最終更新:

1136
Comment

【2127775】保護者の叫び -OUT-

投稿者: モミ   (ID:gwCINcqjxEw) 投稿日時:2011年 05月 14日 08:53

「○○○の叫び Part3」が、残念な形で下がって来ています。
初代「○○○の叫び -OUT-」から時々気持ちのの赴くままに参加
させて頂いておりましたが、非常に寂しいです。
さりとて、歴代のスレ主様のように、スレを維持する事は出来ませんが、
受験生の保護者様の「叫びの場」として、ほんわかしたスレになればと
期待しつつ、本スレを起ち上げさせていただきました。
保護者の皆様のご参加を期待しております。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「東京都立高校受験情報に戻る」

現在のページ: 49 / 143

  1. 【2206943】 投稿者: Tako  (ID:Y8SJuWiW6gY) 投稿日時:2011年 07月 17日 19:04

    こんにちは。
      
    モミ様
    >「高校への数学」は自学自習用に一番優れていると思います。
    >でも、数学はリケダン3人衆のご意見伺いたいですね。
    このあたりにしか絡めないかな~(苦笑)
    「高校への数学」は優れた問題集なんですが、何種類かあって、「新作問題ベスト演習」「日日のハイレベル演習」
    っていうのが中学数学ではほぼ最高峰、K成、T駒等の受験生向け、数学オタク向けです。塾講師のタネ本だったりし
    ます。これを自力でやるような受験生はスゴイです。
    それ以外の「高校への数学」だったら、「佐藤の数学(有名高校編)」のほうがよくまとまってるような気がします
    (私見ですが....)。
      
    ではまた。

  2. 【2206954】 投稿者: モミ  (ID:gwCINcqjxEw) 投稿日時:2011年 07月 17日 19:22

    ももんさま


    第1希望の公立高校(進学指導特色校)には文理学科と普通科があって、
    普通科でC判定なんです。
    塾からは秋に始まる文理学科の講座の受講資格をギリギリ認められましたが、
    試験科目が英・数・国の3科の上に、試験の難易度も普通科より高めなので
    目下、一段上の文理学科にするか、このまま普通科を目指すか、
    1号本人迷っている?ところです。
    (モミは1号の能力・性格から、文理学科は向いていないと考えています)


    サザネさま


    1号、昨日も今日も、そして明日も午前中部活です。
    お盆前の大会までこのような調子で、
    その大会が終わればいよいよ引退です。
    こちらでは中学校を経由して、
    各高校のオープンスクールの案内があるようです。
    予約制のところ(部活体験など)もあったようなので、
    お考えのところは早めの情報収集が、
    その後のモチベーションアップになるかも知れませんね。


    Takoさま


    流石リケダン3人衆のお一人、
    ご意見ありがとうございます。
    「佐藤の数学」、1号が取り組むかどうかは別にして、
    来年2号も控えていますので、当面本棚に飾っておくことにします。

  3. 【2207058】 投稿者: カップヌードル  (ID:Ra3P777as66) 投稿日時:2011年 07月 17日 21:45

    こんばんは。
    暑いですね。。。
    冷夏という言葉を最後に聞いたのはずいぶん昔のような気がします。。。
    猛暑ですよねぇ。

    Takoさま
    アドバイスありがとうございます。
    高校への数学ってそんなにマニアックなものだったのですね。知りませんでした^_^;
    塾の先生から薦められてこの春からやってるようです。「日々の~」をちょこちょこ時間があるときにやってるみたいです。
    え!?\(◎o◎)/!というような、いろんな解法が載ってるようで、一人で感動してました。
    数学オンチの私から見れば、問題集なんてどれも一緒でしょ!って感覚なのですが・・・^_^;

    モミさま
    独自問題の学校を志望されてるのですね。
    文理の受講資格を得たのなら、実力もあるということなので、やっぱり受講された方がいいような・・・
    迷っているのは、もしかしてお友達の関係もあるのでしょうか?? 

    サザネさま
    志望校決めちゃったのですね!?
    ひゃー焦ります。うちも早く決めて落ち着きたい!
    うちも英語は課題です。国語もですが。あ、社会もでした。。。。(~_~;)

    ヌードルの夏の目標ですが、一つ大事なことを書き忘れました!
    「家の手伝い」です。
    受験生だからといって世の中そんなに甘くはないですよねぇ~
    風呂掃除と洗濯物、タイムサービスの買出し、、、、やってもらわないと。。。

  4. 【2207082】 投稿者: モミ  (ID:gwCINcqjxEw) 投稿日時:2011年 07月 17日 22:09

    こんばんは


    カップヌードルさま



    東京の感覚からすれば、独自問題に近いかもしれません。
    文理は英・数・国に対して
    普通は英・数・国・理・社の5科の違いですね。


    先日の塾の模試の科目別偏差値はおおよそ
    英語 58
    数学 51
    国語 51
    理科 51
    社会 68でしたから
    社会が引っ張って肝心の数学・国語が塾の平均当たりを彷徨っていますから
    英・数・国の3科目勝負では勝算は低いと言わざるを得ないのです。
    そこが迷いの原因だと思います。
    国語、数学を必死でやるというのなら文理挑戦もありと思いますけど。
    最終的には本人の決断に任せざるを得ないです。

  5. 【2207114】 投稿者: とおりすがり  (ID:RKTimyY4/hw) 投稿日時:2011年 07月 17日 22:32

    全部読んだわけじゃないので状況が正しく把握できていないかも知れませんが、都立受験に「高校への数学」は
    はっきり言って時間の無駄だと思います。
    数学が大好きで、気分転換にゲーム感覚で解いているならば問題ありませんが、都立を第一希望にしているのだとしたら
    数学がそこそこできているならば、他の科目に時間をかけて底上げする方が賢い時間の使い方だと思います。
    どなたかも書いてらっしゃったように、開成を目指すならばやっても良いかも知れませんが、経験から申し上げると
    開成合格ですら「高校への…」は必須ではないと思います。
    難関私立に、満点を取らなければ合格しない学校などありません。
    ですから、やたらめったら難問にあたるよりも、点を落としてはいけない問題で確実に点を取るというのが
    ある意味堅実な戦略です。
    一瞬で、できる問題とできない問題を見分ける、いわば「捨て問」を見極める力というのも
    特に数学には必要となってくると思います。

  6. 【2207135】 投稿者: ダンサーカツマー  (ID:R4ldqYtsB7g) 投稿日時:2011年 07月 17日 22:49

    みなさんこんばんは
     
    RURIさん
    >都立トップとはいわず国立も行けそうな勢いです
    いえいえ
    今日返ってきたWアカの首都圏オープンで
    やっと志望校の合格確率が50%に到達したところです。
    (5科偏差値61、志望校71)
    理社がこれからなので、ちょっと光がみえた感じ

     
    モミさん
    > 入場料は不要だけど、かなり山間部の清流の川遊びまで。。。??
    良い感じですねえ。
    我が家は幸か不幸か家族全員乗り物に弱く、
    出不精のため、遠出しなくても文句がでにくいです。
     
    ももんさん
    >フリマで過去問なんて売ってるんですね~。
    セットで400円で買えたのでホクホクしていたら、
    関西人妻にもっと安く買えたでしょうに。ボキャ~
    とどやされました。

  7. 【2207162】 投稿者: モミ  (ID:gwCINcqjxEw) 投稿日時:2011年 07月 17日 23:16

    こんばんは


    とおりすがりさま


    以前もレスくださった方でしょうか?
    >点を落としてはいけない問題で確実に点を取るというのが
    >ある意味堅実な戦略です。
    1号の場合、まず数学は塾内偏差値55に引き上げるのが課題で、
    とおりすがりさまの戦略で行くと簡単に思えてきます。
    的確なアドバイスありがとうございます。
    失礼ながら・・・とおりすがりさまはモミの感なのですが、
    理系の女性のように思うのですが、、、間違っていたらゴメンナサイ。


    ダンサーカツマーさま


    >5科偏差値61、志望校71
    志望校偏差値と5科偏差値の算出ベースとなった
    模擬試験は同じものですか?
    部外者ながらWアカの首都圏オープンというと難しい模試の
    部類に入るのではと思いました。


    >関西人妻にもっと安く買えたでしょうに。
    プッ、奥様は純粋な関西人ですねぇ~、
    見栄よりは実利重視、家計を任せるには安心ですね。
    うちのカミさんも関西人ですが、家計は任せられません。
    明日は子ども4人引き連れて買い物です。(決済はクレジット)
    モミは買い物の様子を見るのも疲れますからお留守番ですがね。

  8. 【2207176】 投稿者: ももん  (ID:jPxD3MmCoy.) 投稿日時:2011年 07月 17日 23:30

    サザネさま

    >カツ太くんの場合、勉強してないだけですからぁ
    ウチはカツ太くんの数学バージョンですが、「オマエの場合、脳ミソ使ってないだけだから」と先生に言われ(爆)、単純なもん子は「脳ミソ使ってないだけなんだって~♪」と喜んでました。
    喜んでないで、早く脳ミソを使ってほしいんですけど^^;

    夏の学校見学、行かれますか?
    気軽に行ける秋の説明会と違って、夏は予約要の学校が多く、どうも躊躇してしまいます…。


    カップヌードルさま 
    ヌードルくん、買い出しまで行ってくれるんですか? いいなぁ。
    ウチも少しぐらい、何かやらせようかな。


    モミさま
    3教科か5教科、難しい選択ですね。
    国数英はこれからの努力次第で伸びるでしょうし、そういう点では心配されなくてもと思いますが、それだけ社会が得意なのに捨ててしまうのはもったいない気もしますし…うーん、やっぱり最終判断は本人に任せるしかないのでしょうね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す