最終更新:

24
Comment

【701936】小2 どうしたらいいのか・・・

投稿者: ひまわり   (ID:A8pkR8P7qiE) 投稿日時:2007年 08月 28日 10:50

現在小2の娘(早生まれ)がおります。小1から公文の様なお教室に週2回お世話になっております。
お教室がない日は、宿題を出してくれるので、毎日B5サイズ両面5枚位(国語、算数合わせて)ですがやっています。
以前から自分の娘ながら、うって響かないタイプだなぁ・・とは思っていたものの、
小2になってから特に国語(漢字)は遅れをとっている様に感じています。
現に、学校からの夏休みのプリント(国語)をやらせても全く漢字が書けず呆然としました。
なので、夏休み中はほぼ毎日、漢字練習・日記・音読と取り組みました。
しかし、漢字が覚えられない?というのでしょうか・・、結果はいまいちです。
この様な状態にもかかわらず、娘自身はあまり気にしていないというか、危機感がない様子です。
今後どのように学習させていけばいいのかわからなくなってきました。。
どうしたらいいのでしょうか・・・。


返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 2 / 4

  1. 【713481】 投稿者: 毎日  (ID:QqeSnUT9geI) 投稿日時:2007年 09月 16日 16:00

    の漢字練習は、やはり身に付くと思います。ただ、興味がないだけで、特別面倒がらずにコツコツと進められていれば、面倒がるタイプよりいいと思いますね。
    興味、という点で見れば、サラリと書いている場合でも、ここのハネがカッコイイ、とか、はらいがいい角度、など、書けたらはい、まる。ではなく、一部分を誉めるようにすると、興味が増すように思います。
    ニンベンは、人という意味、や、親の字は、木の上に立って見る、など漢字の成り立ちという視点でお話をしてあげても楽しいと思いますよ。

    毎日の漢字練習も、毎日一度に何十字を1回ずつ書かせるのでななく、今日は3字、5字と決めて、それを5回繰り返し、<最後に覚えたかテスト>をしてあげると、マスターが早いと思いますよ。

  2. 【714381】 投稿者: 漢字好き  (ID:gZHX4Wh2VOc) 投稿日時:2007年 09月 18日 08:42

    うちにも、小2の子供がおります
    学校の先生に、「難しい漢字を、おうちでよくお勉強されていらっしゃいますね」
    と言われたとき???なんのことだか解りませんでした。
    学校の、休み時間などの暇なときによく書いていたようです
    こればっかりは、興味の問題のような気がします。
    うちで買ってよかったなと思えるのが、太郎次郎社の部首カルタです
    実際は、おばあちゃんに丸投げしているのですが、部首ほとんどこれで覚えました
    漢検も好きで、受けてます。賞状がうれしいみたいですね

  3. 【749804】 投稿者: 漢字好き小1男子  (ID:xOitX69Lf4k) 投稿日時:2007年 10月 31日 12:02

    がいます。 
     うちの場合は、漢字の成り立ちの付いたドリルで(象形文字で)火がつきました。
     それから、学校で友達から漢字博士とよんで貰えたのが自信になり今は二年生の漢字に挑戦中です。友達に認められたというのは、凄いパワーになるんですねぇ。
     でも時々書き順を間違えています。だから良く見ないと危ないですね。
     親子で交換日記なんか漢字を覚えるのに有効ではないでしょうか?
     私は、子供と良く手紙を交換しています。コミュにもなるし、分からない漢字を聞いてくるので勉強にもなると思ったからです。とにかく、何事も好きこそ物の.....ですね。
     嫌いなものは、とにかく毎日少しずつコツコツに勝るものはないでしょう。因みにうちの子は、算数が嫌いです。

  4. 【750471】 投稿者: かんじっこ  (ID:Fm2OVzabpSU) 投稿日時:2007年 11月 01日 02:06

    皆さまがおっしゃっているように、まずは漢字に興味を持つことからはじめてみてはいかがでしょうか?漢検もいいかも!

    うちは早生まれで小1。
    学校で習った漢字はまだ20とか30とかです。
    そのくらいのうちから、積み残しをせずに、1つ1つの漢字をコツコツと覚えていかないと、たまったら大変!と親としては考えていて、ゆびがきやなぞりがきなどの大切さを子どもに言っていますが、なかなか・・・。
    書き順やとめ・はね・はらいは気をつけさせています。
    部首や漢字のなりたちに興味を持たせているのと、小学校の漢字辞典で、学年ごとの漢字一覧で、興味のある漢字を覚えることもさせています。
    読む方は生活の中でけっこう好んで読むためかなり難しいものも読めています。
    書く方は、まだまだこれからですが。
    漢字辞典に覚えた漢字にシールを貼ってあげたりしています。

    例文を書きながら、実際に漢字を使っていく楽しみを感じながら覚えられるといいですね。
    お手紙の中で漢字が使える便利さなども感じられるといいですね。
    まずは使えなくては・・・・。
    送り仮名なども書いてみないとなかなか覚えられないので。
    我が家も、いずれは漢検にチャレンジできたらいいなと思っています。

    今日、子どもが「まわすこまとすごろくのこまって違うの?」と聞いてきたので、子ども向けの国語辞典や漢字辞典を調べてみたけど独楽しか載っていなくて、更に百科事典を調べました。
    そこでやっと「独楽」と「駒」を調べ上げて子どもに説明。
    すごろくや将棋の駒について説明。
    成り立ち、部首、意味、使い方など、漢字の不思議をいろいろ親子で味わいながら漢字を覚えていけたらいいと思います。

    1つ1つの漢字をゲットできた喜びを感じさせることができたらいいですね。

  5. 【761146】 投稿者: これが  (ID:BPqrr9eQIp.) 投稿日時:2007年 11月 11日 16:44

    名物、「下級生ママが先輩ママに学習指導」レスですね 笑
    しかも2連チャンで。

    善意なのは承知ですが、まだその歳に達していない子を持つ親が上から目線で
    語ることではないですよ。
    生暖かい目で見ている終了組ママも多いということをお忘れなく。

  6. 【761379】 投稿者: 楽しくウォッチ  (ID:kfUAdnfVw9A) 投稿日時:2007年 11月 11日 22:03

    これが さんへ:
    -------------------------------------------------------> 名物、「下級生ママが先輩ママに学習指導」レスですね 笑
    > しかも2連チャンで。
    >
    > 善意なのは承知ですが、まだその歳に達していない子を持つ親が上から目線で
    > 語ることではないですよ。
    > 生暖かい目で見ている終了組ママも多いということをお忘れなく。


    そんなこと言ったら、みにみにさん(かんじっこさん)からお叱りを受けますよ〜。


    この板は、小一ママの我が子語りをぬるくウォッチするのが面白いんです。

  7. 【761471】 投稿者: かんじっこ  (ID:/vJuLCUVpmU) 投稿日時:2007年 11月 11日 23:30

    スレ主さんが今回書き込まれた内容についての意見交換は、高学年の親からよりも、初心に戻って、一年生の頃どんな風に漢字に取り組んでいたかを思い起こすことがもしかしたら役に立つかもしれないと思い、善意で書き込みをしました。
    学年を超えた意見があったほうがいいと思ったのです。
    一年生も二年生も同じ低学年。
    しかも漢字は、国の文字。
    覚えるのに学年にこだわる必要はあまりないと考えています。
    2年生の方が覚えている漢字がたまっているだけの違いだと考えます。
    学校の校は一年生で習うけど、その漢字の一部である「交通の交」を習うのは2年生。
    漢字学習に厳密な学年などない、きめ細やかに覚えて確認していくしかないと思っての意見でした。大変残念です。


  8. 【761572】 投稿者: うちも漢字はできません  (ID:5ieF1qSnYIw) 投稿日時:2007年 11月 12日 01:33

    早生まれ小2娘母です。
    我が家にはとてもタイムリーな話題でしたので、参加させてください。
    娘は最近、小学2年にして、50点以下の漢字テストを持ち帰り、唖然としました。


    実は、上に早生まれ5年の息子がいるのですが、
    こちらは学校の勉強で不安に思ったことがあまりなかったもので、新鮮な驚きと不安でした。


    息子は皆様が提案なさっているように、漢字の成り立ち、部首、とめ、はねなどを
    おそらく論理的思考にて習得しているように思います。
    なので、小2の時点では、学校の漢字ドリルで覚えたものは、まず忘れることはありませんでした。
    息子は打てばすぐ響くタイプで、塾の勉強もちょっとヒントを与えるとすぐに理解するタイプです。



    娘は息子より丁寧に漢字ドリルに取り組んでいますが、なかなか覚えられないようです。
    へんとつくりもしょっちゅう逆になります。笑っちゃうほどです。
    ひどいテストを持って帰って以来、横について漢字練習を見ているのですが、
    成り立ちや部首の話は面白そうに聞く(読む)ものの、記憶のきっかけにはならないようです。
    漢字も絵のように感覚で覚えているのです。
    ちなみに、書き順もめちゃくちゃでした。
    書き順はピアノの指使いと同じで一度間違って覚えると直すの大変だよ〜、
    将来ママになったら子供に、ママ書き順違うって笑われるよ、
    などと言って十回書かせても、5分後にはまた同じ間違えをします。


    結局娘には何度も間違って直す経験を積ませるのが一番効果的なようで、
    ものすごく親も根気と忍耐が要るというのが結論です。
    一つの漢字を一度に何度も書くというより、
    短期間に何度も出会う経験をさせるほうがいいようです。


    論理的に考えられないゆえに、勉強が出来ないように思えますが、
    上の子より文章力や感性はずっと優れています。
    音読もとても上手ですし、本を読むのも大好きです。
    ゼロから新しいものを作ったり、人の気持ちを理解したりする能力は
    将来彼女を幸せにすると思っています。


    スレ主さんのお嬢様も漢字以外にほめられるところが沢山あると思います。
    人より学ぶのに時間がかかるかもしれませんが、お互い気長にがんばりましょう。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す