最終更新:

20
Comment

【737766】いつから通塾しましたか?

投稿者: 悩める母   (ID:zJMDdi.Xuj2) 投稿日時:2007年 10月 18日 10:00

来年4年生になる子どもの母です。
中学受験を希望しており、通塾も検討し始めているのですが、受験塾に通うとなると現在やっているスポーツ系のお稽古ごとをする時間がなくなります。

その他、複数の理由から通塾は4年生後半、もしくは5年生からでもよいかなと思っていたのですが、塾の説明会を聞きに行ったところ、5年生からではちょっと…というニュアンス。


やはり、受験するとなると4年生(小3の2月)からの通塾でないと難しいのでしょうか?


私としては、小学校生活残り半分を受験生活に費やすのもと思い、出来るだけ塾通いは先延ばしにと考えていたのですが、甘いでしょうか?


もちろん、基礎プラスαの家庭学習はきちんとするつもりです。
ちなみに、志望校は地方の中堅校です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【738800】 投稿者: 同じく  (ID:nqXUMp8DLlg) 投稿日時:2007年 10月 19日 11:00

    確かに様

     
    悩みます様へのレスでしたが、
    私から質問させていただいてもよろしいでしょうか?
     
    うちも、子どもが行きたい学校があっての通塾開始となりました。
    その学校に憧れを抱いたのが今年5月。
    今でもその思いは変わっていないようです。
    やはり通塾に関しては、子どもから懇願されました。
    早すぎると説得を試みましたが無駄でした。
     
    4年生のうちは算国のみだったようですが、
    今は理社の授業にはついていけてますか?
    我が子が通う塾も、受ける科目は選択できます。
    算数一日、国語一日、理社で一日です。
    全て平日なので、理社も取ると週三日通塾になります。
    他に習い事があるので平日自由になる日は一日のみ。
    土曜も習い事があり、月に1〜2回は理科教室です。
    それを考えると、理社を取ってしまうと、
    小学生らしい生活からかけ離れてしまうと思うのです。
    息子の志望校では、ガリガリ勉強するだけではなく、
    小学生時代にしかできない経験も大切に、と言われています。
    確かに、入試問題を見ても、
    机に向かうだけの子には解けなさそうな問題です。
    それ以前に、4年生で自由を奪ってまで受験させるのは、
    私は良くないと思っています。
    お友達と遊ぶ事だって、大切なことですよね?
     
    4年生のうちは、塾の教材+予習シリーズで乗り切ろうかと思っています。
    幸いにも理科は大好きなので困ることはないと思います。
    しかし社会は・・・未知な世界です。
     
    確かに様と環境が似ているようです。
    こちらも、受験組みは各クラスに5名欠ける程度です。
    公立中も決して荒れていません。
    なので、私も公立中でも十分と思っているのです。
    だから焦りがないのかもしれません。
    確かに様のお子様は、今5年生ですか?
    ずっと志望校が変わらず、やる気を保っていて素晴らしいですね。
    我が子も今のところは志望校に向けて一直線みたいです。
    遊びから帰ると、「勉強する〜♪」と嬉しそうに言うので、
    私は逆に驚いています。

  2. 【738818】 投稿者: 同じく  (ID:Jr8wQNrBrZE) 投稿日時:2007年 10月 19日 11:15

    悩みます様
     
    同じ3年生ですね。
    よろしくお願いします。
     
    我が子の場合は、先に投稿した内容の通りです。
    言い方悪いですが、私の意見は完全に跳ね除けられました。
    子どもの塾へ行きたい気持ちが強かったです。
     
    うちは上にも子どもがいて、
    その子も4年辺りから通塾を考えました。
    しかし勉強嫌いで、塾へは拒否反応を示し、
    更には家庭学習も嫌がる有様・・
    結局6年生の今、苦戦しています。
    通塾開始は5年の冬で、遅すぎました。
     
    でも、やっぱり自分で望んだことだから頑張っています。
    私は何が何でも私学という考えではないので甘い意見かもしれませんが、
    子どもが望んだ時が、一番適した時期なのではないでしょうか?
    3年生のほうで塾の保護者会に参加すると、
    やはり皆さん口を揃えて宿題が大変と言います。
    しかし、自ら望んで入った息子は、大変ではなさそうです。
    もっと勉強したいと言っています。
    上の子も、自分のペースで頑張っています。
    子どもとはいえ、本人の意志が大切ではないでしょうか?
     
    あと塾に関してですが、
    我が子が通う塾は3年までは習い事感覚なところもあります。
    4年生からの難しい授業になる前に、
    塾という場に慣れておこうという考えもあるようです。
    勉強も簡単なものが多いですね。
    でも、さすがに3年も終わりに近付いたので、
    近頃はしつけ面でも厳しくなってきたようです。
    どうしても3年でも通塾させたいのなら、
    少し易しめの塾へ通わせるのも良いかもしれません。

  3. 【739021】 投稿者: うちも小3息子  (ID:KMqhBOn/gkE) 投稿日時:2007年 10月 19日 15:05

    同じく様、一瞬自分が書いたのでは…と思うほどお子さんの状況が似ております。
    うちは大手Nに通っているところと、中受組が割と多いという点は異なりますが。
    二月から2科にするか、4科にするか悩んでいます。
    5月に志望校を見つけたところも同じです(^^)。


    スレ主さんは、地方の中堅校志望とのこと。
    4年生の間、学習する習慣を身につけ、5年生から志望校合格に必要な学習をすると
    いうのでも大丈夫なように思います。
    4年生のうちに、6年生までの計算と漢字は済ませ、予習シリーズなどをかじっておくと
    よいのでは?
    うちは首都圏中堅校に通う娘もおり、ほとんど塾には通わずにすませました。
    また地方に住んでいたこともありますので、受験事情などを考え合わせると、5年からでも
    良いのではないかと思えます。


    下の子は難関校を志望しており、本人の希望により通塾していますが、私は本当は毎日
    スポーツをしてほしいのです。この地に引っ越してきて、何かスポーツを…と思ったので
    すが、本人は「頼むから塾に行かせてほしい」と懇願してきたのです。そしてスポーツは
    週一日だけのものをするという希望でした。


    塾の言葉に踊らされず、賢い選択をしたいのですが、なかなか難しいなあと思う今日この頃です。

  4. 【739110】 投稿者: 確かに  (ID:GdotVfJ6B3I) 投稿日時:2007年 10月 19日 17:00

    同じく様

    私の家が参考になるかどうかはわからないのですが、お役に立てれば幸いです。
    家の子の現状を書かせていただきますね。

    現在は5年生です。
    そして、理社はとりあえず、今の所全く問題なしです。


    4年生の夏前の個人面談時に、「理社も取って欲しい」と言われたのですが、私は当時の家の子に、理社を取る余裕はナシ。と判断。
    それまで遊びまくっていた家の子に、生活の激変は精神的に良くない。
    元気な子なので、お友達もまだまだ外で遊んでいるし、お誘いも多い。
    その状態を激変させたくなかったのです。
    なので「テキストのみでやります」と。
    塾の先生も「そうですか〜。4年生の理社は特別難しい事はやりませんしね。」と笑っておられました。
    「でも、新5年になるまでに都道府県、県庁所在地だけは絶対に覚えさせておいて下さい」と→この言葉は真面目におっしゃってました。
    そして、「新5年からは絶対に理社を取るように」と。。。


    なので、4年の最初に都道府県と県庁所在地を全て覚えて、公開テスト2週間前から私が家庭教師のような形で、社会のテキストを読んでやり、教える形を取りました。
    理科も同じような感じです。
    理科は、テスト2週間前のみ、テキストを親子で、、という形です。
    そして、テストの結果は、4年の時もたった2週間しかしてない、理社は全く問題なし。

    現在も理社はコンスタントに上位の順位表に名前を連ねております。
    変わった事は、塾で授業を受けてきてくれるので、私が先生状態から解法された事ぐらいです。
    理社に関しては、4年と5年の成績はほとんど変わりません。


    家の子の場合は、本当に私がのんびりしていたのと、本を読む事が大嫌いだったので「国語に難アリ」でした。

    最初は、テキストすら読めなかった。。
    難しい漢字と、長文に子供がおののいた感じで。。。
    家の子の場合は、新5年からの通塾だったら、おそらくついていけない子だったと思います。
    国語は、算数と違い、「やりました!メキメキ成績があがりました!」って短時間で結果がなかなか出ない教科なので。。。
    それぐらい基礎的な学習を自宅でやっていなかったのです。
    家の子の場合は、5年だったら、きっと間に合わなかった子だと思います。
    それぐらい、本当に、外遊び、運動ばっかりの野生児のような生活を送っていましたので。


    でも、4年の頃は、通塾が週に2回だったので、十分にお友達とも遊び、テスト前一週間のみ、私が「理科と社会を詰めるから、遊ぶ約束は止めよう」という形で後は子供はガンガン遊んでいました。
    でも、「塾のみんなに追いつかないとダメだ」と勉強もすごくがんばって、メリハリついた生活が送れたように思います。
    5年の今も、塾のない日は時々お友達と約束してきたりもするのですが、学校自体がとても教育熱心な地域ですので、公立組のお友達も塾に通い始めだし、自然とみんながあまり遊ばない感じになってきたので、親から見て、とても特殊な生活をしてるような感じなくなってきている事が良かったな、、と思う今日この頃です。
    (もちろん、夏休みなどは、公立組みのお子さんと比べると、学校に通っているようなスケジュールになっていましたが。。でも、本人には全く苦になっておりません。)


    受験する子がクラスの半分、、とかの学校だったら、親も「みんなと一緒なんだから」と思えるのでしょうが、少数の場合、親の方が「これで、良いのかな〜。。」などど思ってしまいますよね。


    でもでも、お互い、子供自ら決断した道。
    なので、これからも子供達の良い応援団として頑張っていきましょうね!!

  5. 【739140】 投稿者: 悩みます  (ID:PS0y77jxzDc) 投稿日時:2007年 10月 19日 17:40

    確かに さま
    同じくさま


    レスありがとうございました。
    私の書き方が悪かったようです。息子はまだ入塾していなくて、新4年の2月からの入塾を嫌がっている、ということなのです。


    Nの公開テストは2年生のときから受けていて、予科の選抜クラスの許可もいただいたのですが、本人が嫌がったので本科(新4年)からにしようと今予約している状態です。
    (もちろん、選抜クラスへの推薦はなくなりました。今度の公開テストの結果でクラスがきまります。)


    うちの場合、下の子が障害児なのもあり、今3年生の息子にはできる限りのことをしてあげたい、という思いもあるのですが、どうやら親の気持ちの空回りです。
    文化祭にも何校か連れて行っているのですが、楽しむ様子はあるものの、自分が入学するというイメージはわかないようで、学校の友達と同じ中学でいいよ、と言います。


    実はうちはサラリーマンで転勤でこの地にきたのですが、住んでみて、昔からの住宅街で自営の人も多く、中学受験はさほど盛んでないようだということがわかりました。
    学校いかないで親の仕事を手伝う、と言っている子もいるようです。
    うちはサラリーマンなので、そういうわけにもいかず…。
    隣の学区は中学受験も珍しくないようです。


    2月からの入塾に向けて手続きなどもありますし、なにしろ本人のやる気なしにできることでもないと思いますので、悩んでおりました。


    皆さんのお子さんは、自分で希望して受験を決めたということ、同じ歳でも違うなあとうらやましく思います。まだ3年生だからイメージできないだけかと思っていました。


    でも11月の公開テストを受けることは嫌がっていませんので(テストを受けるのは好きらしい)、また結果を見て話し合っていこうと思います。
    やはり本人のモチベーションがあるとないとで違いますよね。


    来週また近くの中学の文化祭に行く予定です。これは息子がぜひ行きたいと言っています。
    でも目的はHPで見た「釣堀」なんですが…。


    お応えいただいてありがとうございました。
    そして長々とごめんなさい。

  6. 【796731】 投稿者: 紅鮭大好き  (ID:Lfa/9Nugi8U) 投稿日時:2007年 12月 22日 13:43

    こんにちは 現在小学2年の娘をもつ父親です。

    我が家の場合は、小学校に入学した時からまず通信教育を
    サンプル教材を一通り取り寄せ、その中からZ会を選びました。
    Z会は娘には合っていると思っています。
    そして、1年の夏休みからピグマを追加しました。
    Z会だけだと少し時間をもて余していたので。

    そして、1年の3月にサピに通塾をしました。
    そこで一度、Z会とピグマの通信講座を中止しました。
    体験授業では国語の授業でした。
    とても楽しく学んで帰って来ました。
    家庭での学習とは、やはり刺激が違うように感じます。
    その日は、就寝する直前まで、その日の体験授業のテキストのことを
    楽しそうに話していました。
    今でも、そのテキストの物語のことは印象深く覚えているようです。

    そんなに楽しかったのならと、「入塾決定」という感じでした。
    現在も通塾中です。
    通って良かったと思っています。

    Z会は塾での学習ペースがわかったので再び開始しました。
    でも流す程度でしか今はしておりません。
    でも内容はいいと思います。私は好きです。

    通塾の日、娘はたまに気が乗らず、「今日は休みたいなぁ〜」なんていうこともあります。 
    大人である自分もあります。
    「今日は会社やすみたいなぁ〜〜」
    普通ですよね?きっと(笑)

    自宅学習、通塾といろいろありますが、低学年の内は、やはり学習習慣と基礎学力をつけることが大事かなという気がします。

    それができるのであれば、家庭でも塾でも子供が好む方でいいと思います。
    我が家では塾の教材を自宅でやると、今でも親子ゲンカのようなことを繰り返しております。

    口ゲンカ→仲直り→口ゲンカ→仲直り→口ゲンカ・・・・

    エンドレスですね。(笑)








  7. 【799266】 投稿者: あーー  (ID:GjFdYOG2846) 投稿日時:2007年 12月 26日 23:36

    勉強の自覚のないお子さんの通塾か・・・。
    場合によっては、すごく迷惑です。
    こちらのスレでは、
    ご自身のお子さんのことしか考えていらっしゃらないようですが
    やる気のないお子さんが
    塾でどのような態度をとっていらっしゃるのか
    ご存知なんでしょうか?
    もちろん、やる気がなくて
    ずっと下を向いているだけならよいのですが
    授業の邪魔をするお子さんもいるみたいですよ。
    やる気がない → 授業が分からない → 先生に自分のつらさを知ってほしい
    (ORヒマだから、先生に話しかけたい) → 授業妨害
    塾も「勉強の習慣を身につけるのが大きな目的です」と言っている手前か
    たいして注意もしてくれないようだし・・・。
    「面白い授業をしてくれれば、うちの子だって・・・」「高い塾代を払っているし」と
    親御さんは思われるようですが
    高い塾代を支払って、
    まじめに授業を受けようとしているクラスの他の子のことも考えていただきたいなと
    切に思ってしまいます。


  8. 【799801】 投稿者: でもねえ・・・  (ID:/PRTJEk4ecc) 投稿日時:2007年 12月 27日 22:07

    そういうお母様のお子さんに限って、塾で羽を伸ばしてモンスターになってる場合があるんですよ。息子(今年、受験)の塾にもいて、すごく迷惑でしたよ。でも、お母様の前では良い子なんです。お子さんの塾に行かれて、実際に監視してるわけではないですよね。どうしてこんなに自信をお持ちなのか・・・不思議です。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す