最終更新:

8
Comment

【828548】入室テスト

投稿者: 新6年   (ID:OcfyPJ7McjE) 投稿日時:2008年 02月 02日 13:54

1月26日に新学年入室テストを始めて受験しました。
子供は新6年生です。
即日合否の連絡をいただきました。
結果は、算数80点国語71点 総合151点 偏差値は59ですとの回答でした。

クラスはS,1,2,3組ありAの3組スタートですとおっしゃられたような
きがします。
外部のみの,生徒の成績なので、これくらいは中学受験するこどもにとっては
あたりまえの学力なのでしょうか。

もう少し期待していたのですが。

テスト中の保護者会の説明をきいていて
S,A,B,CやらS, 1組2組3組など
混同してしまっています。

どなたか詳しく説明していただけますでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【828953】 投稿者: 外部のみ?  (ID:lhgZGNOF9jo) 投稿日時:2008年 02月 02日 22:14

    のテストでしたら、こちらで聞いてもあまり情報は得られないのではと思います。
    1月26日の組み分けテストとは又別のテストなのですよね?
    ちなみに組み分けテストも外部の人も受けられますが・・・。
    組み分けテストでしたら、2科合計でその点数だとかなり低いので、偏差値59というのは違うのでしょうね。


    入室テストの方が簡単なので、偏差値59だと、組み分けに比較した場合A3組と言うことなのでしょうね。
    ちなみに組み分けテストでしたら、2科合計151点だと偏差値42です。

  2. 【829136】 投稿者: なかなか大変です  (ID:9i0SOzYc/4c) 投稿日時:2008年 02月 03日 02:24

     12月に入室テストを受けました。
    入室テストは、はっきり言って簡単です。娘は偏差値62ということでした。しかしながら入れて頂いたクラスは4組(娘の校舎では下から2番目)でした。今の5年生(2月より新6年生)のクラスは、娘の通う校舎では、Sクラス(選抜)、1組(Cクラス上位)、2組(Cクラス中−下位及びBクラス上位)、3組(Bクラス)、4組(Bクラス下位−Aクラス上位)、5組(Aクラスの残り)となっていました。
     S、C、B、Aというのは問題のレベルです。組み分けテストの際に上位から100人ずつ切っていって1−100がS1クラス、その次の100人がS2クラス、という具合に下位まで序列がつきます。組編成はこの前の組み分けテストですと、4教科生は Sコース S1組〜 S6組 、Cコース C1組〜 C22組 、Bコース B1組〜 B21組 、Aコース A1組〜 A17組 となってました。
     ですのでA3というのは四谷大塚(YTネット提携塾も含む)全体では下位のクラスになります。
     娘も入れていただいたのはA2で、今回の組み分けテストでやっとBクラスの上の方になりましたが、これでも全体の偏差値は53です。まだまだこれから頑張るしかありません。だいたい新会員の方は最下位のクラスに入るようです。新6年様もこれから頑張って下さい。


  3. 【829897】 投稿者: おやっ  (ID:qm4iqHIE1i6) 投稿日時:2008年 02月 04日 00:04

    それはちょっと違うかもしれません。。。

    おそらくスレ主さんがおっしゃりたいのは
    >S,A,B,CやらS, 1組2組3組など混同してしまっています。
    とあることからわかるように、
    テストのクラスのことと平日のクラスのことをおっしゃっているのだと思います。

    まずアルファベットのS,A,B,Cというのは、毎週原則的には日曜に行われるテストの問題レベルを表します。四谷では、毎週の学習の成果を確かめるためにこのテストを行いますが、生徒のレベルに合わせたテストを受けたほうが効果が上がるとの観点から、生徒を「Sコース」「Cコース」等に分けてテストを行っています。Aコースはもっとも基本的な内容を扱うコースです。このコースは年に数回行われる組分けテストで入れ替えが行われます。(ただ6年生ではあと2回だったかもしれません。5月と9月とかだったと思います。)

    一方、S、1組2組・・・というのは講義形式で原則平日に行われる通常授業のクラスを表します。校舎の規模によるので一概には言えませんが、たとえば4クラスあるところでは、S,1組、2組、3組という具合です。これもSが最もレベルの高いクラスで、数字が増えるほど易しいクラスとなります。このクラスわけも組分けテストに拠るので、結果的にテストのコースと連動することになりますが、制度上は別のものです。

    一言で言うと、S,C,B,Aは日曜のためのクラス名、S,1,2,3は平日(昔は平日教室といっていたのですが・・・)のためのクラス名ということです。入ったばかりの方は、独特の考え方などを身に付けはじめればぐんぐん成績は上がると思うので、次の組分けテストに向けて頑張ってみてください。

  4. 【830374】 投稿者: 新6年  (ID:OcfyPJ7McjE) 投稿日時:2008年 02月 04日 15:40

    外部のみ様

    確かに、通塾していないものが、いきなり入室テストで偏差値59などとは
    おかしな話ですよね。
    現実をよく知った気がします。

    ありがとうございました。


    なかなか大変です様、おやっ様

    下のクラスからの通塾は妥当だと思っております。
    その昔会員、準会員の時代に私は四谷にお世話になっていました。
    その当時は会員と準会員の2タイプしか問題が分かれていなかった時代ですので、
    4タイプの問題に分かれていると知り、驚いています。
    四谷の情報を詳しく調べる前に入室テストを受験してしまったことを反省しています。

    最後にひとつだけ質問させてください。平日授業で同じクラスであっても日曜日に受けるテスト問題は、Aの子もいればBの子もいるということでしょうか。

    詳しく説明していただいたにもかかわらず、理解力のない親で申し訳ありません。

  5. 【830420】 投稿者: おやっ  (ID:qm4iqHIE1i6) 投稿日時:2008年 02月 04日 16:30

    >平日授業で同じクラスであっても日曜日に受けるテスト問題は、Aの子もいればBの子もいるということでしょうか。
    校舎の規模によると思いますが、コースの分け目のボーダー付近ならばあり得る話です。

    たとえばBだけで複数あるという場合、Bの上のほうの人はCの下のほうとの混合クラスであったり、Bの下のほうの人はAの上のほうと一緒ということはありえます。その場合は基本的には上のクラスの水準にあわせていると思います。

    テストのS,C,B,Aは基本的に問題の難易度の違いで、コース間での共通問題もあります。学習する単元は同じなのでクラス間を移動しても支障はないように組まれていますし、科目ごとに大きな差がある場合(例えば算数はとてもよくできるが、国語は非常に苦手、など)には相談次第でクラスを決めることもあります。

  6. 【837091】 投稿者: おせっかいWM  (ID:6j0kx4cRwxU) 投稿日時:2008年 02月 09日 13:05

    四谷大塚のHPによると、新小4・5・6年生対象の入室テストが2月17日とあります。あれれ、この時にはすでに新学期が始まっているのに!今まで通っていた生徒よりも遅れたスタートで始まるのですか?あまりに誠意のないやり方です。本部と現場との食い違いでもあったのでしょうか?

  7. 【837174】 投稿者: とうとう6年  (ID:VFS3JqcoQTc) 投稿日時:2008年 02月 09日 14:26

    おせっかいWM様は『新6年の不安』スレッドにも批判的な書き込みをされているのですね。


    ちなみにこの時期の入室テストの是非について…
    中学受験に詳しい方なら2月スタートは常識でしょうが、新学年と同時に塾もスタートさせようと考えていらっしゃる方も皆無ではありません。
    そんな方たちにもう新学期が始まっているので入室の機会はありません。他塾へどうぞ…と言った対応の方がよほど誠意の無いやり方だと思いませんか?


    つりかもしれないと思いながらつい反論してしまいました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す