最終更新:

434
Comment

【2836121】新4年生 通塾組!(2016年2月受験組)の部屋

投稿者: 心小者   (ID:/5B28jdXIrQ) 投稿日時:2013年 01月 28日 11:20

 四谷大塚に通塾し、2016年2月に受験される4年生御父兄の方々。
我が家は、今年の2月から初めて四谷大塚に通塾開始します。
いろいろ解らない事や、他校舎の状況と情報交換しませんか?
みなさんよろしくお願いいたします。

ところで、一昨日のクラス分けテストの結果はみなさんいかがでしたでしょうか?
クラス分け成績基準など解りましたらお教え願います。

※荒れないスレを願っております。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 26 / 55

  1. 【3059497】 投稿者: まっちゃん  (ID:cpXwlEOw.Lg) 投稿日時:2013年 07月 31日 11:20

    C2のお子さんとか載っていましたよ〜。進学くらぶで自宅で勉強しているお子さんは週報に載らない(んですよね?)からとかもあるのかもしれません。

  2. 【3059675】 投稿者: なな  (ID:IuN3a3lye92) 投稿日時:2013年 07月 31日 14:27

    上位層何名か知ってますが、全統は受けてないですよ。

  3. 【3059709】 投稿者: わかります  (ID:/Sjf6jRtvJk) 投稿日時:2013年 07月 31日 15:26

    ゆりうささまの不安、わかります。
    家は進学くらぶ(C1)なので週報に名前はのったことがありませんが,上位層の名前は同じくなんとなく覚えてしまっています。
    子供は全統受けておりませんが、受けれるものなら受けたかったといっており、
    他のお子さんたちはどうしたことかと思っていました。


    ところで講習の判定テストは名前は出ないのですよね。

  4. 【3059732】 投稿者: 煽るわけではないですが…  (ID:Wq4Vthf7g3I) 投稿日時:2013年 07月 31日 15:48

    スミマセン…実際には受けてない方も多数
    いらっしゃるでしょうし、たまたま奮わなかった
    だけの方もいらっしゃるでしょう。
    ですが、ゆりうさ様のおっしゃる
    C1=井の中の蛙
    間違ってないと思います。
    実績がすべてではないですし、開成、筑駒が
    すべてではありませんが、入学後に四谷生の
    少ないこと少ないこと。 ほぼいません。

    うちは上の子がWでしたがWのトップ層はSの
    中間層と言われ続けてきました。
    実際にはそんなことはなく、Wでも四谷でも
    本当のトップ層はSの上位層でやっていけます。
    ですが、人数が少ないため、四谷のトップ層でも
    Sの中間層になってしまう子もいるわけです。
    なので、時々はSの公開模試などを受けて
    Sの子たちを交えた立ち位置を把握しておくほうが
    いいと思います。

  5. 【3059788】 投稿者: あせる必要はないのでは?  (ID:BIBPzmB4EIQ) 投稿日時:2013年 07月 31日 16:45

    前述で「組み分けテスト」のHNで書き込みましたが
    内容が異なるので、替えました。

    現在のC1在籍の生徒さんが、6年生までS1キープをしてらっしゃる生徒さんってものすごく少ないです。
    5年後半から6年夏にかけて、みなさん勉強をスピードアップしてきます。

    6年生の冬までに、幾度となく組み分けテストや合不合を受けるので、当然偏差値や順位の差は多少出てきます。
    うちは2人目終了して、現在末子が4年生ですが
    今までどんなに全統決勝に参加されたお子さんや組み分けテストでトップをとったお子様でも
    5~6年生になれば、時にはS2~S6に下がったりします。若干12才ですからね。

    井の中の蛙を心配されるお気持ちはよくわかります。
    このまま四谷で進むのであれば、「煽るわけではないですが様」のおっしゃる通り、6年でサピオープンやサピックの学校別テストを受ければよいのです。案外、四谷生も健闘していますよ。うちの子も実際に昨秋S上位から御三家学校別テストを受けましたが、思ったよりも高順位につけておりました。あれで一気に不安が吹っ飛びました(笑)
    ただ、優秀層が集まると言われるサピックスへ転塾されたいと思うのであれば、早い時期の方が良いのではないでしょうか?親の迷いは子供にも少なからず影響するかも知れませんね。

    開成・筑駒は四谷生が少ないと前述にありましたが
    それは、合格者人数からいっても当然だと思います。分母も四谷20校舎で仮にS上位層は600名として、男子半分は300名。YTや早稲アカさんも分母に入り、これを御三家で割ったとしても、あの人数の実績が妥当な数であると思います。
    学校の受験倍率からいっても、2人に1人が開成に受かるわけではありませんからね。

    うちの2人の学校を見ている限りと子供から聞いた話ですと
    四谷生は入学しても下位生徒や追試生徒が少ないよwwと話しておりましたし、日能研の子も確かな学力を持っている子が多いと話していたことを思い出しました。
    余談ですが。

  6. 【3059869】 投稿者: 元YT生  (ID:GEZitoO4Uw6) 投稿日時:2013年 07月 31日 18:03

    ゆりうさ様


    6年生男子の親です。
    まず、4年夏の全統は他の学年と異なり、米国視察が副賞のため、関西を中心とする地方の優秀なお子さんが多数受け、入賞者の半数程度が地方の優秀なお子さんたちで占められるということが、YT生の入賞者の比率が低くなる大きな要因と考えられます(各学年の入賞者のうち、地方在住者が何人いるか数えてみるといいでしょう)。
    おそらく4年秋以降の全統では、地方の成績優秀者の参加が大幅に減り、入賞者の中に週報などでよく見かける名前が徐々に増えてくることと思います。
    ゆりうささんは、もしかするとSAPIX生がたくさん入賞しているのではないかと考えておられるのかもしれませんが、おそらくは数名のみで、考えておられるほど多くはないということです。


    さて、「C1=井の中の蛙」についてですが、うちの子供は5年の途中でYT生からSAPIX生に変わりました。
    4年生~転塾するまで、一度だけC3でしたが、あとはC1・S1在籍で、組み分けや週例テストで何回か一位もとりました。
    それでもやはり4年の夏の全統は、あと少しというところで決勝戦には進めませんでした。
    SAPIXに移った理由の一つに、親が「焦燥感」を感じたということがありました。
    YT生の合格者数を考えると、筑駒志望であれば常時一桁順位、開成志望でも定位置が週報の1列目、悪くても2列目の上半分くらいまででないとまずいだろうということへの焦燥感でした。
    子供ですから当然成績にはある程度の波がある中で、C1常在では全く安心できませんでした。


    SAPIXに移ってよかったことの一つに、この「焦燥感」が消えたことが挙げられます。
    SAPIXからの学校別の合格者数を考えると、男女別の成績で100番以内であればとりあえずOKかな、ということで以前よりもずっとゆったりと構えられるようになったと思います。
    転塾の効果かどうかわかりませんが、SAPIXに移った後、全統も入賞しました。


    もしもゆりうさ様のお子さんが最難関校を目指しておられるのであれば、どこかの時点でSAPIXへの転塾を検討されるといいのではないでしょうか。

    しかし、転塾をあせる必要はないと思います。
    煽るわけではないですが…様がおっしゃっておられるように、YTのC1常在、日能研の漢字組など、トップ層ならば、いつ移ってもSAPIXの上位層で違和感なくやっていけるでしょう。
    うちの子供は今のところ校舎最上位のクラスにおりますが、子供の入塾以降も他塾のトップ層のお子さんがときどきクラスに入ってくるようです。
    受験まであと半年という時期のこの夏期講習からも、二人新たに加わって来たそうです。

    また、お子さんの性格によっては、「切磋琢磨」よりも「井の中の蛙」の方がモチベーションが高く保たれていいケースもあるでしょう。
    今のうちから、お子さんとなんとなく話し合っておくといいかもしれませんね。

  7. 【3060258】 投稿者: 4年夏の全統  (ID:kAPF6/wkraY) 投稿日時:2013年 07月 31日 23:26

    アイビーを目指して全国から、というのもありますが、
    それも含めて、4年6月だと、
    先取りをしている子が優位なんじゃないかな。
    先取りなしで3年2月から入塾した子は、
    本来の立ち位置に来てない子もいるのでは?

    そう考えてみると、4年秋の全統は頑張りがいがありますね。

    わが子はアイビーを外したので、
    そう思いたいのかもしれません。。。

  8. 【3060308】 投稿者: 4年夏の全統  (ID:kAPF6/wkraY) 投稿日時:2013年 08月 01日 00:05

    連投になってすみません。

    数年前の情報になります。
    4年次は、四谷の順位よりサピックスの順位のほうが悪かったのですが、
    5年次からは、ほぼ同等になりました。

    4年のうちは、履修範囲の差もあるのかもしれません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す