最終更新:

41
Comment

【406882】算数オリンピック、数検について教えて下さい

投稿者: ぴろ   (ID:gLZNLLUMtLw) 投稿日時:2006年 07月 13日 03:17

息子は小1で、将来中学受験も考えています。(本人のやる気次第ですが…)
保育園時代から算数に興味があり、学校の勉強だけでは物足りないようでしたので、そろばんを5月から始めました。どんぐり問題(1年生用)にも、週に回程度ですが取り組んでいます。
最近、ジュニア算数オリンピックというのを知りました。
ピーターフランクルさんのやっているIMA算数アカデミーの問題をネットで見ましたが、思考力が必要な問題で、今やっているどんぐり問題より、ずいぶん難しそうです。(小3〜とありました)
息子にはまだまだ早いかなあ。とは思いますが、パズル的な算数問題が好きな息子には、向いていそうな気がします。今の段階ではまだ解けないとは思いますが…。

現在の状態としては、繰り上がりの二桁の足し算、引き算ができ、かけ算、わり算の概念は理解しています。九九はまだ完全に覚えていないので、計算には少し時間がかかりますが、かけ算は暗算でできるくらいです。

低学年または3年生でIMAアカデミーをされている方が、いらっしゃったら、教えていただけないでしょうか?
どの程度、計算ができるようになって始められたのでしょうか?
やはり、四則計算を完全マスターしてから始めた方が弊害がないでしょうか?

また、算数検定もいろいろあるようですが、お子さまが低学年で経験された方、何級程度を受けられたのでしょうか?受けることのメリットなどあれば、教えていただけると幸いです。


返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 3 / 6

  1. 【408410】 投稿者: しっかし  (ID:4cd6fwKW8jE) 投稿日時:2006年 07月 15日 12:10

    「お教室」が引率して、幼稚園児が数検を団体受験かよ、(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!
     
    ったく、数学検定本来の趣旨とは、三万5千光年くらい乖離してるな( ゚Д゚)y─┛~~
     

  2. 【408541】 投稿者: ぴろ  (ID:rpz6r5zUbLE) 投稿日時:2006年 07月 15日 17:16

    ぽんたさんへ

    お子さんはもともと算数が好きなのだと思いますが、今のようになられるまでに、どんなこと(勉強やそれ以外の働きかけなど)をされてきたか教えて下さいますか?
    また、一日にどのくらいお勉強されるのでしょうか?

    私の息子とはけた外れで、地頭もちがうと思うので、そのまままねしたところで、どうなるわけではないとは思いますが、何か参考にさせてもらえることがあるかも。と思います。
    もしよかったら、教えて下さい。

  3. 【408650】 投稿者: 老婆心  (ID:4CR/0D/SON2) 投稿日時:2006年 07月 15日 20:59

    ぴろさんへ

    うちの息子は算数オリンピックのメダリストですが、息子とその周辺の凄いお子さんの状況は、こちらで凄いことを仰有ってる方とは様相を異にしていますので、老婆心ながら敢えて出てきました。
    以下、思いつくままですが、感想を述べてみます。よろしかったら参考にして下さい。

    ◆中学受験、特に超難関校を目指している場合、数検にこだわっている人は少ない(話題すら出ない)。
    ◆数検で○級といわれても、中学受験の世界ではそれがどうしたという感覚である。
    ◆算オリも、必ずしも中学受験の算数とは異なる場合が多い(特にファイナル問題)。
    ◆極端に幼少期に進度が進んでいる子供の場合、出来てはいるが解ってはいないことが多い(それなりの才能はあるにはあるが...)。
    ◆上記のような子供は、中学受験塾の5年後半くらいでボロが出てくるケースが多い。
    ◆出来るお子さん(出来る親)は、進度を無闇に進めるより、算数の器(洞察力・創造力・推理力など)を大きくすることに腐心する。
    ◆開成や灘の中学入試問題を解いてみると、ドリルの小6レベルがどうしたなどと論ずることすら無意味だと気づく。
    ◆算数オリンピックでは、到達進度ではなく、考える力が問われる。
    ◆算数と同様に国語の能力も磨いていくことが大切である(漢検ではない)。
    ◆ご一読を勧める本。宮本哲也「教育論」、糸山泰造「絶対学力」、高濱正伸「算数脳」など。

    ぴろさんのお子さんが、本当の算数の実力を手にすることを願っています。

  4. 【408654】 投稿者: 老婆心  (ID:4CR/0D/SON2) 投稿日時:2006年 07月 15日 21:01

    書籍のタイトルが間違っていました。
    宮本哲也「教育論」×
    宮本哲也「強育論」○

  5. 【408741】 投稿者: フェルマー  (ID:xluxLNPT5Rs) 投稿日時:2006年 07月 15日 23:09

    ぴろ さんへ:
    -------------------------------------------------------

    > フェルマーさんのお子さん、算数オリンピック出られたんですね。3年生ですごいですね!
    > それまでにはどんな勉強をされたのでしょう?
    >


    ごめんなさい。訂正させてくださいね。
    3.4.5年生の時に参加したのは、算数ジュニアオリンピックの方です。
    6年で算数オリンピック、それ以後は広中杯でした。
    うちは、幼い時から公文をやっていて、3年生の時には最終教材まで終わっていたので、
    一応、微積分や数列、関数なども知っていました。
    もちろん、公文に対する批判的なご意見は、十分知っていますので、公文だけで全てできるなどとは思っていません。
    でも、算数オリンピックなどの問題には、数列や、確率など公文で覚えた物が役立ったことは確かです。
    どなたかも書いていらっしゃいましたが、数験は基本的な問題が多くそんなに難しくありません。
    キチンと理解しているかを確かめる為にはいいかもしれませんね。
    それと、算数オリンピックの問題と、中学入試の問題も少し違います。
    算数オリンピックは、パズルを解くような面白さがあるので、そういったことが好きなお子さんには向いているかな?

  6. 【408967】 投稿者: ポアンカレさん  (ID:ufSZVFBjC3A) 投稿日時:2006年 07月 16日 13:49

    フェルマー さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 3.4.5年生の時に参加したのは、算数ジュニアオリンピックの方です。
    > 6年で算数オリンピック、それ以後は広中杯でした。

    はじめて子供がファイナルに参加します。会場の雰囲気や気をつけること
    などありましたら、教えてください。緊張して訳が分からなくなったり
    しないか心配です。

    一応父親が付き添う予定ではいます。

  7. 【408982】 投稿者: 数検  (ID:tgUeFLuZko.) 投稿日時:2006年 07月 16日 14:20

    フェルマー様

    小学校3年生で公文の最終教材を終了されていたとは、凄いですね!
    公文についてはご意見も色々ありますが、やはりかなりの理解力がないと
    到底3年生に解ける内容ではありません。
    うちは3年生で公文から進学塾に変わる段階で、Iリーグに届くかどうかでした。


    びろ様

    追加で失礼します。
    どなたかが書いていらっしゃいましたが、数検、算オリ、中受問題はやはりそれぞれ違うと思います。
    だからと言って全く重なる部分がないかと言えば、必ずしもそうとも言い切れない部分もあります。
    私には複数人子供がおり、上は大学生ですが、どうも算数数学が好きな子供は数検算オリ中受問題、
    いずれもが好きなような気がします。
    現在1番下が通う大手進学塾では算オリの問題が授業でよく出ますし、難関校の過去問も出ます。
    そのどれもを楽しく解きますし(勿論解けない物もあります)数検の問題も楽しく勉強します。
    公文の勉強も大好きでした。(関数等は公文の勉強が役立ちました)
    ですからお子様に合ったものをびろ様がお選びになって、色々な教材の良い部分、お子様に合った
    部分を見つけて差し上げると良いかもしれませんね。

  8. 【408994】 投稿者: 完璧なお答え  (ID:DZYTJIFaqFg) 投稿日時:2006年 07月 16日 14:38

    老婆心 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    うん、さっすがメダリストのママンですね、全く仰せの通りです。
     
    しっかし、どうして低学年板って子供自慢の夜郎自大母が集うのでしょうなwww

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す