最終更新:

5
Comment

【5630482】50%偏差値の受け止め方

投稿者: 若葉   (ID:rcW1AC8MGSk) 投稿日時:2019年 11月 06日 22:17

四谷偏差値を見ますと80%50%がありますよね。其々の意味は理解出来ますが、学校によっては並びが変わるのはなぜなのでしょう?80%偏差値の-5を単に引いたのが50%偏差値というわけではなく、表にするとランキング?が変わりますよね。
また、50%偏差値はどういった時に情報として利用する為にあるのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5630530】 投稿者: それは  (ID:WiL6X6HJVgg) 投稿日時:2019年 11月 06日 23:08

    80%偏差値と50%偏差値の差はボーダーラインにどれだけ志願者がいるか、で決まるのでは?

    80%なら多分大丈夫だけど一応併願もしてね。
    50%なら可能性は充分にあるので受験しても良いけど併願はきっちり組んでね、ということでは?
    それより下なら受験はあまり勧めないけど気の済むようにどうぞ、ということかと。

  2. 【5630559】 投稿者: たぶん  (ID:k4ErSV5Bsns) 投稿日時:2019年 11月 06日 23:34

    50と80の差が学校(受験回)により違うのは、合格者偏差値の幅の広さが違うからです。入試後に公開される合格者の箱ヒゲグラフを見るとわかりやすいのですが、合格者が80偏差値あたりに密集してると50は高め設定ですし、幅の広い偏差値=チャレンジ層でも受かる子がいるような場合は50は低めになってます。これをふまえてチャレンジ受験するしないを考えても良いかと思います。

  3. 【5630753】 投稿者: 倍率が高い  (ID:wdegx7NASNE) 投稿日時:2019年 11月 07日 07:49

    倍率が高い学校は50%偏差値があがる。

    普通、入学者偏差値は50%偏差値に近いものとなる。

  4. 【5631022】 投稿者: 秋晴れ  (ID:d/mNBZneptU) 投稿日時:2019年 11月 07日 11:55

    辞退者が殆どいない上位校でも、ですか?

  5. 【5632083】 投稿者: 他の理由  (ID:x.625RGjhtE) 投稿日時:2019年 11月 08日 09:34

    80偏差値が同じA校、B校で、50偏差値がA校>B校の場合、A校の方が番狂わせが少ないと言えます。

    例えば、問題に癖がある学校は、共通問題の一般模試で偏差値が低くても、その学校の対策をとった子が合格するということで、50偏差値が低めに出るかも。
    この場合、B校の問題に癖があるということになります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す