最終更新:

52
Comment

【398087】自宅学習の出来ない子

投稿者: 受験しない   (ID:UPiBP02WLvM) 投稿日時:2006年 06月 30日 17:24

勉強嫌いな2年の息子がいます。
学校の授業はあやうく、本人いわく
「出来ない子の中の真ん中くらい」だそうです。
私個人としては、底辺にいると思います。
受験をさせるつもりは、今の所ありません。
が、さすがに、これではまずいでしょうと思っています。

お尻をたたいて、やっと学校の宿題をしています。
勉強に関しては、不平不満を口にします。
自宅学習をさせるつもりで、購入していた問題集もなかなか手をつけてくれません。
いずれ、息子にさせるつもりで、上の子には、通信教材をコピーしていましたが、
その教材も一ヶ月ほど頑張ったものの、その後が続きません。
せめて、宿題の出ない日は、自宅学習をして欲しいのですが、
「せっかく宿題のない日なのに〜」と文句ばかりです。
宿題のある日はある日で「たくさん宿題がでた〜」と嫌そうで、
やっとの思いでさせるので、自宅学習が出来る状況ではありません。

プリントやドリル系の宿題が嫌いなようです。
それから逃れるためか、読書やシューズ洗い、ピアニカといった宿題のみ、
自分から率先してやります。
先にプリント類をやれと言っても、「同じ宿題なのだからいいでしょ。」と
文句ばかりです。
一層のこと、公文にでも行かせた方がいいのかと思っています。
公文は宿題が多いとわかっていますが、せめて行った先くらいでも、
勉強してくれれば・・という気持ちです。
これに対して、どのように思われますか?
行けば出来るようになるというのではないということは、重々承知しています。
が、せめて、勉強する癖だけは、つけたいと切望しています。

上の子には、そういった苦労はしませんでした。
何が違うのかと考えると、性格です。
勉強以外は、素直な子なのですが、どうも、勉強に関しては、
ホトホト手をやいています。





返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 2 / 7

  1. 【398381】 投稿者: 花火  (ID:zaL.jWDmwdg) 投稿日時:2006年 07月 01日 02:10

    受験しない さんへ:
      
    うーん、なんだかよくわからなくなりました
    できない子ではないが怠け者だということですか?
      
    > 今日も百問ある宿題の筆算を嫌がりました。
    > その前に国語の宿題、漢字百問のプリントと文法のプリントの宿題をやったあとです。
      
    この宿題は1日でやらなければいけなかったのですか?
    3日分ではないのでしょうか?
    一日でこれ全部でしたら2年生には大変ですね
      
    > 漢字が大嫌いでスキさえあれば、逃れようとするので、先に国語の宿題をさせました。
    > 算数の宿題を嫌がる中させている最中に、涙しながら鉛筆が動かなくなりました。
    > 明日、学校は休みということもあり、苦肉の策として、
    > 「そんなにしたくないなら、変わりに市販の文章問題する?
    > それとも、もう少し頑張って筆算の宿題する?」と声をかけると、
    > さんざん、不満不平を言ったあと、
    > 「文章問題のほうがいい」とそちらを選びました。
    > 明日、筆算の残りはする約束ですが・・・。
      
    宿題が辛くて泣く子に市販の問題集をやらせるというのもよくわかりません
    私でしたら今日中にしなければいけない宿題なら泣こうがわめこうが
    できるまでやらせます
    代わりのものを与えたりはしません
    もともと3日分の宿題なら初めから3日に分けてやらせます
    そして市販の問題集を少しやるかもしれませんが・・
    とにかく「今日はこれをやりましょう」と宣言したら絶対にやらせます
    例え寝る時間がなくなっても、です。
    実際にはそんなに無理な目標は立てないで、好きなTVが始まる前に済む程度にしますが。
        

    > 嫌々やるので、何度やっても漢字も文法も覚えません。
    > なんとかならないものか・・と。
    > 今日一日を振り返ってみると、私があますぎるのかとも思いましたが、
    > これ以上、勉強嫌いにさせたくないその気持ちが働きました。
    > 私のやり方では、まずいのでしょうか?
    > こういったやり方がますます、勉強嫌いにさせているのでしょうか?
      
    そうですね・・掲示板では詳しい状況がわかりませんが。
    お母様が過大な要求をしているような気もします
    上のお子さんが塾にも行っていないのにとてもよくできるとか?
    それと同じレベルを要求しているとか?
    何かお母様ができそうもない要求をするのでお子さんが逃げ腰になっているような・・。
    なんだかんだ言っても下の子で男の子なのでお母様も甘いような・・。
      
    やらなければいけない目標を最小限にして、決めたら必ずやる、
    ということを毎日繰り返したほうがいいのではないでしょうか。
    とりあえずは土日はお休みなのですから、1日分の宿題が終わるまでは
    遊びに行けないよ、と宣言してはどうですか?
    そういう場合、親もどんなにでかけたくてもお子さんが泣いても
    お友達が誘いに来ても、一度言ったことはゆるがせないことです
    いつまでもグズグズしていれば一日中遊びに行けないとわかれば
    お子さんも早くやってしまうしかないと思うでしょう
      
    漢字なども覚えるまでやるようにしてはどうでしょうか?
    早く覚えれば早く遊びに行ける、
    覚えなければいつまでも終わらない、とわかれば
    子どもは必死に覚えますよ
    泣いたりグズグズ言ったりすればお母さんは代替案をだしたり見逃してくれる、
    という体験を毎日子どもに刷り込むのは最悪ですよ

  2. 【398385】 投稿者: 3児の母  (ID:ETTxKecVPD.) 投稿日時:2006年 07月 01日 02:44

    受験しない様


    お話を伺って思ったのですが、学校の宿題がかなり多いですね。
    それも漢字100問とか計算100問とか、単純な宿題が多いと思いました。
    ひょっとしたら、お子さんは、そういう宿題にウンザリされているのでは
    ないでしょうか。
    だとしたら、公文のようなドリル教材は、お勧めできません。



    語彙力が豊富だということは、頭のよい、しっかりしたお子さんではないかと
    想像しています。
    ですから、学校の宿題のようなものは面白くないのでしょう。
    パズルのようなものは、興味はありませんか?
    勉強嫌いというのは、ドリル嫌いなのかもしれないと思います。


    我が家では、「はなまるリトル」の「ちえあそび」をさせていた事があります。
    うちにも小3になる、あまり勉強が好きではない息子がおりますが、
    こういうものは、割と好きですよ。
    また、算数の虫食い算とか、小町算も好きです。


    親としては、色々と出来て欲しいと欲張ってしまいますが、
    まずは、本人の少しでも興味のあるものから始められた方が
    いいと思います。
    学校のテストについては、これは「慣れ」です。
    幼児のうちから、バリバリ勉強してきたお子さんは、既にテスト慣れしています。
    ですから、低学年のうちのテストは、あんまり神経質に
    考えられない方がいいと思います。
    学習内容がちゃんと理解できているのであれば、要領がつかめるようになった時点で
    徐々に得点できるようになるはずです。


    お子さんの日々の様子、すごく子どもらしいお子さんだなあと
    微笑ましく思いました。
    将来の夢だって、コロコロ変わるのは当然だと思います。
    それが、子どもだと思います。
    年齢相応以上に、しっかり育っておられる感じがします。
    少し長い目で見守ってあげれば、大丈夫だと思いますよ。

  3. 【398386】 投稿者: 受験しない  (ID:Cx1FefvEo.k) 投稿日時:2006年 07月 01日 02:56

    花火様、一つ前のレス、どうも時間差だったようです。
    何度もアドバイスありがとうございます。
    そうですね、今更いっても遅いですが、幼児の時に興味付けが出来なかった
    ことが失敗したかもしれません。
    上の子は、息子とは反対で数字には興味をもたず、同じように教えませんでしたが、
    小学校に入って困る事がなかったので、息子の時も大丈夫とタカをくくっていました。

    そう、上は女の子です。
    息子の場合、幼児の時、上の子と同じようにカルタなどをやっても
    字には興味を全く示しませんでした。
    一年生になっても、、同じでした。
    それが、2つ下の従兄弟が(滅多に会わない)ひらがなを読んでいるのを見て
    何か思う事があったのでしょう、上が遊んで覚えた音声つきのおもちゃを出してきて
    覚え始めたのが最初でした。
    それで、トイレのドアにひらがな表を貼ってみたりしました。
    トイレに入る都度、絵と字をみていたようです。
    今は、プラス二年生の漢字を貼ってやっています。
    机の横の壁には、1年と2年の漢字と簡単な地図を貼ってやっています。
    あとは、本人がカレンダーを貼っています。
    数字は、おやつが平等かどうかを確認するために、興味をもって
    すぐに覚えてしまいました。
    どうでもいいと言ったらおかしいですが、学校で習っていないようなことは
    よく知っているのです。
    恐竜が滅没したのはなぜか。。とか、病気をすれば白血球が増えるとか
    家では一日中、色んなことをおしゃべりしています。
    (言葉を話すのはとても遅かったのですが・・)
    語彙力は、上の子はあまりなく、息子の方があります。
    算数を教えた時の理解力は上の子より息子の方があるとみています。

    だから、知能が足りないわけではないと思うのです。

    授業参観などをみても、手悪さはするものの、積極的に手を挙げています。
    (ちなみに、上は、ほとんど手をあげません)
    これまた、息子は一見、出来る子に見えてしまうのです。
    わかって挙げているかどうかは、わかりませんが・・。
    入学前に散々言い聞かせていたせいか、おしゃべり、たち歩きなどはしません。

    漢字の件ですが、自分の名前の漢字は、漢字とひらがなの組み合わせで書いています。
    本は、ひらがなばかりの絵本やゾロリくらいなら、自分から読んでいるようです。
    ところどころしか声を出さないので、もしかしたら、絵をながめているだけかもしれませんが・・。
    書いていて思いましたが、
    息子自身が興味がないのことは、いくら教えても覚えないのです。
    自分が興味のあることは、こっちが教えなくてもどこからか仕入れてきています。
    そのせいか、よく質問されます。
    「丸々について、これは、どういう意味?どうしてそうなのか、なぜだと思う?」と。
    わからないことは、「わからないけど、、、もしかしたら、こうかも、どう思う?」と
    答えると、「わかった、そうではないよ、こうだと思うよ。」といった具合です。

    息子が欲しがるお菓子の箱に書いてある商品名は、ひらがなかカタカナなので、
    声にだして、読んでいます。なんせ、新しい物好きなので・・。
    簡単なプラモデルや紙の付録など、説明書は見て作るのです。
    でも、読んでではなく、絵をみてそこから推測して作っているみたいなのです。
    テレビゲームも字は読まず、雰囲気で?(私はしないのでわかりませんが)
    やっています。
    恐竜やピカチュウっていうのですか?あと、少し前に流行ったクワガタやカブトムシ
    などの名前などは、どうやって覚えているのかよく知っているのです。
    遊びから取り入れようにも、なんとなくですすめているのか、読もうとはしないのです。

    息子が宿題以外で、鉛筆をもつとしたら、私への手紙くらいです。
    手紙と言っても自分と私とが手をつないでる絵と「大好き(ハートマーク)心」と
    毎回同じなのですが・・。

    机上でない勉強???は、本人自ら色々とやっていると思います。
    が、それが、どうしても机上の勉強と結びつかないようなのです。
    パソコンで計算ゲームなどは興味を示すかと試してみたのですが、
    勉強の匂いには、滅茶苦茶、敏感で騙されないのですよ。

    かといって、勉強も運動も図工や音楽も出来ない部類なのです。
    こと、勉強に関しては、先生も今のうちに何とかしなければ。。と思うのでしょう、
    学校から何度も「見てやってくれ」と
    連絡が入ってしまって、見てやっているのですけど・・。はあ〜あ。
    学校では、「昨日、一杯勉強頑張ったので、疲れた〜。」と
    オーバーに表現しているらしいです。





  4. 【398390】 投稿者: 受験しない  (ID:Cx1FefvEo.k) 投稿日時:2006年 07月 01日 03:44

    花火様、上は塾には行っています。
    上は、65〜70程度の偏差値です。
    当然、上と同じだけの勉強量も時間も出来具合も要求はしていません。
    上が二年生の時と同じレベルも要求もしていません。
    息子には、せめて、普通くらいには・・を望んでいます。
    学校の先生から何度も連絡が入るということは、先生も相当危機感をもっていると
    思われます。
    つまり、普通くらいに、、出来ないということなのだと・・。

    やはり、甘いですか・・。
    確かに、息子には、上にない甘さがあるのに気付いてはおります。
    宿題は、先の述べたプリント類以外にもあります。
    プリント類を気嫌いするので、
    それで、プリントだけでも先にさせようと思ったのですが、、
    プリントは、3日に分けてやらせるべきでしたね・・。
    今後、気をつけようと思います。

    市販の問題集をさせた理由は、息子は宿題をしていった程度では、
    全く覚えてない、出来ないからです。
    宿題は、どういうわけか、やる気がないのです。
    学校の先生から再三、「みてやってくれ」と連絡が入るからです。
    先生が言っている意味は、宿題だけの意味ではないようです。
    出来るようにしてくれという意味なのです。
    計算より文章問題の方が好きなので、文章問題の中で計算もするからと思い、
    息子に選択させたのですが、どうも間違っていたようですね。
    私のやり方では、子どもの我がままをとおしてしまったにすぎませんね。
    あ〜、気をつけなくては・・。反省。

    これをしなければ遊びに行かせないと言っても、宿題をさっさとやる子ではないのです。
    さっさとやる所か、ふてくされ静かに泣き、机についたまま、動かなくなります。
    こういった点は、幼児の頃からで、スーパーの外でひっくり返って泣き叫び、
    私が帰ったふりをしても、まだ、ひっくり返って延々と泣き叫んでいる子でした。
    根気くらべ状態でした。
    現在、そういったことはありませんが、
    勉強に関しては、今までの私の言動から見くびっているのかもしれないというわけですね。
    もう一度、原点に返って考え直す必要がありそうです。
    アドバイスありがとうございました。

  5. 【398393】 投稿者: 受験しない  (ID:UPiBP02WLvM) 投稿日時:2006年 07月 01日 04:07

    自戒をこめて様、ああ〜、そうです、そうなのです。
    的確に息子を言い当てて下さった言葉です。
    「やるべきことを我慢してやる」「自分を制御する力」これが、全く育ってないのです。

    上もテキパキタイプではなくトロいのですが、
    息子はトロくはないのに、幼児の頃から何かにつけて、まわりの子との違いを感じていたのが
    息子です。

    この言葉を聞いて、何かすっきりしました。
    ありがとうございました。

    それから、また、失敗する所でした。
    そう、学校の宿題は反復練習、それを嫌がる息子に公文という反復練習を
    押し付けた所で、ますます、嫌になってしまいますね。
    気付かせて下さって、ありがとうございます。

    あと、「責任もってあたる家事」
    お料理、お洗濯、お風呂のお湯止めなど、大好きな息子ですので、
    早速、明日から実践します。
    これも、気が向く時のお手伝いでした。
    一番大好きなお料理の皮むきや包丁をつかったことをさせようと思います。
    準備のお手伝いとなれば、外遊びの帰宅も今より早く帰ってくれるかもしれません。

    目から鱗のアドバイス、本当にありがとうございました。

  6. 【398395】 投稿者: 幼児期の勉強  (ID:3ElYU51Jo6s) 投稿日時:2006年 07月 01日 04:55

    幼児期に、勉強に興味を抱いたかどうかというのは
    将来的にはあまり関係ないかと思います;;

    私自身も、小学生の頃は勉強より遊びしか頭にありませんでしたが
    中〜高校から猛勉強、それなりの偏差値の大学にいきましたから、
    断言します。そんなの、関係ありません。

    また、お勉強が嫌いであれば、なるべくクイズやマンガなどの遊びに近いものとか、
    またはお子さんの興味の向くことを徹底的にやらせてみるとか
    将来はカリスマ職人って道もありますしね!

    ドリルだけが勉強じゃありませんし。

    もっと長い目でみてあげましょうよ。

  7. 【398396】 投稿者: 受験しない  (ID:mkbTuPBT/lA) 投稿日時:2006年 07月 01日 05:01

    3児の母様、
    宿題の件ですが、たとえプリント一枚の宿題だったとしても、
    中味は百問あるのです。
    通常は、プリント一枚か二枚、それに読書、教科書の本読み、あとお手伝い系だったり、
    ドリルだったり、ピアニカだったりします。

    勉強嫌いではなく、ドリル嫌い・・?
    この辺りはハッキリしません。
    市販の文章問題というのは、受験研究者の標準テストです。
    あと、算数と計算も一緒に購入していますが、この中で文章問題のが好きなようです。
    「はなまるリトル」は、上の子にさせたこともありますが、
    あまり市販の問題集の形式と変わらないように感じています。
    ただ、息子には、難しすぎるかと思い、選ばなかったのですが・・。
    「ちのう」・・こちらも上の子にさせていた時期もあります。
    確かに、上の子は、大好きでした。
    たぶん、息子も反復練習するくらいなら、こっちの方が好きだと思います。
    ですが、パズル系のようなものでは、学校の勉強が出来ない息子には、
    学校の勉強の役にたたないかと思い、させなかったのですが、
    こういった点はどうでしょうか?

    ごめんなさい、小町算って何でしょうか?
    最初の投稿あたりに書いたのですが、上の子にさせていた通信、
    これは、ピグマです。
    息子には難しいかなと思いましたが、上が喜んでやっていたことから、
    息子にも一年の秋ごろに少しさせてみました。
    やはり、学校から連絡が入るので何か手をうたなければ。。と考えた末でした。
    最初は、上の子がやったものと同じものがやれるので、ピグマ、ピグマ
    と喜んでいました。
    カラフルな絵もいいようです。
    正解率は、半分ほどですが、そういったことは気にはしませんでした。
    国語の長文はやりたがりません。
    文句を言いながらも三ヶ月ほどかけて、一ヶ月の分量をやり、
    終えた時点では、やり終えたことを嬉しそうにしていました。
    ですが、少しずつ難しくなる内容に、テンションが下がってしまいました。
    質問の文章が長いので、読もうとせず、絵から勘でやっていたのではないかと思います。
    で、もう少しレベルの低いものを。。と思い、二年生をきっかけに標準テストを購入してみたわけです。
    が、ピグマの時と同じで、毎日決められた分量をやるわけではないのです。
    褒める、叱るに関係ないので、まさに、気分かもしれません。
    学校から連絡が来ない程度には、出来て欲しいのです。
    普通なら、連絡はこないでしょう???


    こんな息子でも、褒めてくださって、ありがとうございます。
    私自身、息子のいい所は一杯知っていますが、他人から評価されることがない息子なので、
    嬉しいです。

    あ、そうそう、花火様、
    宿題をしなければ遊びに行かせない時期もあったのです。
    ここが私の甘い所なので、反省する所ではありますが。
    息子がどうなったかと言うと、玄関先にそろ〜とランドセルを投げ、こっそり出て行くように
    なってしまったのです。
    玄関で待ち構えていると、今度は、そろ〜と窓の外に放り投げられていました。
    行き先を告げるように再三、忠告しても同じでした。
    それで、仕方なく、宿題せずに遊びに言っても良いから、必ず行き先を告げること、
    遊んで帰ったのだから、宿題をすることと変更しました。
    それからは、黙って出かける事はしなくなりましたが・・。
    毎日、お友達が入れ替わり誘いに来るのですが、馬鹿みたいに玄関で待っています。
    友達に外で待つように言われたら、外で待っているのですよ。
    その待っている間、少しでも宿題できるではないですか?
    ここ最近は、あまりにも文句が多いので、なんとか少しでも出かける前に
    宿題の一つでもさせようとしているのです。


    しなかった時は、翌日遊びに行くのを禁止にしたりしますが、あまり効果がない気が
    しています。




  8. 【398497】 投稿者: 年配  (ID:bYF/GTUL2bs) 投稿日時:2006年 07月 01日 10:27

    先生が「出来るようにしてくれ」とおっしゃるのも何か違っているなぁと思いますが。

    そもそも、出来るようにするのは学校の仕事ですよね。
    それが出来ていない。親に振ってくるというのは、多分学校で授業を聞いていないのではないでしょうか?

    2年生くらいでしたら、家で特別なことをしなくても普通についていけますよね。

    どうぞ、授業参観なり、先生にお聞きになるなりして学校での様子を見てみてください。


    お子さんは勉強が嫌いなんでしょうね。きっと。
    今は、無理強いすることなく(学校の勉強以外はさせない)
    やらなくてはいけないことをやるということに重点をおいたらどうでしょう?


    他の板で提出物を出さないとか宿題をしないなどという話が出ていますが
    学校のことはきちんとさせないと(授業を聞く、ルールを守る、宿題をする、友達と仲良くするなど)
    将来困りますよね。
    勉強も大事ですが、守るべきは守ることを教えてあげてください。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す