最終更新:

38
Comment

【4697456】塾の先生に、お母さんは家で勉強を見たいでいいです言われました(テキストは四谷大塚)

投稿者: もなみ   (ID:nUgo450vkXc) 投稿日時:2017年 09月 10日 07:22

現在小6 にわか受験を思い立ち、夏から塾に行っていますが、本人に自覚がなく、勉強の習慣もなかったので、理解も悪いです。テキストは難解すぎて、塾の先生も、例えば国語はわからない漢字や熟語を調べる・文章を読む、復習をする、と言われたのですが、本当に私が見なくていいんでしょうか?予習・復習チェックしないと延々テレビやパソコンをしていて… そろそろやりなさいよと言ってもしないし、明日から平日も夜10時まで塾が始まり、予習する時間なんてありません。どちらかというとぼんやりした、勉強苦手なお子さんをお持ちの家では、テキストや塾をどう活用されていますか?自分の置かれている状況(偏差値低めの緩い私学受験予定ですが、勉強習慣や、わからないところもチャレンジしようとする習慣)を持ってほしいので、見て見ぬふりでは発狂しそうです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 5 / 5

  1. 【4699389】 投稿者: 基本  (ID:SjcmJsa66js) 投稿日時:2017年 09月 11日 22:13

    経験があると思いますが、受験は他の子が間違えない問題を間違えないことが基本です。
    その基本部分を既に押さえていて応用問題を解いている段階と考えていいのでしょうか。
    間違えても間違えても多くの問題にあたって、見たことのある問題を増やして、時間をおいて徹底的に復習をして本番で間違えないようにする、ことかなと思います。
    この段階では親は内容は関わらなかったです。
    難関校に通っている息子ですが、1月は5年生のテキストに戻って基本をチェックし直しました。

    入りたい学校が見つかっているなら、後は勉強するだけですから、数字ばかりおって本人の気持ちを見失っているよりは、いい受験になると思います。

  2. 【4699448】 投稿者: 志望校  (ID:5wzqpbnDRfQ) 投稿日時:2017年 09月 11日 23:01

    もなみさん、お子さんの志望校は早実クラスの設定でしょうか。

    もなみさんはお子さんの態度に神経をすり減らしているようですが、あまり余計なことを考えるよりは、お子さんの自主性を信じる方がいいと思いますよ。

    残り数ヶ月、頑張りましょう!

  3. 【4699472】 投稿者: パクチー  (ID:9OT/ql/Er0c) 投稿日時:2017年 09月 11日 23:23

    勉強の習慣が無いのに受験なんて甘いしまず無理。ゆるい私立中学に行くより公立中学でしっかり勉強してより上の高校を受験した方がいいと思います。

  4. 【4699697】 投稿者: のんびり  (ID:aDD65u.x8kU) 投稿日時:2017年 09月 12日 08:17

    恐れ多いのですが、
    受験以前に習慣から問題があるのではないでしょうか。
    地方の受験しない小学生でも、もっと前から(3年生くらいなら大抵)
    学校の宿題や習い事の宿題、スケジュール管理は言われた事を守ったり、自分でけじめをつけてやっています。
    その上で週に何度も夕方まで友だちと遊んでいる子がいるのです。
    のんびりとはそういうことなのではないでしょうか。

    勉強面は国立医学部なんて、そうそう入れるものではないし
    お母様がそれだけ優秀ならお子さんの可能性も素晴らしいものがあると思います。
    偏差値には関係なく、私立には私立の良さもあるかと思います。
    お子さんが目指すのであれば、自分の時間は多少犠牲にして付き添ってでも勉強させてあげる時期に入っているのではないでしょうか。

  5. 【4699947】 投稿者: やる気  (ID:sMlaBsCaMcc) 投稿日時:2017年 09月 12日 11:02

    親が優秀でも子供も優秀とは限りません。このお子さんにはやる気がないように感じます。塾に通っても塾のお客様で終わるのではないでしょうか。

  6. 【4700027】 投稿者: うう~ん大変ですねぇ  (ID:7qkRyF2Bt66) 投稿日時:2017年 09月 12日 11:55

    小さな地元の塾におります。予習シリーズを使っております。
    大手塾では入塾を拒否されてしまうので、たまに6年から入ってくる子もいるそうです。
    そういう子は半分個別のような対応をするしかないのが現状です。
    拘束時間の長い集団塾は残酷だと思います。
    お子様も嫌になってしまって、テレビを見てしまってるのでしょう。

    他の方も書かれていますが、小4か小5のテキストから頑張ったほうがいいです。
    Y50の学校までなら、小6テキストは不要どころか、受験の足ひっぱりでは?

    お母様はご多忙だったのでしょうね。
    お子様の学習習慣や情報収集など、子育てにまつわるいろいろな事が
    上手く回っていなかったのかな?と想像しました。
    役員とかやっておくと私立・公立を問わず
    地元中周辺の中学校の情報収集も出来るんですけどね。

    地元中が荒れてるとおっしゃいますが、伝統的に荒れているのでしょうか?
    (伝統的に荒れてるなら、いきあたりばったりの中受はしないでしょうが)
    在校生の保護者(複数)から、荒れ方の内容は聞いていますか?
    たまたま、その学年だけが酷くて荒れるだけなら、高校受験でいいと思います。

  7. 【4700291】 投稿者: 基本を徹底するようにしました  (ID:28U70swu8bU) 投稿日時:2017年 09月 12日 15:32

    うちも6年生になって受験したいと言い出しました。
    6年生から入る子もわりといる、小規模な塾に入れました。予習シリーズ使っています。
    初めて受けた模試の結果を見て本人いわく
    「学校で勉強できるとか言われて調子に乗ってた、勘違いヤローだったってとこだな」
    じゃあ受験やめるかと聞いたらやめないというので、
    春からは、母(私)がかなりしっかり見ています。
    計算、漢字は30日で終わるというドリルを夏休みまでに3回まわしました。
    理科、社会も白地図や年表ドリルを2〜3回まわし、基本に徹しました。
    塾の宿題は、わからないところのないように、しかしどうしてもわからない(母にも解けない)問題があったら、塾で先生に聞いてくるように(帰宅したら母に説明してくれるように)指導しました。
    夏休み終わる頃にはだいぶ力がついてきたと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す