最終更新:

4
Comment

【4784217】リトルくらぶかリトルスクールか。

投稿者: もうすぐ3年生   (ID:P1QpmbnzxpI) 投稿日時:2017年 11月 23日 20:23

初めまして。
現在小2、新小3から入塾(小3の2月)までの約1年間の勉強方法を検討中です。

市販のドリルだけで入塾までにある程度の力を付けてあげたかったのですが、やはり、大手の塾の教材カリキュラムのもとでやった方がぶれないかな…と思ったのがきっかけで四谷大塚を検討しています。

今度2018年度から改訂されて、WEB授業が付いたというリトルくらぶ(通信)と週2通塾のリトルスクールは同じ教材を使うと聞きましたが、月謝がリトルくらぶは6,700円、リトルスクールは23,000円とだいぶ開きがありますよね。

四谷の直営で見本を見ながら説明を受けましたが、両者の「違い」は、通塾の方が実際の展開図などを見ながら分かりやすい授業が受けられたり、友達と少人数で刺激を受けながら勉強ができるので…その値段の差と聞きました。

また、名称を忘れましたが、1枚ぺらの「タイムトライアル」のような算数のプリントが通塾ではついており、計算の工夫なども教えてもらえるのでセンスが養われる…とも聞きました。

「通塾」してプロに教わることと、通塾せず、時間の余裕も持てる「通信」と天秤にかけた時に、この値段の差はどう思われますか?


リトルくらぶとリトルスクールを併用しているという方もいるとも聞いたことがあるので、色々なお話を聞かせて頂けるとありがたいです。

中受を検討し始めたばかりで、わからないことだらけですので、どんなことでもアドバイス頂けたら嬉しいです。

宜しくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4797260】 投稿者: お子さんのタイプと親の価値観  (ID:w3.ipWZqs16) 投稿日時:2017年 12月 06日 17:24

    こんにちは。直営校に通う小3の子の親です。

    首都圏では低学年の通塾は不要というのが通説で、新小4(小3の2月)から通塾というのが一般的のようです。

    うちは年長から通わせており、正解だったと思っています。それは息子がぼんやりしたタイプで、私も仕事が忙しく、子供に学習習慣がなかったからです。

    一定の成績があると通える月に1-2度の1回二時間の講座があり、それは通っている校舎だと日曜日にあるのであらゆる予定にバッティングします。それもうちは難題に取り組むことができるので通ってよかったと思います。(この講座は3年で終了しますし、校舎によって違いがあるようです。)

    それをよいと思えるかどうかは子供のタイプと親の価値観によると思うのです。塾通いが不要と思われる方はたくさんいらっしゃると思います。

    通信は授業とほぼ同じ内容と聞いていますし、授業は低学年のうちは遊びを取り入れたりして楽しくやっているので、そもそも平均的な学力をお持ちであればそんなに必要だとは感じません。うちには絶対必要でしたが。

    保護者会などでも子供を取り巻く環境について色々説明して下さるので、具体的に行動できます。今年から本格的に学校説明会や文化祭に参加し始めました。

    でもこれがあわよくば公立中高一貫に受かってくれれば程度の気持ちであれば四谷でないほうがよいですし、低学年からの通塾よりほかにやることがあるかもしれません。試験が特殊なので向き不向きがあり、学校の成績も関係してきます。

    通信と通塾のどちらもご存じの方のレスがつくとよいですね。

  2. 【4801034】 投稿者: 元四谷生親  (ID:mG12rl2odNg) 投稿日時:2017年 12月 10日 17:26

     上の方のおっしゃる通りだと思います。更に加筆するとすれば、通塾のメリットは、いつでも何でも相談できる先生が、学習面だけではなく生活面やメンタル面までサポートして下さる事だと思います。
     四谷は高学年からリトルとは全く別の塾になります。定員というものもありますので、学年が上がるほど入塾が難しくなります。私は、入塾許可が出ているなら入れてしまった方が良いと思いますよ。
     最後にもう一言付け加えさせていただきますと、進学塾では小2の2月から新3年生になり、小3の2月からだと新4年生になるため、スレ主様の状況が分かりにくく、レスが付きにくいのではないかなぁと思っています。

  3. 【4801498】 投稿者: 小6四谷生母  (ID:FCIqNqPJZPg) 投稿日時:2017年 12月 11日 00:25

    我が家はリトルくらぶ出身です。

    今はリトルくらぶにもナビがあるのですね?
    息子の頃には無かったので、母塾で四則演算や和差算を教えていました。懐かしいな〜…
    併用されている方は、授業で理解できなかったところを
    ナビで復習されているのかもしれませんね。
    4年からの予習シリーズにもナビがありますが、
    とても分かり易いです。

    費用の面でお考えでしたら、
    3年の秋から入塾準備講座というのがあります。
    週1回全12回+冬季講習無料招待で、12000円でした。
    リトルコースとリトルくらぶは同じテキストを使用していますが、準備講座はまた別のテキストでした。

    我が家はリトルくらぶと準備講座の併用で、
    新4年生入塾後初の組み分けテストは、Cコーススタートでした。

    4年生の頃はまだまだ親が付きっ切りで見てあげなければならない部分も多く、
    自宅学習と母塾の習慣がついたリトルくらぶはやっておいて良かったと思っております。

    現在校舎のS組は、リトルコース出身のお子様率が高いように思います。
    おっしゃる通り、センスが身に付いているのかもしれませんね。

    お子様に最適な環境が、見つかりますように。

  4. 【4802544】 投稿者: もうすぐ3年生  (ID:jJRlmB34Jbw) 投稿日時:2017年 12月 11日 23:04

    主です。

    貴重なレスを付けて頂き、大変助かりました、皆様、まとめてのお礼で申し訳ありませんが、感謝申し上げます。

    わたしの書き方が悪く、状況をしっかり説明できずすみません。
    今、2年生で新小3(来年2月)~新小4になるまで(再来年1月)までの1年間の学習をどうしようか悩んでおります。新小4からは通塾するつもりです。

    まず、子のタイプによるとのお話、もっともですよね。
    周りのできるお子さまや先生に刺激を受けて、良い方向にのびるのか…これはわからないので、リトルの冬期講習に4日間通わせてみて、子供の様子を見てみようと思いました。

    通塾させると、情報量が豊富で、先生からのアドバイスも受けやすいメリットは大きいですよね。また、通塾だと「ジュニア予習シリーズ」を使うそうで(通販でも購入できるもの)通信はそれは使わないので、そこが少し違うのかなと電話などで問い合わせて感じているところです。

    一方、通信(母塾)となると、いろいろわたしの負担は増えてしまうとは思いますが、元々自分がわからないものを子供に学習させるのは嫌なので、一緒に問題を解いて考えて行きたいという意識があります。また、中学受験は親子一丸にならないといけないと良く聞きますので、一緒に勉強を併走してみてやる習慣づけには確かに良いと思います。
    予習ナビがWEBで見られるようになるのは、新年度からだそうで、月謝も少し上がりました。ですが、リトルくらぶの方が、リトルスクールよりまだまだはるかにお安いです…。作文添削が通信にはあるのが魅力です。

    3年の秋の入塾準備講座も破格で良いですね!四谷大塚が良いか最後に見極めるチャンスだと思います。ぜひ受講させてみたいです。

    つらつらと、まとまりの無い文面になってしまいましたが、ご経験のある方々からのアドバイスや情報、大変参考になりました。
    まだ、どちらにするか結論出ませんが、あとひと月ほど悩んでみたいと思います。

    ありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す