最終更新:

28
Comment

【5918645】小1男子 スーパーキッズコース 成績最悪 助けてください

投稿者: ころたん   (ID:9z5LPB1cnAc) 投稿日時:2020年 06月 22日 02:32

初めて書き込みします。

少1、スーパーキッズコースに通う1年生男の子です。
公立小学校に通っており、中学受験させたいです。

ご相談を先に述べますと、自宅で受けたキッズチャレンジテストの結果が最悪で、どう対策したら良いのでしょうか。
テストを受けるのは子供は2回目で、年長児のキッチャレで国語60点か70点代、算数40点代でした。
今回のキッチャレが、国語10点代、算数40点代です。

国語 → 回答用紙記入ずれあり。
算数 → 問題記載の漢字がわからなかった。

計算はそろばんを習っており、九九は完璧、割り算練習中です。
毎日2時間以上は真面目に勉強をしています。
早稲アカのテキスト、きらめき算数脳、算数ラボ、公文教材をやっています。

読書は自宅に子供用の書籍300冊は揃え、読み聞かせ、自分で読書もしています。相当量の読み聞かせをしました。

キッチャレで点が取れない思い当たる事としては、私が横でつきっきりで問題の解説を先にしていたため、子供本人で「問題文を理解する」という事が無かったと思います。
問題文を私が読み上げると、「わかった」と解いていました。
算数を自分一人で解かせた時に「意味がわからない」と言っていました。
国語長文読解は、キッチャレテスト終了後に、一緒に音読をした所9割解けました。(特に解説してません。ただ、一緒に問題文を読んだだけです。)

国語を一人で解かせたところ、「わからないわからない!難しい!できない!」と騒いでいました。

勉強習慣もついています。
ひらがなしか書けず、カタカナ読めます、1年生の漢字は読めない物もあります。漢字書けません。

早稲アカのスーパーキッズコースの授業では普通に解いて帰ってきており、先生から特に何も言われておりませんでした。
テキストを見ると、解いており、◯がついています。

真面目に勉強していると思われるのに惨憺たる結果に途方に暮れています。
親の遺伝でもうやめた方が良いのかと私の心もくじけてしまいます。

今後どうしたら良いか、諸先輩方、ご教示願えませんでしょうか。
よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「早稲田アカデミーに戻る」

現在のページ: 1 / 4

  1. 【5918737】 投稿者: 受験学年母  (ID:nhiKylMhLW2) 投稿日時:2020年 06月 22日 08:53

    受験学年母です。

    うーん。。。(笑)
    お子さんまだ一年生ですよね?
    辛口恐縮ですが、今からそんな感じだと先が思いやられます。
    お子さんがではなく、お母様が、です。

    4年からの受験カリキュラムが始まるととても時間的にタイトになりますし、上位クラスにしがみついていくとなると、本当に小学生に与える内容なのかって程高度な学習が毎週続いていきます。
    そこについていくのは大変で、親子ともに精神力が試されます。

    今必要なのはテストの点数に一喜一憂することではなく、高学年からの本格的な受験勉強に備えて勉強への前向きな気持ちを養うことと基礎の徹底です。
    あとは塾に通うことも有効だと思いますが、一番はお母様がお子様の様子をよくご覧になること、お子様に不足していると思われる部分を一緒にコツコツ練習していくことかな。

    親子でお出かけ出来るのも今のうちです。
    博物館や国内旅行など、地理や歴史を好きになっておくと、社会を勉強する上でアドバンテージになりますよ。

    高学年になると否が応でもテストの厳しい結果を突きつけられることになります(笑)
    低学年のテストの点数はあまり関係ないように思いますね。

  2. 【5918756】 投稿者: 大丈夫  (ID:T9MUNCu4kIQ) 投稿日時:2020年 06月 22日 09:17

    同じく1年生の子供がおり、同じ試験を受けました。
    我が家には他にも子供がおりますが、成長は様々です。
    息子さんとのこと、まだ読解力が追いついていないのではないでしょうか?
    男の子は御三家レベルに合格するお子さんでも、6年生の春に国語力が追いついていない、入試直前にどうにか追い上げたというケースもあるようですよ。
    読解力に必要な精神的な成長は、親があーだこーだ騒ぐより、じっと時期を待つことが大切だと思います。
    高学年でしたら勉強法やテクニックなど、プロにお伺い立てるべきですが、まだまだ1年生!これからたくさんの経験をして成長していくのだと思います。
    エクタスの説明会に伺った時も、男の子の国語は成長と共にのびる!と断言してらっしゃいましたよ。
    今はお母様が問題を読み上げて、一緒に解くスタイルで大丈夫だと思いますよ。
    あの佐藤ママさんも、ご子息が中高生になっても国語の長文を読み聞かせし、お母さんもうしなくていいよ、と言われたというエピソードをおっしゃっていました。

  3. 【5918769】 投稿者: 努力遺伝子  (ID:STysRkEFta6) 投稿日時:2020年 06月 22日 09:36

    1年生になったばかりなのに毎日2時間のお勉強タイムはすごいですね。
    お子さんはお母さん大好きで一緒にお勉強するのが楽しいのかな?

    うち、サピなのに6年夏まで家庭学習が週2時間もなかった・・・
    半年のラストスパートでどうにか間に合いましたけど冷や冷やでしたよ。

    東大に行く子って努力を努力と感じることなく平然と努力ができちゃうんですよね。うちの子にも努力遺伝子があったら東大に行けたかな?

    大学まででも、16年も努力を続けていけないといけないので、小1ですでに努力ができるって素晴らしい子だと思いますよ。

  4. 【5918774】 投稿者: 即やめましょう  (ID:OBiisa6btuY) 投稿日時:2020年 06月 22日 09:41

    毎日2時間のお勉強。
    算盤で九九まで終了。
    本も300冊あり。
    それでその結果は考えにくいです。
    お子さんの個性をまったく考えられていません。
    子供は、何が好きで、何が得意で。興味があるのか?
    分かっていますか?
    つぶれてしまいますよ。
    どろんこ遊びして泥団子を作ったり、公園で遊んだり、友達と遊んだり、そちらが100倍効果があると思います。

  5. 【5918790】 投稿者: 素直に  (ID:KhWO54/ppmM) 投稿日時:2020年 06月 22日 10:00

    怖いお母様。
    こんな育て方で今いい成績だしてものびのびやっていた地頭よい子に高学年で抜かれます。

  6. 【5918836】 投稿者: 毎日机に向かう習慣だけで十分  (ID:Dpw0urMqE9I) 投稿日時:2020年 06月 22日 10:56

    男女2人の子供が中学受験経験しました。

    1年生で2時間は多すぎかと。40分机に向かって学校の宿題などに集中させる習慣をつけておくだけで十分だと思います。本格的な中学受験の勉強が始まる3年生の2月までは、通塾以外に日常で経験すべきことが山積みです。

    国語 : 日頃からお母様が四字熟語や慣用句・ことわざなどを織り混ぜて、少し難しい言葉を使ってたくさん会話してください。語彙力がなければ国語は伸びません。お母様が読み聞かせをするのもいいのですが、それだけで終わらせないように。内容について感想を述べ合ったりする事で物語文の心情理解にも繋がりますし、お子様に早めに音読させることは読むスピードを上げる訓練になります。


    社会 : 日本地図を持ってたくさん旅行に行ってください。新幹線や高速道路、都道府県や都市の名前、山・川・平野の名前、各地の農産物・工芸品など、一度の旅行でたくさんのものに触れることができるチャンスです。夏休みの旅行計画を一緒に立てるところから実際のルートや感想などをノートにまとめれば、自由研究課題として学校の宿題も兼ねて沢山のことが学べます。また、漫画日本の歴史は全巻揃えることをおすすめします。塾で歴史の勉強が始まる5年生までに日本史の流れが頭に入っているのといないのとでは、雲泥の差が出ます。基礎知識があれば社会の勉強にかける時間が削減でき、算数にまわせます。

    理科 : 日頃から様々な事象に疑問をもち、わからないことは親子で一緒に調べましょう。植物や天気・天体、好奇心を育むヒントは日常生活に散りばめられています。難関校ほど塾の教材に載っている典型的な問題ではなく、日常的に様々なことに興味を持って生活してきたかどうかで得点につながる問題がでます。

    算数 : 四則計算はタイマーで時間を測りスピード感を持って取り組ませる。それ以外に、魔法陣のような算数パズルで答えを導く時に様々な角度で考える癖をつけさせたり、マグネットで組み立てられるタイルのようなおもちゃで空間認識能力を鍛えるのも有効ですね。

    いずれにしても、受験するのはお子様です。お母様が前のめりになりすぎず、あくまでサポートに徹する。やらされている勉強は、そのうち嫌いになってしまう可能性もあります。精神年齢が上がれば成績も上がります。過干渉はお子様の成長にとって害しかありません。お母様はテスト結果に一喜一憂せず、お子様の能力や興味を引き出すことを重視し、お母様が入学させたい学校があるのならばそこにどう誘導するかを考えましょう。

    長文、失礼致しました。

  7. 【5918933】 投稿者: 同じく  (ID:eBqadiSOgoE) 投稿日時:2020年 06月 22日 12:26

    皆さまの意見と同意です。
    低学年(特に1~2年)は学年×20分席に座って集中するのがやっとのこと。今から毎日2時間、この先どうなってしまうのでしょう…やっと学校も始まったばかりでお子さんもお疲れだと思います。まずは労ってあげられませんか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す