最終更新:

16
Comment

【722975】後回しの国語のつけ

投稿者: 秋風   (ID:kqGAhQ2coV.) 投稿日時:2007年 09月 29日 14:21

小5男子です。算数を優先し、国語はこの次、その次、明日、来週、、、と伸ばし、5年2月から塾の授業以外一切手をつけていない状態で8ヶ月経過してしまいました。経過日数に比例して落ちまくってきました。
ただでさえ出来ない算数を削る勇気がなく、YTその場しのぎの国語はついに30台へ突入してしまいました。
男子で国語が苦手なお子さんはよく聞いたりすることがあるので、うちもそのうちと思いましたがかなりまずい状態です。
終了組で国語が苦手なお子さんをお持ちだったみなさま、5年次にこれだけはしておいたほうが後悔しない・・・というアドバイスございましたらお願いします。
算数にてこずり、暗記の社会も大変で、国語は後手後手です。つけが怖いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【725634】 投稿者: ひろママ  (ID:ODTkju/OYVg) 投稿日時:2007年 10月 03日 01:36

    ああ、全く秋風さんのところと同じです。
    国語って後回しにしているうちに結局授業意外に
    時間をとれないんですよね。 我が家もここまできてしまった(汗)
    色々なスレを読みましたが、特効薬はないようで・・・。
    結論は、上記の皆様のやり方のように地道に
    やるしかないんですね。
    うちは漠然と「やらせなきゃな〜。」と思うのをやめて
    「この時間帯にこれだけは絶対にやるっ!」と時間を確保する
    ことにしました。
    そのためにも、他の3教科を効率的に進めなければ
    いけませんよね。
    お互い頑張りましょうね。

  2. 【725736】 投稿者: 通信講座  (ID:z595AQFL7Go) 投稿日時:2007年 10月 03日 09:23

    便乗で質問させてください。

    -福助-様が取り組まれた作文講座は、Z会ですか?ベネッセですか?うちの娘も記述力がないので、興味を持ちました。おしゃべりをしているときのような、文法的に「?」な、だらだらとした文章を書くのです・・。

  3. 【725742】 投稿者: 低学年ですが  (ID:L0ni7C5jmoo) 投稿日時:2007年 10月 03日 09:29

    高学年の国語の勉強方法については分かりませんが、音読の時間と作るという点では試行錯誤した者です。
     
    我が息子の場合、朝起きたら外気を浴び、その後に母音だけでも(本人にやる気があれば、カ行以降も)大きな口を開けて発声します。これで目が覚め、口も動きやすくなります。その後に音読をします。うちは5分ほどの音読ですので、朝の10分を使うだけです。10分早起きすれば、音読の時間を確保出来ます。とは言え、始のうちは、この10分が辛いのですが、先ずは1日、出来ない日があっても、また1日、出来たら1週間、1ヶ月と慣れてくれば大した事ではありません。また、朝の音読はその後の動作も何故かスムーズにしてくれます。
    朝は出来なかった場合でも、帰宅後の勉強前に発声〜音読をすると、その後の勉強もスムーズに感じます。幸い、学校の宿題に音読がありますので、朝と帰宅後の2回の音読のお陰で、少しずつ読み間違いが減ってきました。何より、進んで読書をするようにもなりました。「本を見るのが嫌じゃなくなってきた」そうです。
     
    じっくと取り組まれる時間を作る事が大変でしたら、このような方法は如何でしょうか?

  4. 【725800】 投稿者: 国語は全ての基礎  (ID:7rL6LXUMZgs) 投稿日時:2007年 10月 03日 10:38

    現在中2で、四谷にお世話になりました。

    国語は

    1)漢字、語句で取りこぼさないようにする。 覚えれば点が取れるものは、必ずやるべき

    それと、

    2)音読

    これは、みなさん音読肯定派が多くいらしてうれしい限りです。 この方法は大学受験でももちいられていると聞きました。 ある予備校で「基礎力アップのための国語」とは、なんと音読!!だということです。 時事問題も頭に入るように、先生方が新聞の社説を吟味して教材にするとのことです。

    我が家も、成績が一時落ち込んだ時、社説を音読させました。 毎日欠かさず、同じ文章を3回。 ただそれだけです。 最初はゆっくり、意味をかんがえて。後の2回は普通のスピードで。 時事の勉強にもなり、一石二鳥でした。 但し、社説は同じ新聞でなく、あちこちのものをネット?かなにかで主人が吟味、かつフリガナをふって印刷して教材にしていました。 

    フリガナをふることで、子供でも安心して取り組めるます。 一時期隣で読めない漢字を教えながら読ませていましたが、これだと、音読して、読むスピードを上げるという効果はのぞめません。 内容を討論するのならこの方がよいですが。

    社説に出ている漢字は、大人でも難しいのがありますので、フリガナ振って読ませることは邪道ではありません。 難しい、と思わせないのが続けていくポイントです。

    国語は全ての科目の基礎です。 文章をキチンと読めないまま学年が上がると、算数の力も落ちてきます。 この点を理解しない人は、算数ができないから、算数ばかり勉強する。
    でも成績は上がらず、逆に下がる。 こんな人は6年になると結構いますよ。 

    5年ならまだ間に合います。 急がば回れ。

  5. 【725830】 投稿者: 福助  (ID:mZaWKOFVL7M) 投稿日時:2007年 10月 03日 11:14

    −通信講座様−
     
    グーグルで「作文 通信」で検索してみて下さい。
    一番にヒットするところです。
    (四谷の掲示板なので^^;)
    男の子ですが、とても楽しいようです。

  6. 【726584】 投稿者: 秋風  (ID:kqGAhQ2coV.) 投稿日時:2007年 10月 04日 10:42

    レスを頂きました皆様本当に参考になるアドバイスを下さいましてありがとうございました。
    音読が“要”ですね。
    最近は文法要素が課題です。活用形や助詞だのなんだのと覚えようと(理解して欲しいのですが)する余裕がありません。YTはそれはそれは目を覆いたくなる偏差値及び順位をとって来ます。
    ことばの練習帳も宿題に出ますが、手を付けたくても付けられません。
    このような状態を断ち切らねばならないところまできました。

    福助様のお子様は何年生でいらっしゃいますか?
    作文添削は5年生からでも効果がでるものでしょうか。大変興味があります。

  7. 【726945】 投稿者: 福助  (ID:SEAGdKPZbMI) 投稿日時:2007年 10月 04日 19:42

    学年は高学年です。
    始めて半年足らずですが、月例や週例など、
    始めてすぐ平均点はクリアできるようになりました。
    文のまとめ方が上手くなりました。
    また、長文を読み、先生の質問に答える回があり、
    長文の内容の捉え方のアドバイスを受けることができるので
    気持ちを読み取る問題なども落とすことが少なくなりました。
     
    先生との相性もあるかと思いますが、
    5年生でも十分効果はあると思います。

  8. 【727086】 投稿者: 秋風  (ID:v2efBBbjCZM) 投稿日時:2007年 10月 04日 21:57

    福助様、ありがとうございました。資料請求しました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す