最終更新:

23
Comment

【404797】公文の夏の特別学習について

投稿者: 夏休み!   (ID:vk1qXVStAZQ) 投稿日時:2006年 07月 10日 11:16

こんにちは。
小一の娘の母です。公文の「夏の特別学習」についてお伺いいたします。


現在、勉強系の習い事はさせていませんが、自宅学習は年長からしていて
毎日これだけという量は必ずする習慣がだいぶ定着してきました。
算数はそこそこ得意で、計算、文章題共に1年生の応用や2年生の基礎を
しています。


国語は2年生の漢字を少しだけやり始めています。
ただ、読解が大変苦手で、ここをなんとか克服していきたいと
考えています。ちなみに本の読み聞かせ等は幼い頃から大好きです。


こういった状況なので、学校がない分生活にハリをもたすためにも
以前から気になっていた算数、国語の2教科夏休みだけさせてみようかな、
(特に国語は絶対)と思案中です。
経験者の方、夏休みだけの公文ってどう思われますか?
少しでも力になりますか?
自分の出来るレベルあたりから始めるらしいですが、どの程度進めるのでしょうか?
(理解力にもよるのでしょうけれど^_^;)
塾の夏期講習だと、各子供のレベルにあわせてではなく、同じ教材を使用して
進めると思うので、苦手な部分を克服するためにという点においては期待ができないの
かと感じるのですがどう思われますか?
アドバイスをよろしくお願い致します。








返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【412422】 投稿者: ぷ〜さん  (ID:vX3n45BP2bo) 投稿日時:2006年 07月 21日 21:34

    好きで書き込んでますので、

    >ぷーさん様、レスをありがとうございました! 返信が遅くなり、申し訳ございません・・。


    なんて書かれると、こちらが嬉しくなってしまいます。こちらこそ、お返事ありがとうございます。

    うちの子は、家ではほとんどタイムを計りません。本当はいけないのでしょうが、教室ではしっかり見てくださるので、家ではあまりこだわっていません。先生も何も言われないので、それに甘えているのですが。


    枚数は、やりたいときはたくさんやらせて良いみたいですよ。


    スランプに突き当たったり、枚数に不安があるときは、先生にすぐに相談されてくださいね。先生は、裏ワザをたくさんもってらっしゃるので。


  2. 【413012】 投稿者: 夏休み!  (ID:iyvxvmsAqEA) 投稿日時:2006年 07月 22日 23:42

    ぷーさん様
    こんばんは。何度もレスを有難うございます。嬉しいです。
    先生の裏ワザ・・聞きたいです(笑)
    でも、うちは今のところ夏休みだけ公文の受講を考えていますので、
    なんとなく、部外者的な印象をもたれているような気がしてしまって、
    あまり細かい事は聞きづらいです^_^;


    最初に説明を受けた際にも、「そんなに進んでご自宅でやっておられるのだった
    ら特に国語力を気にしなくてもいいんじゃないですか?」と言われました・・。
    夏休みだけで、しかもそこそこ自分でこなし、宿題だけどっさりいただくなんて
    本心はイヤなんじゃないかしら・・。と感じてます。
    学校で同じクラスの子が、数人そちらに以前から通っているのですが、その子達が
    現在このあたりのプリントをやっていて・・・・と色々説明もしていただいたので
    すが個人の情報がとてもオープンな印象で、ちょっと引いてしまいました^^;
    ママ同士では、勉強の進み具合等については、お互いそんなに話さない関係で
    いて、そのほうが変にあせりや嫉妬や色々と余計な事を考えなくて済むので仲良く
    できるかなぁと思っているもので^_^;
    でもこのあたりでは、熱心で評判の良い先生です。長年やっておられるかんじです。
    実際お話させてもらって、確かに熱心な先生という印象です。
    公文や他の塾等ってこんなかんじで生徒さんの情報はオープンなものなのですか?
    無知ですみません・・。また良かったらアドバイスしてください。






  3. 【413349】 投稿者: ぷーさん  (ID:vX3n45BP2bo) 投稿日時:2006年 07月 23日 18:35

    先ほど書き込んだのですが、なぜか投稿されていませんでした。ドジな私です(泣)。


    >夏休みだけ公文の受講を考えていますので、部外者的な印象をもたれているような気がしてしまって、


    そうですね、気後れしますよね。でも、どんどん聞いた方が良いですよ。同じお月謝ですものね。


    >そこそこ自分でこなし、宿題だけどっさりいただくなんて本心はイヤなんじゃないかしら・・。


    教室の先生はプリントは購入しないそうです。なので、子どもさんがやる気一杯ですので、たくさん解かせていただいた方が良いと思いますよ〜。


    >学校で同じクラスの子達が現在このあたりのプリントをやっていて・・・・と色々説明もしていただいたので


    進度一覧表というのがあります。学年相当よりも、半年以上進むと掲載されます。今は、個人情報保護の観点から、名前は出なくなりました。でも、子どもの教室では、教室便りに名前と教材を載せて下さいます。ですので、同級生の進度もだいたい分かります。がんばってきた子どもを称える意味で載せて下さいます。
    夏休みさまの子どもさんの教室も、教室便りに載せているのならば、周知されていると思って、あまり頓着がないのかもしれませんね。


    >ママ同士では、勉強の進み具合等については、お互いそんなに話さない関係で
    いて、そのほうが変にあせりや嫉妬や色々と余計な事を考えなくて済むので仲良く
    できるかなぁと思っているもので^_^;


    公文は個人別学習なので、他の子の進度は気にしないと言われているのですが、私も以前、かなり執着した時期がありました(今はそうでもないのですけど)。あの頃のことを思い出すと、我ながら、恥ずかしくなります。ですので、夏休みさまの考えに、共感できます。ただ、他の子の進度を知ることで目標になるという利点もありました。


    お盆休みがあるので、宿題の量を考えておかれると良いと思います。1年目たくさん頂いたら、やはりお盆は遊びたかったみたいで、やらせるのが大変でした。


    夏休みが終わり、ひと夏分のプリントをまとめて返却して下さいました。たくさんがんばっていたことが、プリントを見て分かりました。夏休み、やるとやらないのとで、大きな違いになってくるのだなと実感したことを思い出しました。


    では、素敵な夏休みをお過ごしくださいね。




  4. 【413957】 投稿者: 梅雨明け  (ID:D87TQwz3zyk) 投稿日時:2006年 07月 24日 22:35

    新たにスレを立てるほどのことでも無いと思いましたので、こちらに便乗させていただきます。すみません。

    公文の教材プリントって、どのくらいの頻度で改正されるのでしょうか?
    今うちの子供がしているプリントの端のほうへ、小さく1998と書かれているのですが、
    これは1998年に改正されたプリントっていう事だと思いますが、ということはもうまる8年同じプリントだけを使っているのでしょうか?

  5. 【414063】 投稿者: 梅雨明け  (ID:D87TQwz3zyk) 投稿日時:2006年 07月 25日 03:01


    改正ではなく、改定の間違いです。

  6. 【414144】 投稿者: ぷーさん  (ID:hl04qhRsKbw) 投稿日時:2006年 07月 25日 10:14

    梅雨明けさま

    梅雨明け?なのでしょうか。朝からセミしぐれ状態です。

    今までに読んだ本などには、何度か改訂されたことが書かれていました。でも、詳しく覚えていません。教科によって、改定年度が違っていたことは記憶にあります。1998と書かれているということは、その年に改定されたのでしょうね。

  7. 【414562】 投稿者: 夏休み!  (ID:wwnRSh2ZiFc) 投稿日時:2006年 07月 25日 23:42

    ぷーさん様
    こんばんは。せっかく書き込んでくださったぶんが投稿されなかったみたい
    なのに再度、書き込んでくださってありがとうございました!
    私も、同じ経験ありです(笑)
    くやしいですよね、せっかく書き込んだのにうまく投稿できなかったりすると!


    さて、お友達の進度情報ですが、教室だよりで名前が載っていた分とあとは先生
    から最初に説明を受けた際に口頭で個人的に「○○ちゃんは・・・」と聞きました。
    他のお教室でも、オープンのようですのであまり気にしないでみようと思います。
    目標も出来るということで、皆でいい意味で競い合って頑張れるという意味もある
    みたいですからね(^^) ぷーさん様のお宅も素敵な夏休みをお過ごしくださいね。
    ありがとうございました。


    梅雨明け様
    こんばんは。プリントですが、うちの子がやっている分を見てみると1996年のものも
    あれば、2002年の分もあるようですよ。

  8. 【414658】 投稿者: 梅雨明け  (ID:D87TQwz3zyk) 投稿日時:2006年 07月 26日 08:14

    ぷーさん様、夏休み様
    お返事ありがとうございました。そうですか、教科によって違っているのですね。

    うちは算数だけしかしていないもので、他の教科のことは分かりませんでした。
    ただ、単元によっては本当にスモールステップのところと、そうではないところが有りますので、正直言ってもう少し改善してほしいと思うところもあります。
    しかし、何年も改定の無いまま同じプリントを使っているということは、このような不満は他の人たちは持たれていないのかなとも思います。

    こちらの教室では、先生との個別懇談も有りませんし、他のお子さんの進度を先生の方から知らされるという事は全くありません。お迎えに行く時間もまちまちなので、お母さん方とお話しすることも有りません。


    それにしても今年は梅雨明けが遅いですね。
    子供は海に行けなくてうずうずしています。
    夏休み、いい思い出がたくさん出来るといいですね!

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す