最終更新:

1136
Comment

【2127775】保護者の叫び -OUT-

投稿者: モミ   (ID:gwCINcqjxEw) 投稿日時:2011年 05月 14日 08:53

「○○○の叫び Part3」が、残念な形で下がって来ています。
初代「○○○の叫び -OUT-」から時々気持ちのの赴くままに参加
させて頂いておりましたが、非常に寂しいです。
さりとて、歴代のスレ主様のように、スレを維持する事は出来ませんが、
受験生の保護者様の「叫びの場」として、ほんわかしたスレになればと
期待しつつ、本スレを起ち上げさせていただきました。
保護者の皆様のご参加を期待しております。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「東京都立高校受験情報に戻る」

現在のページ: 46 / 143

  1. 【2202948】 投稿者: ももん  (ID:7ukIgEtPYGY) 投稿日時:2011年 07月 14日 12:40

    再び失礼します~。

    すみれさま
    模試に関するお話、本当に参考になります。

    優秀なすみ太くんのイメージから、模試はS台が中心だったんだろうと勝手に想像していたんですが、そうではなかったのですね。
    しかも、例の合格可能性判定模試も受けていらっしゃったとは、なんだか親近感が沸いてきて、うれしいですぅ~(*^_^*)
    (ついに8月の判定模試が送られてきましたね~>カップヌードルさん、モミさん)

    鶴亀さんもおっしゃっていた通り、VやWの共通問題だと、優しいぶん、偏差値や合格判定が低めに出たりするんですね。
    そういえば、もん子のお友達も先日、VだかWだかのデビューを果たしたものの、高得点だった割に志望校の合格判定がよくなくて、今の志望校でいいかどうか迷い始めてる、みたいな話をしていたのを思い出しました。
    すみれさんや鶴亀さんのお話からすると、そこで落ち込む必要はないし、独自問題模試の結果を見ながら判断しても、全然オッケーということですね。

    あと、
    >内申がどうしても足りないときに、偏差値で相談できる高校が
    >ありますよ、というだけなので

    ここも心に留めておくべきポイントですね。
    時間がないのに無理に模試を受ける必要はなく、本人の適性や併願私立先に応じて、賢く利用することが大切なんですね。


    本当にこちらのスレは勉強になります。
    迷える受験組に、またいろいろと教えてやって下さい<m(__)m>

  2. 【2203198】 投稿者: サザネ  (ID:Ftmaq/7LpFY) 投稿日時:2011年 07月 14日 16:45

    ももんさま
    もん子ちゃん、コンサートの抽選ガッカリですね(;_;)
    ももんさんの複雑な気持ち、よくわかります~
    コンサートのことも、期末結果のことも、この悔しさを夏の勉強へのエネルギーに変えてもらいたいですね。
     
    >特に男の子は上位に位置する子ほど私立志向が強く、・・・
    うちの学校でもそうみたいです。
    大手塾の模試で高偏差値を出しているのに内申は3や4ばかりの子もいるそうです。 
    カツ太は、男子のわりには(?)内申頑張っているほうだと思います。
    中1の最初は95点ぐらいでも5がもらえない教科がいくつかあり、
    (前レスでも書いたように、たぶんテスト簡単すぎです)
    授業態度や発言も褒められていて、当然5だと思っていたのに大ショックという苦い経験をしています。 
    以前レスした「実技の筆記テストは評価の1割」というのは、その時の先生に言われた話なんです。
    主要教科の先生には、「ノート汚すぎ」とか「レポート適当にやったでしょー」とかダメ出しをしていただき、
    それ以来、ノートや提出物にはものすごく気をつかっているようです。
    それでもどうにもならないのが実技の成績で、やはり思うようにとれず毎回ガッカリですが、
    都立志望なので精一杯やるしか仕方ないですね(泣)
     
    すみれさま
    アチラでもコチラでもお返事をいただき、ありがとうございます(*^_^*)
    模試の使い方がだんだんと分かってきました。
    受けなきゃいけないって焦る必要はないんですね。
    先輩方のお話から考えて、一度は都立共通問題の模試を受けてみて、自校作成模試と比較してみようと思いました。
     
       
    そうはいっても肝心のカツ太が、夏休み前の遊びに一生懸命過ぎて困っています(汗)
    振り返れば昨年の夏休み
     「来年は受験勉強で忙しいだろうから今年しか遊べない」って言って、
    部活と夏期講習の合間をぬって遊び呆けて、夏休み最後は宿題が終わってなくて徹夜してたよね・・・(呆) 
    そして冬休み
     「来年は受験生だから今のうちしか遊べない」と言って、やはり遊びまくってた。
    春休み
     「4月からは中3で受験生だから今のうちしか~~~」
    5月のゴールデンウイーク
     「来月は期末試験の勉強頑張らないといけないから今のうちしか~~~」
    そして今
     「夏休みは受験勉強で忙しいから今のうちしか~~~」
    ・・・って、いつまで今のうちが続くんだよ~!!
    言い訳はもう聞き飽きた!!!黙って勝手に遊んで来い!!って家から追い出しました(泣)
    今、面談週間で学校の帰りが早いんです(T_T)

  3. 【2203329】 投稿者: Tako  (ID:Y8SJuWiW6gY) 投稿日時:2011年 07月 14日 18:49

    こんにちは。ご無沙汰してます。
      
    傷心のモミ様へ
    ほんと、親は心配でしょうがないですが、できることは限られていたりしますね。
    ウチの場合、中2の秋ころに、「ちゃんと勉強しているのに、定期試験で点数がとれない」と言って泣いて
    いました。親としては悩みました。いろいろ聞いてみると、結局問題はいくつかあったんです。
    ・集中する時間が短い ・何をいつまでにどこまでやったら「勉強したことになるのか」がわかってない
    ・テストの傾向をまるで予想してない
    しょうがないので、1時間単位でやることを決め、リビングで集中しているところを親に見せながら勉強させ、
    今日は「ここをやった」というのを親に見せる、ってのをやりました。親はろくにテレビも見れません。
    これで、成績ドンとアップ!、ってほど甘くはないです.... すこしずつ....ですね。
    ウチはこんな感じでした。
    子供に寄り添って、ともに戦う姿勢が必要なんでしょうけど、楽じゃないです。
    そんなウチの子も、高校生。今でも心配してます。
      
    ではまた。

  4. 【2203473】 投稿者: モミ  (ID:gwCINcqjxEw) 投稿日時:2011年 07月 14日 20:51

    Takoさま


    >子供に寄り添って、ともに戦う姿勢
    アドバイス、どうもありがとうございます。
    残すところ半年、部活もお盆までですので、
    夏休みから本格的に取り組みを考えて行きます。


    それはそうと、今日は良いニュースがありました。
    公立の人気校(TOP、2番手校当たり)の定員の
    増加を検討中との記事が夕刊に掲載されていました。
    そうは言ってもせいぜい1クラス分くらいでしょうけど、
    ボーダーライン当たりの子にとっては朗報です。
    青春のひとこまを望む所で過ごさせてやりたいと・・・親の気持ちです。


    親も気持ちが萎えるときもありますが、
    こうして先輩のアドバイスをいただけるのは嬉しいです。

  5. 【2203580】 投稿者: ダンサーカツマー  (ID:9xBPHLCmRJ6) 投稿日時:2011年 07月 14日 21:57

    みなさんこんばんは
     
    MIKAさん
    >理系夫に数学は時々みてもらってますが 中学の問題とはいえ、結構
    >手ごわいものもある様です。(うちだけ?)
    通塾なしでも数学脳がいると安心ですね?
     
    カップヌードルさん
    >ぜひうちに家庭教師に来てほしいです~ 
    ダンサーは数学脳なので、そうでない仔につい怒ってしまうので
    評判悪いです。
    √4とか√1とかそのまま放置してあるとつい怒鳴ってしまい、
    何で怒るの?と逆ギレされました。
     
    >模試
    興味深いですね。
    都立志望なら駿台いらなかったかも。
    都立TOP校と私立難関校に受かったすみれさんも言ってるし。
     
    サザネさん
    カツ太君ナイスですね。
    うちの場合勉強しない=ダラダラですよ。

  6. 【2203584】 投稿者: モミ  (ID:gwCINcqjxEw) 投稿日時:2011年 07月 14日 22:02

    ももんさま


    >夜に絡みたい(朝から大胆な発言だわ^^;)
    やっぱり、全然おこちゃまじゃないじゃないですか。
    素直が一番ですよ。
    その願望、モミが来春上京するまで、取って置いてくださいね。


    >モミさんちの1号ちゃんの結果はどうでしたか?
    嵐の話題はモミを素通りですからねぇ~。(苦笑)
    お小遣いなら、直前まで要求してこないでしょう。


    >8月の判定模試が送られてきましたね~
    回答形式が、マークシートであることを考えると、
    どうなんでしょうか?
    良い判定が出ると単純に嬉しいですけど。。。

  7. 【2203604】 投稿者: ダンサーカツマー  (ID:9xBPHLCmRJ6) 投稿日時:2011年 07月 14日 22:18

    Sの数学の問題。
    放物線y=ax^2(a>0)のx座標が3の点において放物線に接する直線の傾きをaを用いて表わせ。
     
    これ、どうやってやります?
    微分すれば一発ですけど。
    解答には、a(3+3)=6a
    とありましたが、これは何?
     
    みなさんの御回答をお待ちしております。

  8. 【2203730】 投稿者: ruri  (ID:8wvc.xyAEQo) 投稿日時:2011年 07月 14日 23:51

    こんばんはみなさま。

    トルテ、改名しちゃいました~。 これからはruriでお願いします<m(__)m>

    傷心モミさん、少しは回復されたでしょうか?
    あちらでは新HN褒めて頂いてありがとうございます(*^_^*)

    子どもが頑張ったゆえの結果だと叱れないですよね。
    エロ(?)なだけでなく優しいパパさんなんだなーと思いました。

    内申は、語り出すと長くなるので分けますね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す