する。ただし、イヤにならない程度に、簡単で、がんばれば解けそうなものを選んで、少しずつ。

  2. 【139832】 投稿者: 来年から  (ID:8yfam.h32Q2) 投稿日時:2005年 07月 26日 11:03

     言葉足らずでした。
    「ジュニア予習シリーズ3年生」です。
    4年生用など、とてもではありませんが我が家は太刀打ちできません・・・。

     文章問題では、ややこしい言い回しにまんまと引っかかる。
    上記教材だけでは、定着まで及びません。
    入塾まではできなかった問題を繰り返しやっていくつもりですが、4年生以降集団のペースについていけるものか不安に思っています。

     引き続き、アドバイスをお願いします。

  3. 【139872】 投稿者: 2人目  (ID:ojEyHp7f3Ac) 投稿日時:2005年 07月 26日 12:10

    こんにちは。楽しい夏休みをお過ごしでしょうか?

    >算数、国語を4,5月に一通り行い、夏休みに入ったのでもう一度、今回は応用問題のみやらせることにしました。 1巡目もそれなりに指導したつもりですが、2巡目も一単元につき1、2問間違いがあり、図形に関しては理解できていませんでした・・・。

    4年生以降に塾通いした子についていけるどころか 
    応用問題をその位お出来になるならば4年では塾の上位にいられると思います。
    4年でも通常は基本問題を夏休みに覚えてられる程度で充分だと思います。
    応用問題はお子さんが興味があればやればよい程度でいいんじゃないかしら。

    3年で塾通いしている場合も、計算と漢字が中心の場合が多いので家庭でも充分学習出来ます。

    4年で丁寧に習った4科の内容は5年前半でも再度やり直します。
    (早くから塾に行っていた貯金も5年前半までなんです。)
    5年後半〜6年前半が4科ともに通塾生でも新しい事が多くなります。
    ここからが本格的な受験勉強となるんです。

  4. 【139874】 投稿者: 2人目  (ID:ojEyHp7f3Ac) 投稿日時:2005年 07月 26日 12:24


    うちの2人目はスレ主様よりも3年では出来ていませんでしたし、
    やってたのは計算と漢字程度でしたかねえ。。。。それでも充分ついていけてます。

  5. 【141245】 投稿者: 来年から  (ID:O65Dkz7Y4oQ) 投稿日時:2005年 07月 28日 11:12

     アドバイスをありがとうございます。
    無料公開テストを2年生で何回か受けたのですが、我が子なりに頑張っている割に成績が振るわず、テキストを完璧にこなせるようでなければ授業についていけないのではないかと思っていました。

     アドバイスいただいたように、間違えた問題は時間を置いて何回か挑戦させていきたいと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す