最終更新:

35
Comment

【328019】小3・初マンスリーテスト終了。

投稿者: ハピナス   (ID:6f.KqMNzkT2) 投稿日時:2006年 03月 18日 22:57

初めてのマンスリーテストが無事終了しました。
みなさん、いかがでしたでしょうか?

我が家は国算共にいまひとつの出来でした。
算数も国語も授業で習ったこと(プレジュニア)や
毎日の学習(宿題)よりも、やや高度だと思ったのは
私だけでしょうか?

テスト終了後、親子で解説授業を聞けるというのは
とても良いと思いました。
算数の先生は「60点とれていれば十分です」と
おっしゃっていましたが、
国語の先生は不慣れなのか、段取りも説明もいまいちで、
どの程度できていればよいかなどの説明もありませんでした。
先日の学力知力テストのように、
マンスリーテストも偏差値が出るのでしょうか?

今回、宿題だけではわからなかった苦手分野が
わかったので、まずは復習するところから
始めてみようと思います。


返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「早稲田アカデミーに戻る」

現在のページ: 1 / 5

  1. 【328177】 投稿者: 新小3、うちも  (ID:3eWBsszeM/2) 投稿日時:2006年 03月 19日 07:37

    初マンスリーテスト受けてきました。
    国語の漢字でミスったり、
    36字のところの抜き出しで最後いらないものをつけたり、
    おっちょこちょいの娘を発見することが出来ました。
    算数はめだかと金魚問題の(2)(3)番、
    娘はかなり頭を使った跡が問題用紙にありました。
    だけど、正解ではなかったみたい。難しかったですね。
    宿題中心に見直しさせていったのですが、国語の読解はこれが新小3?という長文でしたね。
    四年生の子がしても、いいくらいのテストだったのでは?と思いました。
    これからの課題が今回のテストで発見できたような気がします。

  2. 【328348】 投稿者: ももんが5  (ID:6m7TVg.KOiw) 投稿日時:2006年 03月 19日 13:54

    我が家も受けてきましたよ〜。国語で漢字が出来ないだろうというのは予想済みでしたが、やはり、算数が気になりました。「ここは落としちゃだめですよ〜」と言われた計算もできていないのがありましたし、時計の問題も間違ってました。金魚の問題は当然、娘には無理・・・解説授業で線分図の書き方など、娘も真剣に聞いてメモをとっていましたので、それはそれで勉強になったと思います。ですが、時計や計算を落としたのはちょっとショック。今後、どのように学習計画を立てればいいのかな〜と考え始めています。まだ最初のテストだから易しいんですよね?と言うことは今後どうなるのやら・・・暗澹たる思いです。

    平均点や偏差値などどのように出るのでしょうね。皆さん、とても優秀に見えてしまいました。制服姿も結構見えて、国立や私立に通うお子さんが多いんだなあ、と言うのが印象です。
     

  3. 【328569】 投稿者: 初MT  (ID:f.ZqNQLyosY) 投稿日時:2006年 03月 19日 20:35

    国語が哀しい出来でした。
    漢字等はパーフェクトだったのですが、読解問題は、選択問題(抜き出しもありましたが)がほとんどというのはまだまだ難しいと思います。
    宿題はいつも記述問題ですし。


    「ことば」の話はまずまずですが、
    野球下手の少年の話は、普段学習していることより随分上だったように思います。
    それでも、野球を知らなくても出来る問題ですし、よくある長文読解問題より試験問題らしい教材に思えました。
    「ことば」の話の最後の設問と、野球下手少年の話の最後2問は、解けなくても無理はないかなと思っています。
    36字問題も、条件をきちんと押さえれば実に簡単なのですが、こういう設問の趣旨を理解し、完全に慣れていなければ、今の時点では完答は厳しいかもしれません。
    つくづく、記述問題は点をとりやすいな〜と感じました。


    算数は、最後の設問で「15より大きい」を「15以上」ととらえてしまい、15も含めてしまったのでもとより無理な話でした


    次回に期待します・・・









  4. 【328572】 投稿者: ハピナス  (ID:VxciO/ZJz0.) 投稿日時:2006年 03月 19日 20:53

    ★新小3、うちも さん
    ★ももんが5 さん
    ★初MT さん

    レスありがとうございます。
    やはり国語の長文、算数の金魚とめだかの問題は、
    みなさん難しく感じたようですね。
    我が家は、解説授業の線分図の書き方を聞いて、
    さっそく間違いノートを作成してみました。
    でも、間違いノートの作り方もまだ悩みながらなので
    なかなか軌道にのるまでには時間がかかりそうです。

    12月の学力知力テストも、3月の学力知力テストも、
    息子にしては国語がかなりよかったのですが、
    今回は・・・という状態でした。
    早く平均点が知りたいですね。

  5. 【328920】 投稿者: 初MT  (ID:cJkvhDDfQsA) 投稿日時:2006年 03月 20日 11:57

    今回のMTでは、体調不良で解説授業を受けられなかったのですが、
    そこで説明された「線分図の書き方」というのは、通常の授業で習っている内容と同じものでしたでしょうか?
    空き時間に塾で教えていただこうと思っていたのですが、
    子どもが「授業で習ったし、学校でも習ったからわかってる」というので、どうしたものかと。


    今回のテストの中の、どの問題で線分図の説明(活用)がありましたでしょうか。
    おわかりになる方、よろしかったら教えていただけると幸いです。

  6. 【328986】 投稿者: ハピナス  (ID:VxciO/ZJz0.) 投稿日時:2006年 03月 20日 13:26

    初MTさん


    算数の授業はノートを使わない先生なので、
    通常の授業で習っている線分図がどのようなものなのか
    よくわからないのですが・・・

    2番の(2)(5)は間違えた子が多かったそうなので、
    線分図での説明がありました。
    また、4番の(2)(3)も線分図での説明がありました。

    すべての問題の解説をしたわけではなく、
    そのクラスで間違えた子が多い問題に関してだけ
    解説があったので、たぶん他の校舎だと違う問題を
    解説しているのかもしれません。
    先生からは「3年生のうちに線分図をかく習慣を身につけておくと
    後に役立つ」というお話がありました。
    息子はできもしないのに、頭の中で問題を解こうとするので、
    線分図については、宿題でも活用させていきたいと
    思っています。

  7. 【329219】 投稿者: 初MT  (ID:cJkvhDDfQsA) 投稿日時:2006年 03月 20日 19:50

    ハピナスさま


    大変よく分かりました。ありがとうございます。
    校舎ごとに解説内容は異なるかもしれませんね。
    算数はほとんどできていたので、あまり気にとめていなかったのですが、
    線分図の使い方は、親のほうがよく分からないので、
    私が、空き時間に習いに行ってこようと思います。


    頭の中で問題を解く・・・そうですね。うちもそうです。
    国語も算数も、問題用紙がきれいなのが許せません。
    (どうして何も書かずに考えられるのかが不思議です)
    国語は、どのあたりに根拠があるのを線で引くようにさせたく思っております。
    (宿題の長文読解は書き込みだらけなので、「苦心の跡が見られます」とコメントされてしまいました(笑)


あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す