最終更新:

16
Comment

【561750】新5年 春期講習

投稿者: かすみ草   (ID:O4TOwajVilk) 投稿日時:2007年 02月 09日 00:56

通塾が週3日になり、とても疲れて帰ってきます
4年の時よりずっしりと重くなったリュックで、往復電車+徒歩で通塾1時間。
帰宅すると何もやる気にならない様子。お風呂に入るのもやっとです。

5年の春期講習はやはり受けたほうがよいのでしょうか?
4年の時は春、夏、冬とすべての講習を受けました。が、受けても
受けなくてもさほど変わらなかったというのが実感です。
塾側では「有無を言わさず、塾生は必須」のように言ってきます。
受けなければ、子供に対する対応が悪くなることはあるのでしょうか?

最近、(できるだけ塾に通わずに受験に勝つ方法)という本を読み、
本当に余裕のない今の状態が、こどもにとってよいのかどうなのか
疑問に思ってしまいました。

また、講習会というのは、塾の稼ぎ時という話も聞きました。
4科での受講者は講習会も4科でと必ず言われます。
それもどうして?と思います。
なぜ、早稲アカではたとえば不得意な算数単科で、という融通が
できないのでしょうか?
これも利益優先の企業だからでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「早稲田アカデミーに戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【561798】 投稿者: 当然  (ID:RjdQ3U9nS7.) 投稿日時:2007年 02月 09日 02:17

    当たり前です。

  2. 【562045】 投稿者: 同じです  (ID:Gyb3AFglRW6) 投稿日時:2007年 02月 09日 10:24

    かすみ草さん、こんにちは!
    ウチも通塾に往復約1時間かかります。 週三回x3時間半でヘトヘトになっているところに、今回の講習の知らせ! バッチリ8日間、10時から3時半!
    これなら帰宅するともう夕方でお友達とも遊べないし、休み中こそ取りこぼした所を勉強したいのに、講習とその宿題だけで終わってしまいますよね。
    転塾組なので、正直言ってびっくりです。 以前の塾は、5年生でも半日だったり、日程も前半後半のどちらかだったので・・・。
    ウチは塾の先生に4科生だけど、2科で受けられないか、相談してみるつもりです。
    甘いかもしれませんが、まだあと2年もあり、ここで勉強嫌いになったり、塾をやめるとか言い出したら元も子もないので、その辺を正直に相談してみようと思います。 
    冬期講習に参加した印象では、正規の生徒さん全員が参加していたわけではないように見受けましたので。
    かすみ草さんも、先生に相談してみたらどうでしょうか?

  3. 【562097】 投稿者: 新6年母  (ID:jgrPAF85Q9M) 投稿日時:2007年 02月 09日 11:03

    うちは、基本的に講習会は受けさせて来ませんでした。でも、SSは、維持できています。予習シリーズやWBなど通常の授業でやりきれなかったことや苦手な分野の復習に当てています。塾にも参加しないことを伝え、次学期のスタートに遅れないように先取りする部分については家庭で予習させました。基本的には、6年の夏期講習から出いいかなと思っています。上の子もそうだったので・・・5年生のうちは、これからに備えて体力をつけることも大切かも・・・ただ、長期の休みのときも毎日勉強する習慣を崩さないことが大切です。親の管理が大変ですが、塾の先生は講習を受けないといってもとても親切に対応してくださいましたよ。

  4. 【562229】 投稿者: 気が弱い母  (ID:GhsGBChFTwU) 投稿日時:2007年 02月 09日 12:56

    新6年母さま、

    あのう、塾にはどのように受講しないことを説明されましたでしょうか?
    優秀なお子さまなので、融通がきくのであって、うちのような真ん中クラスの子供には受講しない選択はあるのでしょうか・・・・。

  5. 【562261】 投稿者: 終了のSS  (ID:XhOoSt/6FD.) 投稿日時:2007年 02月 09日 13:29

    ちょうど、新5年の時あたりに転塾を検討していたので、Sの春季講習会に参加させました。私が迷っていたのと、Sだと午前中のみで子供に負担がなく、金額的にも負担がなかったもので。入室テストでは、あと1点でαに入れるレベルでした。子供も、入室テストを受けてWアカとそれほど進度に変わりが無い・・と安心したようです。
    春季講習会について子供は、Sでもいい、試してみたいというので、子供の意思でもありました。春季講習会その後ですが、進度、成績にもそれほどの変わりが無いなら、家から近いしWアカのほうが先生との距離が近くていいのかな、と転塾しませんでした。Sの合格実績には心を揺り動かされましたが・・。
     4月から本格的な5年の授業になったのですが、予習シリーズの先取り授業をWアカの春季講習参加組はしていたため、うちの子はその時点で遅れをとりました。そのことは、先生にも結構「春季講習会の遅れは大きい・・」と秋口までいわれたものです。特に苦手な科目。
     5年のよいスタートを切るならWアカのほうがいいかも・・・ですが、迷いがあるなら、行かない、他塾でも・・・いいのではないでしょうか。
     結局、6年になってもあの時はどーなるかと・・・なんて言う話を先生にされました。でも、結局、子供は4月以降頑張って、どんどん成績も上に向いていきましたし、最終的には第一志望である上位校に合格できましたよ。
     S春季講習会は、楽しいだけで辛くはなかったようです。今でも、あの社会の先生の授業は面白かった、と言っています。
     Wアカに6年から入った子でも中には中堅校に合格しているし、塾に振り回されなくても大丈夫ですよ。

  6. 【562280】 投稿者: 新6年母  (ID:jgrPAF85Q9M) 投稿日時:2007年 02月 09日 13:42

    講習会の申し込み用紙を出しません。その上で丁重に電話、もしくは出向いていって都合が悪く参加できませんと伝え、次学期から困らないように先取りする単元を伺ったり、必要なプリントをいただいたりしています。うちの子以外に他のクラスもいらっしゃるようですが、特に次の学期に支障があるようには聞いていませんよ。お金を払うのはこちらなのですから、主張すべきことは主張してもいいのではないでしょうか?人によっては、他塾の講習会に出たり、個別で弱点強化したり長期休暇でしかできないことをやっていらっしゃる方もいると思います。先ほどもいいましたが、子供のモチベーションを維持できるように親が管理できるかどうかが、参加するしないの鍵ではないでしょうか。

  7. 【566180】 投稿者: 同じです  (ID:Gyb3AFglRW6) 投稿日時:2007年 02月 13日 10:56

    新6年母さま、終了のSSさま、ありがとうございました。
    転塾は考えておりませんので、もし予習シリーズの先取り授業をやるようでしたら、その後に遅れが出るかもしれないので、受講しようと思いますが、復習なら取らないことにしようと思います。 

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す