最終更新:

34
Comment

【277162】低学年の読書について

投稿者: 小1ママ   (ID:zbXa6b.LDEg) 投稿日時:2006年 01月 28日 08:23

小1女児母です。読書についてお聞きします。
子供は読書をあまり好みません。


「ご本読もうか?」と声をかけても、赤ちゃんの頃に読んだ絵本を何回も繰り返し眺めるだけです。新しい小学生向けの本は、親が選んでもまったく興味がありません。漫画は興味があるみたいですが、それもほとんど絵を眺めているだけです。

学校の国語は、漢字は今のところ問題ありません。音読も面倒できらいだそうです。
読解力はちょっと心配があるかもしれません。読むのはすごく遅いです。
学校のお友達で、夏休み300冊本をよんだ、一ヶ月に150冊本を読む、一日3冊がノルマとか、お聞きすると、頭がくらくらします。本人が好きで読んでいるケースと、親が強制しているケースと両方のようですが(読まないと怒られる、とおこさんがおっしゃっていたので)
学校では読書を強制していません(読書の時間をとる、ということはありません。あくまでもご家庭で、ということです)

やはり、読書量は国語力に比例する、とか、知識量を増やすのに読書は不可欠、とかお聞きすると、読書好きなお子さんに水をあけられるような気になって、焦ります。
ちなみに、わたしもフルタイム母なので、こどもにつきっきりで読書をするようサポートしたり、一緒に図書館や書店で本を選ぶ時間はあまり許されておりません。

学童にも図書室があるのですが、ほとんど行きません(みんなそうらしいですが)
行っても、漫画や雑誌(小学1年生とか)をよんでいるようです。また、にぎやかな状況的に、読書をしなさい、というのは相当無理があります。


低学年で読書をしないというのは、やはり危機的状況でしょうか?
なんとか読書をするように仕向ける方法はないでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 4 / 5

  1. 【277766】 投稿者: 漫画でも  (ID:b0NJ5lJtlj.) 投稿日時:2006年 01月 28日 22:01

    漫画でもいいそうですよ。


    先日「 『本を読む子』は必ず伸びる!」という樋口裕一さんの本を読みまして、読者カードに質問欄があったのでまさに「うちの1年坊主は本を読もうと誘っても興味がないみたいだが大丈夫だろうか」と書いたところ回答を頂きました。

    漫画も決して悪くはありません、とのことです。
    また、関心のある分野の図鑑などでもいいとのこと。


    ただ、あくまで導入として、ということなんじゃないですかね。
    「ぜひ低学年のうちに読書に興味をもたせて」とも書いてありました。


    漫画でも図鑑でも、文章に多く触れておけば、いつか興味が本に移っていくときが来るのではないでしょうか。


    また、強要すると抵抗したりはありますよね。
    うちは慎吾ちゃんの「西遊記」がいたく気に入ったようだったので、「本も読んでみる?」と言ったら「いい、めんどくさい」と言われてしまったのですが、「お母さんが読んでみたいから」といって買って家に置いておいたら、結構一生懸命読んでました。


    ただ、その本は1年生には(うちの子には)難しかったらしく、完読には至ってませんが。


    漫画も何でもいいと言うわけではないと思いますが、多少選んであげれば物語を読む下地にはなると思いますよ。

  2. 【277771】 投稿者: うんうん  (ID:Lu4H9Xtw8Go) 投稿日時:2006年 01月 28日 22:03

    ジゼル様とそのお母様、良い事おっしゃるー!

    私自身、そんなに読書好きとは思えなかったけど、
    6年生になって突然、塾(小規模でしたが)で最高得点など取れる様になって、
    あれ?国語が得意だったんだ、私!と驚いた経験があります。

    その後、様々な感性の人々で構成されるこの世の中で、
    模範解答を選べたからと言って、何の役に立つのだろうか?と、
    度々疑問に思ったのも事実です。

    成績上、何が幸いしたのかと思い返してみれば、
    漢字だけは繰り返し家庭学習させてくれた、自称国語は苦手な母が、
    同居の姑(孫には優しい祖母でした)との苦労を、
    言うに言われず耐える姿を、無意識に見ていた事だった様に思います。

    私は、祖母と母の前で、嫁姑の対立を題材にしたニュースを見て、
    ウチは仲良しで良かったねえ!と、本気で笑いかけ、
    沈黙を呼ぶ、悪魔の様な娘でした。
    長じて、本当に申し訳なかったと思う様になりましたが、
    あの沈黙に、教えられた事は大きかった!と、感謝しています。

    場合によっては、経験に勝る学習ナシ!かな?

  3. 【281217】 投稿者: エイミィさんへ  (ID:PpwR6ibb4rs) 投稿日時:2006年 02月 01日 08:58

    お子様の頃から お姫様好きだったお話が とても参考になりました。 娘は小学一年生ですが その辺りから 導いてあげると はまりそうな気がします。 


    「赤毛のアン」は新潮社の朗読ではまりました。 本を買いましたが 自分で活字を追うことはまだ しません。 若草物語も 簡易版を読み聞かせしましたが 自分では読んでくれませんでした。 
    岩波少年文庫のピッピシリーズは 2〜3日で 読みましたが その他のものは 読もうとしてくれません。


    私自身 低学年の頃は読書をした覚えがないので この年齢相当で たのしめる お姫様、おませな女の子 の物語で お薦めがあったら教えて下さいね。 


    ところで、漢字の先取り学習をすれば 読むようになるか、と慌てて勉強させてます。

  4. 【281225】 投稿者: エイミィさんへ   (ID:PpwR6ibb4rs) 投稿日時:2006年 02月 01日 09:08

    続きです。

    お子様も本好きで お姫様のお話大好きなのですよね。 親が好きなものって自然に子供も好きになるのですが 普段の生活の中で どんなお話をされたりするのですか。 百人一首のことも 紹介されてましたが やっぱり まず「親が楽しんでいる」姿を見せないと、というか 私が好きにならないと(好きになる努力しないと) いけないのでしょうか。



  5. 【281665】 投稿者: どんなに忙しくても  (ID:s/zg8GBYlQU) 投稿日時:2006年 02月 01日 15:00

    こんにちは、私も働く母です。毎日チョコラBBで生きながらえてるような
    ハードな生活です。

    もし本好きにしたいのであれば、どんなにお忙しくても疲れていようとも、一日5分読み聞かせをして差し上げてはいかがでしょうか? うちは眠る前に「エルマーとりゅう」の
    冒険シリーズを一章づつ読んでいました。5分で終わってしまうのですが、続きが知りたいらしく自分で「そしてら・・いおんはい・・いました」などとたどたどしく読んでいましたよ。

    時間はないし、家事は山積みだし、おまけに喉を酷使する仕事なので夜はフラフラだったのですが、でも子供が興味津々でお布団の中で話しに聞き入ってくれたのは、母子ともにとって幸せな思い出になっています。まずは楽しく本を読んでみたらいかがですか?まず、ヒトの音声による言葉が来て、そして読書がくるのだと思います。

  6. 【281700】 投稿者: 読んでやって!  (ID:FUaO3fkyDmc) 投稿日時:2006年 02月 01日 15:40

    読書より読み聞かせのほうが大事です。
    なんだったらお母様が誰かに読み聞かせしてもらって見てください。
     
    効きながらつい違うことを考えてしまったり、絵を見ているうちに聞きそびれてしまったり
    読み聞かされるって難しいんですよ。
     
    かなりな集中力が必要です。
    言葉への想像力もぐんと広がりますし、いい事だらけです。
    それだけ集中して聞いているので、読んだ人よりずっと詳しく記憶していますよ。
     
    どうしても読ませたいなら、黙読より音読ですね。
    黙読は目と頭だけ
    音読は目と頭と口と耳
    たくさん使うほうがいいんですよ。

  7. 【345198】 投稿者: ぽかぽか  (ID:XQ2OXeFmigc) 投稿日時:2006年 04月 13日 11:11

    小3の男子です。
    活字嫌いで読書をしてくれなかったのですが(読んでもらうのは好きでした)、
    最近ようやく『マジックツリーハウス』シリーズにはまり、
    もうすぐ全部読み終えそうです。
    せっかく通学の車中や寝る前に読書の習慣がついたので、
    このまま継続させたいのですが、子供がはまりそうなお薦めの本がありましたら、
    教えていただきたいです。
    因みに『怪傑ゾロリ』シリーズは半分くらいは読みましたが、
    字が大きくて絵が多いので、もう少し活字の多いものが良いかなと思っています。
    よろしくお願いします。

  8. 【345319】 投稿者: 王様  (ID:dLce7zRH7Q.) 投稿日時:2006年 04月 13日 13:59

    ぽかぽか様
    寺村輝夫さんの「王様シリーズ」はいかがですか?
    息子は今これに夢中です。私も子供の頃大好きだったので読み聞かせように図書館で借りて
    きましたが続きが早く読みたいようで一人で読み始めました。
    その前は自分で読むのは小さい頃からの絵本やゾロリ位で好きそうだな、と思って揃えた
    エルマーシリーズは今ひとつ食いつきが悪かったのですが。


    ところで車中でも読書をされているとのことですが、乗り過ごしていしまうことはありませんか?
    息子はこの春からバスと電車で小学校に通い始めました。やはり車中は本を読むことになるんだろうな、と
    思っていたのですが先日、まだ送迎をしているのですが少し離れた席に座り「自分で降りる駅わかるかな」と
    見ていたのですがまるっきり気づかないようで・・・。
    あわてて「降りるわよ」と声をかけても本を閉じたがらず読みながらフラフラ歩こうとする有様で・・・。
    こんな状態では乗り越してしまうだけでなく例えば席を譲った方が良い方が乗車されても気づくことすら出来ないかもしれない、と乗り物の中で一人で本を読ませるのは危険だな、と思いました。
    まずは乗り物を使い、マナーを守っての通学になれることですよね。
    慣れてきてからなら子供でも一駅ごとに「チラッと周りの状況を確認し、また本の世界戻る」なんてことが出来るようになるのでしょうか?
    私は乗り物の中などでは熱中しすぎたり感動して泣いてしまったりしないように
    なるべくはエッセイなど軽めの読み物を読むようにしているのですが子供向けって難しいですよね。
    辞書とか図鑑などパッと開いて読んだり眺めたり出来るものなら、とも思いましたが大きな図鑑は
    さすがに持ち歩きもつらいですし、ポケット図鑑などであまりに字が小さかったり漢字が
    多かったりしても読めないですし・・・。

    しばらくは本を持たせず通学に慣れる事に専念させようかとは思いますが子供がはまりすぎずに(笑)
    楽しめるお薦めの本がありましたら教えていただきたいです。
    よろしくお願いします。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す