最終更新:

37
Comment

【34422】家庭学習の仕方

投稿者: とらちゃん   (ID:UkWB9QQSvmM) 投稿日時:2005年 02月 09日 11:34

ご縁があったのか、四谷大塚で新4年生から、子どもがお世話になることになりました。
初めての塾ということで、親子ともども、少し舞い上がっており、日々の課題をこなすのもやっとという状態です。
そこで、質問なのですが、土曜日のテストというのはその週の授業でやったことの確認と言う認識でよろしいのでしょうか?
子どもが言うには、国語においては漢字は週のテストには出ないと先生が言っていたと申しておりますが、そうでしょうか?
算数も教科書・演習問題の内容の理解で対応できますか?
学測もそれまでの内容の理解の確認といった認識でよろしいですか?

5・6年生の方で、うちはこう勉強したや、ここから出るよ、こうすると良いよ等、アドバイス頂ければ幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 1 / 5

  1. 【35360】 投稿者: 失敗は成功の母  (ID:1fBJrQAe1oM) 投稿日時:2005年 02月 10日 11:51

    とらちゃん さんへ:
    -------------------------------------------------------
    さすがにみなさん、呆れてレスが付けられないようですが...

    土曜テストの傾向と対策を立て、その子の実力を測れない結果を出してどうするのでしょうか。土曜テストは間違えたところこそ大切なんですよ。目標とそのための手段を、根本から勘違いされているような気がします。
    漢字の件も、自分が聞き違えて痛い目に遭ったとしたら、それも貴重な経験です。お子さんが学ぶ機会を親がわざわざ摘み取っているようで、先が思いやられます。

  2. 【35385】 投稿者: とらちゃん  (ID:3imSWPEBGqw) 投稿日時:2005年 02月 10日 12:42

    ご丁寧にありがとうございました。

  3. 【35443】 投稿者: クター  (ID:daw8Wlr2zTM) 投稿日時:2005年 02月 10日 16:58

    とらちゃん さんへ:

    5、6年生の保護者様のレスご希望のようですので恐縮ですが、もしよろしかったらお読み下さい。我が家も新4年、今週から通塾しております。

    > そこで、質問なのですが、土曜日のテストというのはその週の授業でやったことの確認と言う認識でよろしいのでしょうか?

    その通りです。国語と算数の、1週間のまとめのテストです。

    > 子どもが言うには、国語においては漢字は週のテストには出ないと先生が言っていたと申しておりますが、そうでしょうか?

    国語は長文読解、記述のみと伺っています。言語要素は主題されないようです。

    > 算数も教科書・演習問題の内容の理解で対応できますか?

    Sコースは、最後の問題にちょっと難度の高い応用問題が出題されるようです。Aコースは基本+若干の応用問題。シリーズ、演習問題集をこなしていればいいと思います。

    > 学測もそれまでの内容の理解の確認といった認識でよろしいですか?

    これは学判…のことでしょうか?学判は季節講習が終わってから行われ、それまでの復習テストとなります。総まとめですね。

    土曜テストについては、校舎から「土曜テストについて」という文書を頂きませんでしたか?もし頂いてなければもらえるのではないでしょうか?
    いずれにしましても、ご不明の点は、先生にお尋ねになることが一番よいかと思います。

    我が家も通塾が始まり、やることがたくさんあって、娘は毎日大変そうです。でも楽しそうです。長い道のり、お互い上手に子供をサポートしていきたいですね。頑張りましょうね。

  4. 【35568】 投稿者: とらちゃん  (ID:3imSWPEBGqw) 投稿日時:2005年 02月 10日 16:39

    クターさん、アドバイスありがとうございました。
    土曜テストについての文章をまだ頂いていなく、また、保護者に対する説明会もまだ開かれていないので、授業が始まってしまっているのに、どうしたらいいものかと困惑してしまい、ここへの質問となったのです。

    中学受験は親の受験とすでに中学生をお持ちの知り合いから聞かされていたので、
    私が舵取りをせねばと意気込んでしまいました。

    ありがとうございました。

  5. 【35993】 投稿者: 新六年生の父  (ID:xpimuvb1NYo) 投稿日時:2005年 02月 11日 01:26

    とらちゃん様

    お役に立つかどうか判りませんが、私自身の四谷暦3年の経験から申し上げられる事を幾つか。

    ・毎週のテスト結果で過剰に反応しないであげて下さい。すべての教科で毎回、良い点を取れる訳がありませんし(何せ年間40回以上のテストがあります)、特に最初のうちは子供達もペースも勝手も解らない。 本当にびっくりする位酷い点を取ってきますからね。 長い長い戦いですから、お互いに心身をすり減らさない程度に頑張って下さい。

    ・とは言っても、「これは間違えちゃ駄目でしょう」というようなミスや勘違いはその場その場で指摘し、直してあげて下さい。 つまらない原因で点数の無駄遣いをすることがどれだけ馬鹿馬鹿しい事なのかを繰り返し教えてあげて下さい。 イージーミスをやらかした時、お子様が「ああ、悔しいなぁ」と自分から口に出すようになればしめたものです。

    ・少なくとも基本・練習問題レベルの問題は、ご両親のどちらかがきちんと考え方や解き方を教えてあげられる体制をご家庭内で作ってあげて下さい。 全て勉強の内容は塾任せ、という行き方もアリですけど、お父さんお母さんが一緒に教科書や問題集に向き合って、一緒に頭を抱えながら考えてあげるという姿を見せてあげることが、長く辛い受験勉強に向き合うお子様にとっての何よりの応援になるかと。

    ・中学受験を志すその意味、理由をお子様が納得するまでお話をしてあげて下さい。 我が家の場合は、「受験はピンチじゃなくってチャンスなんだよ。 自分が将来大人になってなりたいもの、やりたい事を見つける為には、色々な事を真面目にちゃんと勉強しなくちゃいけない。 良い学校に行けば必ず幸せになれるなんて言えないけど、良い友達や良い先生や良い勉強に出会える確率は高くなるから。 自分の人生の可能性を広げるチャンスなんだよ。」「一番楽しい6年間を本当に楽しく過ごせそうな学校を一緒に探そうよ。 でも、折角見つかっても勉強が出来ないから挑戦すら出来ない、なんて悔しいじゃない。 今頑張っておけば、そういう学校を好きに選べるかも知れないでしょ?」なんて事を、私自身の経験や今の時代の女性の社会進出(うちは娘です)などの話題も硬軟織り交ぜながら何度も話し合いました。

    それぞれのご家庭で中学受験を目指される理由やご事情はおありだと思いますので、こういう親も居るんだ、位にお読み下されば幸いです。 色々な方の経験談やアドバイスから、本当に役立つものを選んでゆくことも親にとっての人生勉強かと思いますので敢えて長々と書かせていただきました。

    それでは。

  6. 【36018】 投稿者: 4年生終了〜  (ID:n52RbKYB6L2) 投稿日時:2005年 02月 11日 03:22

    とらちゃん さんへ:
    -------------------------------------------------------

    入塾の時は戸惑うものです。お気持ちよくわかります。
    かえって子供のほうが、教室でお友達の様子を見ながら順応していくかもしれません。
    親は、舵取りをせねばと意気込むより、座礁しないように見守ってあげるようにしたいですね。


    > 初めての塾ということで、親子ともども、少し舞い上がっており、日々の課題をこなすのもやっとという状態です。

    とりあえず日々の課題をこなしていくというやり方でいいと思いますよ。学年の初めは、初めてでなくても量の多さに不安になりますが、問題によっては春休みなどにまわしても大丈夫なものもあります。たとえば、演習問題集(国語など)は時間的に余裕がなかったのでその週にあまりはやりませんでした。先生にお聞きすれば優先順位(絶対やるもの〜余裕があればやるもの)をつけていただけると思います。

    それより、先生にそのように言われてませんでしょうか?
    各校舎とも先週オリエンテーションがあって、そこで教科ごとの先生から学習の進め方や土曜テストについてお話があったと思いますが、参加していませんか。去年もそこで土曜テストについての文書を頂きました。クターさんのおっしゃった通りの内容です。保護者会はしばらく先になってしまいますよ。


    > そこで、質問なのですが、土曜日のテストというのはその週の授業でやったことの確認と言う認識でよろしいのでしょうか?
    > 子どもが言うには、国語においては漢字は週のテストには出ないと先生が言っていたと申しておりますが、そうでしょうか?
    > 算数も教科書・演習問題の内容の理解で対応できますか?
    > 学測もそれまでの内容の理解の確認といった認識でよろしいですか?

    土曜のは、テストというより「解説授業」だと先生はおっしゃっています。ですから国語は漢字やことばは無しで、読解問題の記述のみです。解けても解けなくてもあまり気にせずに解説をしっかり聞くことで力がつくようです。算数も途中過程の図や式も書かせる方式で、どのように解いたかを重視し、解説していただきます。ですから、点数も上下します。テストは「解説授業」につかう教材だと思えばいいのです。

    学力判定は、逆に答えが合っていればOKという普通のテストのもので、点数が問われるものかもしれません。全範囲からの出題となりますので、実力がどれだけついたかチェックできます。


    > 5・6年生の方で、うちはこう勉強したや、ここから出るよ、こうすると良いよ等、アドバイス頂ければ幸いです。

    私は仕事のため帰りが遅く、子供がひとりで下校後習い事か四谷大塚に通い宿題をこなしているので、くわしい学習内容についてはあまり見てあげませんし知っているとはいえませんが、ただ寝る前にやったかどうかのチェックだけは必ずして、最低限のものはやらせるようにしました。だんだん要領よくなってくるものです。1年たった今、どうにか五年のCコースに入れましたが、ついていけるかどうかやはり困惑は少しあります。本人の志望校がCコースレベルなので気持ちだけは前向きですが。

    四年生のうちに学校の文化祭や説明会に行ってみることをお勧めします。気に入った学校が見つかると、ここ入りたい〜とやる気になります!

    参考になれば幸いです。

  7. 【36114】 投稿者: めがねん  (ID:v1IcXaxYxak) 投稿日時:2005年 02月 11日 10:38

    新4年の娘を持つめがねんです。通塾が始まって1週間たちました。昨日、2回目の塾で今日は休日ともあって実はまだ娘は寝ています。月、木の通塾なのですがまだ宿題の量や問題をこなす感覚がつかめていないため大変です。私が配分を調整してあげるのが良いのでしょうが何も言わずじっと我慢して自分でやらせています。(これは私としてはつらい所です。)みなさんはどうしていますか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す