最終更新:

182
Comment

【4035874】2016 4年Cコース

投稿者: 空気読もうね   (ID:UFk8k6VvV7k) 投稿日時:2016年 03月 13日 21:56

自慢せず、みんながポジティブになるような書き込みを心がけましょう。

成績なんて紙一重。子供なんだから調子が良い時も悪い時もある。悪いときも親は一番の理解者でありたいですね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 3 / 23

  1. 【4040347】 投稿者: 突然の塾通い  (ID:OrUwL0ovJHI) 投稿日時:2016年 03月 17日 10:07

    植木算、もっともっと演習問題をやらねば・・。
    (でも時間がない)

    明日の週テ、点数とれるかなあ。

  2. 【4040958】 投稿者: 参考になる  (ID:3KfiJCCsO2k) 投稿日時:2016年 03月 17日 19:26

    ブログ村の四谷板に2017年受験の方のブログがあり、四年生の勉強について書かれているのが参考になりましたよ。

  3. 【4041712】 投稿者: そんな曖昧な…  (ID:Jieam0b/ldU) 投稿日時:2016年 03月 18日 10:24

    村の記事をまともにオススメします?
    しかも2017年親なんて…曖昧に。

    ①植木算は図にすること
    ②どこのことを聞かれているか
    ③重なる部分があるか、いくつあるか

    演習問題をやたらやればいいわけじゃありません。簡単な問題でも+1?−1?とか考えているうちは間違えます。

    どこの何を聞かれているか図式化する。

    ちなみに今週のC問題の4は、横は9列であることがわかれば答えは見つかりますね。

    ①横9列ということはその間は8になりします
    ②8列+両側にチリが1×2ありますから10になります。
    ③6mは600センチですから、②の10で割る1スパンは60センチになるのです。

    解答には少し小4には、わかりにくいものにらなりますから、しっかり図式化したものを丁寧に教えてあげれば、C問題の最後もできます。

    長くなりましたが、ゆっくり図式化して理解することが4年生には大切かと思っています。

    お互い頑張りましょうね。

  4. 【4042008】 投稿者: どちらも  (ID:y1pKC2OC4uA) 投稿日時:2016年 03月 18日 15:00

    「参考になる」さんの書き込みも、「そんな曖昧な…」さんの書き込みも、どちらもうれしかったです。
    参考にさせていただきます!


    ブログ村は、早速、覗いてきました。
    いろんな方がブログを書かれていて、びっくりしました。
    たくさんの勉強法のなかから、自分の子供にも合うと思ったものを参考にすればいいのかな、と漠然と思いました。
    なので、曖昧でもありがたかったです。


    それに対し、「そんな曖昧な…」さん。
    効率よい考え方を説明していただき、ありがとうございました。
    演習問題をやたらと…。どきりとしました。
    図式化することは大事ですね。
    図に書けば、解き方も見えてくる。
    いかに、わかりやすく適格な図を書けるか、そこも鍛えたいと思います。


    お互い頑張りましょうね。
    の言葉がじんわりと響きました。
    頑張ります!
    皆さんも、お互いに。

  5. 【4042240】 投稿者: 応用問題集について、  (ID:NYWeCqtKwfQ) 投稿日時:2016年 03月 18日 18:15

    今回の組み分けから、Cクラスにお世話になっています。

    入塾テスト、春期講習、組み分けテストを経て、この春より通塾させていますが、
    Bクラススタートであった為、通塾を始める時には校舎からは応用問題集の購入は
    指示されませんでした。

    現在Cクラスのお子さんのいらっしゃるご家庭では、応用問題集、お使いになって
    いますか?

    今のところ、Bでは毎回週報に載り、前回組み分けも440点でした。まだ得点が
    安定しないため、応用問題集はもう少したってから(下巻から)スタートし、
    春休みを利用して、今までの単元のおさらいや、2〜3単元程度先取りした方が
    良いかと少し悩んでいます。リトルには行かせず小3までのんびりすごさせた
    為、とっつき易い単元と、そうでない単元で特に算数の得点が安定しません。
    なので、いきなり難問に挑戦させるのではなく、予習シリーズで基礎知識を少し
    先取りさせて初めて見る様な問題/単元/考え方にびっくりしない様にしてあげ
    た方が良いのかな?と悩んでいます。

    どうぞご意見お願いします。

  6. 【4042426】 投稿者: それだけで  (ID:T4MWk2GIkk.) 投稿日時:2016年 03月 18日 21:17

    応用問題集についてさん

    算数が得意ならば、応用だけでよいと思います。
    簡単に出来る問題に時間を費やすのは
    もったいないと思います。
    我が家では
    その時間を他のテキストや理社に使っています。

  7. 【4042437】 投稿者: 付け加え  (ID:skwwUWQNqi6) 投稿日時:2016年 03月 18日 21:26

    先取りをする場合は
    塾で使っているテキストでの先取りは
    しない方がいいと思います。
    またやることになって
    結局、時間の無駄ですから。

    我が家ではとにかく無駄を省いています。
    よくトップクラス問題集がよいと言われますが
    我が家ではもってのほかです!!
    あんなに何度もにたようなものに時間をかけて
    子どももうんざりで、やる気をなくします。

    とは、あくまで私の考えですので
    おきに召さないようでしたら
    無視してくださいませ。

  8. 【4042459】 投稿者: ありがとうございます。  (ID:NYWeCqtKwfQ) 投稿日時:2016年 03月 18日 21:51

    それだけでさん、

    ご丁寧にありがとうございます。とても参考になります。

    本日週テストでしたので、先生とお話しして参りました。

    結論としては、今通学している校舎では応用問題集必須ではなく、必要に応じ、
    授業の際にプリントにして配ってくださるそうです(すでに数枚そうしたものを持ち帰っていたのですが、きちんとフォローできていませんでした)。

    週テスト自己採点 150点でした。やはりCはむずかしいですね。大問ちょっと捻っただけで太刀打ちできない様です。しかし、先生ともご相談し、まずは基礎力の定着を目指すため、春期講習は国算だけにさせていただき、その間、若干の先取りや今までの単元の復習に充てようと思います。

    ご紹介頂いた問題集も見てみます。重ねて御礼申し上げます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す