最終更新:

28
Comment

【5918645】小1男子 スーパーキッズコース 成績最悪 助けてください

投稿者: ころたん   (ID:9z5LPB1cnAc) 投稿日時:2020年 06月 22日 02:32

初めて書き込みします。

少1、スーパーキッズコースに通う1年生男の子です。
公立小学校に通っており、中学受験させたいです。

ご相談を先に述べますと、自宅で受けたキッズチャレンジテストの結果が最悪で、どう対策したら良いのでしょうか。
テストを受けるのは子供は2回目で、年長児のキッチャレで国語60点か70点代、算数40点代でした。
今回のキッチャレが、国語10点代、算数40点代です。

国語 → 回答用紙記入ずれあり。
算数 → 問題記載の漢字がわからなかった。

計算はそろばんを習っており、九九は完璧、割り算練習中です。
毎日2時間以上は真面目に勉強をしています。
早稲アカのテキスト、きらめき算数脳、算数ラボ、公文教材をやっています。

読書は自宅に子供用の書籍300冊は揃え、読み聞かせ、自分で読書もしています。相当量の読み聞かせをしました。

キッチャレで点が取れない思い当たる事としては、私が横でつきっきりで問題の解説を先にしていたため、子供本人で「問題文を理解する」という事が無かったと思います。
問題文を私が読み上げると、「わかった」と解いていました。
算数を自分一人で解かせた時に「意味がわからない」と言っていました。
国語長文読解は、キッチャレテスト終了後に、一緒に音読をした所9割解けました。(特に解説してません。ただ、一緒に問題文を読んだだけです。)

国語を一人で解かせたところ、「わからないわからない!難しい!できない!」と騒いでいました。

勉強習慣もついています。
ひらがなしか書けず、カタカナ読めます、1年生の漢字は読めない物もあります。漢字書けません。

早稲アカのスーパーキッズコースの授業では普通に解いて帰ってきており、先生から特に何も言われておりませんでした。
テキストを見ると、解いており、◯がついています。

真面目に勉強していると思われるのに惨憺たる結果に途方に暮れています。
親の遺伝でもうやめた方が良いのかと私の心もくじけてしまいます。

今後どうしたら良いか、諸先輩方、ご教示願えませんでしょうか。
よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5920792】 投稿者: 受験学年母  (ID:nhiKylMhLW2) 投稿日時:2020年 06月 24日 09:51

    他の何名かの方がおっしゃるように、受験において最も重要なのは本人の意欲です。

    低学年ならばまだまだお母様主導でも良いのですが、高学年で本人にやる気がないとなると、高度な学習に付いていくことが出来なくなると思います。
    勉強そのものが好き、塾に通うことが好き、行きたい学校がある、何でも良いのですが、本人に勉強の意志がある場合は強いです。

    低学年のうちにすべきことはやはり本人の意欲を育てることでしょう。
    とにもかくにもここに心を砕くべきです。
    そして本人に意欲が湧いた時に伸びていけるよう、基礎力を徹底的に磨いておくことだと思います。

    四則演算は正確にスピーディーに出来るようにしましょう。
    思考力を要する問題を投げ出さずに楽しんで解けると良いです。
    漢字は早めに小学校過程を終わらせましょう。
    様々なジャンルの文章に親しんでおきましょう。
    身の回りの自然科学に関心を持てるようにしましょう。
    旅行等を通じて地理や歴史に興味を持ちましょう。

    そして受験カリキュラムが始まった4年は、徹底的に正しい勉強の仕方を教えます。
    5年からは自立させ、本人と塾で回せるように調整します。

    うちは主にこんなことに気を付けて、開始時偏差値50台→現在Y70です。
    得意科目は安定していますが、苦手科目も60台後半は取れるようになってきています。
    ご参考まで。

  2. 【5920965】 投稿者: ころたん  (ID:9z5LPB1cnAc) 投稿日時:2020年 06月 24日 13:03

    アドバイスありがとうございます!
    >つきっきりは良くない様、確かに与えすぎだと思います。少しずつ問題文を読む所から自分でやらせてみます。

    >うちも受けました様、割り算、かけ算3〜4桁暗算は凄いですね!ご兄弟が御三家目指されていて、お母様のご指導が素晴らしいのですね。
    私も動じないように気をつけたいと思います。

    >わせまるくん様、できないのは読解力不足が原因かと思います。日々、子供も一生懸命に勉強していたためにこの結果に私も少し心が折れていました。

    うちは子供自ら本を手にとって読む訳では無いのが頭が痛いです。私に読んで「もらう」のは大好きなのですが…。
    先輩からのお言葉、大変ためになります。
    スーパーキッズコース行ってても意味無いのかなと思いましたが、授業はついていっているので今までやったテキストを自分で解かせてみて、自分でこなす練習を行いたいと思いました。
    温かいお言葉、大変感謝いたします。

  3. 【5920979】 投稿者: ころたん  (ID:9z5LPB1cnAc) 投稿日時:2020年 06月 24日 13:12

    お子様へのご指導方法が素晴らしいですね!
    子供の意欲を育てると良いのですね。確かにとにかく私がつきっきりでやっていたので、意欲を伸ばす所が潰していたかもしれません。反省です。
    詳細な方法を教えていただきありがとうございます。
    四則演算、漢字は徹底的にやるのですね。
    早速試してみたいと思います。

  4. 【5921099】 投稿者: 5年です  (ID:AfriRluLs0E) 投稿日時:2020年 06月 24日 15:27

    見も蓋もない言い方ですが、出来る子は何年生で入ってもアッサリ出来るようになって周囲を抜きます。
    親がかりでコツコツやってもやらなくても、地頭の良い子は要領を身につけて勉強もこなします。

    「スーパーキッズコース」、そのネーミングが嫌ですね。
    スーパーキッズって言い方で親を煽ってきますが、まだ小さい子供達、たいして差は出ないと思います。

    受験勉強をはじめるにあたり、入塾後の半年後あたりに実力がだいたいわかる気がします。
    その頃、入った頃よりグッと伸びていれば見込みありです。

    入塾したばかりなら焦っても意味無いし、まだ一年生、焦るのは新4年になってからで大丈夫です。
    全然挽回できます。
    いっそ今やめて、新3年生位の入塾をすすめたい位です。

    本来幼稚園生、1年生あたりは万能感がいっぱいで、夢いっぱい、将来宇宙飛行士でもアイドルでもなんでもなれる!って思ってる年頃です。
    笑顔を向けてギュッと抱き締めて、手も繋いで、自己肯定感もたっぷり満タン、自分は親に愛されてる!!って心を育てるのがなにより、人生への大事な糧になります。

    高学年ともなると現実もみえて、友達と較べて、自分なんてたいしたことない、って必要以上に内心の卑下が始まります。
    9歳頃から自己肯定感は下がりはじめるといいますよね。

    テストがあるとどうしても結果優位になり、親も鬼気迫る表情で追い詰め、少しでも上になれるよう発破をかけたり物で釣ったり怒ったり……
    勉強好きでテストが得意な子ならそれもヨシですが、効果が薄い場合、一般的な年頃より早く自己肯定感が下がってしまう恐れがあります。

    高学年になると、受験組は友達と遊ぶ時間もあまりありません。
    体を動かして体幹を鍛え、友達付き合いで生きたコミュニケーションを学ぶ、それは低学年には大事な行程ではないでしょうか。

    ただ今は早めに入塾しないと行きたい塾にも入りにくい時代、低年齢化が進んでいるので、なかなか塾にいかないという選択肢もないわけで……

    折衷案というにはアレですが、塾も何かの習い事のいっかん位で、一喜一憂しすぎず、勉強漬けよりスキンシップ大事!で低学年のうちは親の期待値もほどほどに押さえ、勉強についていけてればよし~にするのはどうでしょうね。

    読書や旅行等は後々実に有効なので、そのへんは意識して与えてあげるといいとは思います。

  5. 【5921597】 投稿者: あ  (ID:nsn9mbeRksY) 投稿日時:2020年 06月 25日 02:54

    こういう子はどうにかいい中学に入れたとしても中高で堕落して一浪マーチ程度にしか受からない人間になるよ
    自主性を高めないとね

  6. 【5921628】 投稿者: 同感  (ID:DIlcdt7zYJo) 投稿日時:2020年 06月 25日 06:31

    自分に共感してくれるレスだけ拾い
    耳が痛い意見はスルー。
    そんな親が張り付きコントロールされる子の将来って…。

  7. 【5921780】 投稿者: 受験までに潰れそう  (ID:M9dyqfuJNUo) 投稿日時:2020年 06月 25日 09:18

    >四則演算、漢字は徹底的にやるのですね。
    勉強に意欲的な小1ならいざ知らず、そうでないのに徹底的にやったならば小学校高学年を待たずに潰れてしまうおそれがあります。
    小学校低学年のうちは親が関与するのは四則演算9割、漢字7〜8割くらいで良しにしておかないと。
    私事で申し訳ないですが、子どもたちは四則演算や漢字が苦手でしたので教え方を工夫しました。○+△=10の◯や△を探して見ようとか、お母さんのために問題を作りタイムを計り子どもが採点するようにしました。漢字については、昔の漢字を考えた人になってみようということでものの形から漢字の部首をクイズ形式で考える、一緒に漢字の成り立ちを調べたりしました。中国にある西安碑林の写真を見せて話をしたところ、少し前までは漢字嫌いだったのに漢字スゴいと興味を持つようになり自分で勝手に漢字を覚えるようになりました。
    小学校高学年までは勉強に対する興味を引き出し、情報を提供することをお勧めします。

  8. 【5922593】 投稿者: 不憫  (ID:7kH0IgdFfOQ) 投稿日時:2020年 06月 25日 22:26

    >そんな親が張り付きコントロールされる子の将来って…。

    本当にスレ主さんのお子さんが不憫で不憫で。
    でも、スレ主さんは聞く耳を持たないので、このまま変わらないんでしょうね。
    将来、悲惨な犯罪につながらなければいいけれど。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す