最終更新:

16
Comment

【739185】公文とそろばん両方習うこと

投稿者: くもんもん   (ID:MUWzUf6sirQ) 投稿日時:2007年 10月 19日 18:30

公文とそろばんを両方習うことはどうなんでしょうか?
現在公文の算数をしています。私自身そろばんの経験はないのですがなんだかよさそうです。できれば両方させてみたいんですが、どう思われますか?ご意見下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 低学年に戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【739612】 投稿者: 右脳構築  (ID:XpuIMOPw922) 投稿日時:2007年 10月 20日 08:02

    そろばんは正解率100%なのでしょうか?

    筆算は10の補数(足して10になる数)と
    かけ算の九九さえ反射的に浮かぶようになっていれば、
    あとは、その組み合わせで指を動かして紙の上に計算するという
    作業ですから、時間は多少かかるかもしれませんが、
    ほぼ確実に正解を出せるように思います。
    頭の中のに置かれたそろばんの球をはじくよりは
    間違いは少ないのではないかなんて思うのは
    そろばんを熟練した経験を持たない私の勝手な思いこみでしょうか。


    実際のところ、そろばんの球をはじき間違えると
    いうことは起こらないのでしょうか。
    電卓並の正解率なのでしょうか?
    (速さは大切ですが、間違っていたら何にもなりませんから。)

    限られた時間内に正確にやることが求められる場面で
    急いで書いた文字が乱暴になってしまったために
    書き間違えや読み間違えの原因になる人にとっては、
    低学年の頭の柔らかいうちにそろばん塾で鍛えて
    一生ものの計算機を脳の中に埋め込んでしまったほうが
    紙とえんぴつがなくてもどこでも使用できる点では便利だと思います。

  2. 【739696】 投稿者: 私自身  (ID:/X2EfpYnZnM) 投稿日時:2007年 10月 20日 10:21

    もちろんそろばんの正答率は100%ではありません。
    そろばんの玉をはじき間違えるということもあると思います。
    ただ普段使うような3桁、4桁(割り算ならもっと)くらいの計算なら、
    あっという間に答えが出るので、見直しもすぐにできます。
    誤答率は筆算のときと同じくらいではないでしょうか。


    受験にどちらがむいているかということに関しては、
    よくわかりませんが、要は計算ができればどちらでも
    いいのではないでしょうか。
    我が家も中学受験をしましたが、計算が速いとそれだけ
    他の部分や問題に時間をまわすことができてよかったと思います。

  3. 【739827】 投稿者: くもんもん  (ID:2KfugL9EzXM) 投稿日時:2007年 10月 20日 13:28

    そろばんを家で教えることはできますか?
    私は習ってないのでできませんが、何かいいテキストがあればいいなあと思っています。
    教室に通う負担を考えると、自分で遊び感覚で教えることはできないものか、、と思っています。

    う^ん私が習おうかしら、、。

  4. 【739938】 投稿者: 私自身  (ID:/X2EfpYnZnM) 投稿日時:2007年 10月 20日 15:59

    そろばんを習っていた方が家で教えるのは可能だと思いますが・・
    そうでなければやはり通ったほうがいいと思います。


    教室に通う負担についてですが、我が家は他の習い事との
    兼ね合いもあり、週1〜2回しか行けませんでした。
    よくそろばん教室は週3〜4回行くほうがいいと聞きますが、
    それは反射的に指を動かす癖をつけるためだと思いますので、
    教室に通う分家で練習することも可能だと思います。

  5. 【740311】 投稿者: 両立してはいるが  (ID:L3bBP688nxI) 投稿日時:2007年 10月 21日 03:52

    そろばんは計算のみに特化して通常の人間よりも多い桁の計算をすばやくできるようにアドバンテージを得ようというものですが、公文は、計算で特にアドバンテージを得るというものではなく、あくまでも通常やるべき基本事項を早めに学習するというようにとらえています。

    内容も、そろばんのように桁数を増やしていくというものではなく、

    すぐに分数や方程式などの学習に入っていくという感じですので、そろばんとは比較しずらいと思います。

    公文の計算は特に通常の人の域を超えるものではありません。

    計算だけをとってみると、間違いなく、そろばんの方がすぐれているのではないでしょうか。公文よりそろばんを先に習わせてみればよかったと少し後悔しています。


    どっちか役に立っているかと言われれば公文だ思いますが、両方やるならそろばんさきのがよかったかなと思います。



    くもんもん さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 皆さん御返事有難うございます。
    >
    > 両立してはいるが さんに質問です。
    >
    > 両方されてみてどちらかひとつでいいとは思いませんか?
    >
    > そろばんのせいで計算が速いと感じますか??
    >
    > でも、公文だと、筆算なのでそろばんのようにするのではないですよね??どうなんだろ。
    >
    > また、どちらかひとつ取るとしたらドッチさせますか?

  6. 【740365】 投稿者: リズム  (ID:mMVmHAxONyM) 投稿日時:2007年 10月 21日 08:53

    くもんもん さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > そろばんを家で教えることはできますか?
    > 私は習ってないのでできませんが、何かいいテキストがあればいいなあと思っています。
    > 教室に通う負担を考えると、自分で遊び感覚で教えることはできないものか、、と思っています。
    >
    > う^ん私が習おうかしら、、。


    そろばんインターネットで検索してみて下さい。
    自宅で出来る通信・DVDが売ってます。
    ただ、どうなんでしょう?
    どの程度まで習得したいかによりますが、そろばんの集中力は、あの独特の教室の雰囲気でしか体感出来ないような気がしますよ。



  7. 【740984】 投稿者: 両立派  (ID:jOJQVMfcW8w) 投稿日時:2007年 10月 22日 03:02

    ソロバンを習い始めて1年
    公文は10ヶ月の年長児です。

    ソロバンは公文がない日(週4)
    通っています。
    ソロバン教室ですると、正解率が高いけれど
    家で少しやってみよう!となると、10問中2問合うかどうか…

    やはりあの雰囲気が集中力を出させているんだな
    と私も感じています。

    公文もソロバンも習って良かったな〜
    と思ってくれる時が来ることを願っています。


  8. 【741068】 投稿者: 両立できるなら  (ID:kJP1x/bu1J6) 投稿日時:2007年 10月 22日 08:55

    両立できるなら、両方習わせる方が絶対に良いと思います。
    うちの子が通っているそろばん教室には公文にも通っているお子さんが何人かいます。
    ただ、そのお子さんたちは小4で段位を持っていながら、公文に通っています。
    小4で段位をとるには低学年から行かせないと取得できませんので、
    頭の柔らかいうちにそろばんの能力をつけてから、公文に通わせることが一番のように思います。

    そろばんの級取得の目安ですが、一般的には、
    週1〜2回くらいしか通わなければ、1級取得までに6年間かかるようです。
    週5〜6回通えば1〜2年で1級を取得できるようです。
    もちろん個人差があるので、週2回通っても6年間で1級とれないお子さんもいるでしょうし、
    週6回通って1年未満で1級をとるお子さんもいます。


    また、そろばんの暗算能力の正答率ですが、段位ならほぼ100%です。
    そろぱんでは3ケタ+3ケタのように二つを足すような問題は
    ありません。6つ以上足しますので公文でするような筆算とは比較できません。


    そろぱん段位の暗算(暗算検定ではない)などは
    73×42=
    0.058×97.1=
    3712÷64=
    98.27÷4.25=
    という問題ですので、公文の筆算とは比べられません。


    また、そろばんと公文では使う脳が違います。
    そろぱんは右脳、公文は左脳です。
    だから、両方することが一番良いと思うのです。
    ちなみに右脳は9歳くらいまでに刺激を与えないと、使われにくい脳になります。
    そして、左脳は9歳くらいから活発になるそうです。
    ですから、先にそろばんをさせてから公文をさせる方が良いと思います。


    また、お母さんが子供に教えるためにご自分がそろばんを勉強してから教えるのでは
    お子さんに教える頃は中学生になってしまうでしょう。
    それでは遅すぎて、そろぱんの意味がありません。
    (お母さんの右脳は今からではそれほど活発には動きません。)


    そろぱんが公文よりメリットがあるとすれば、小学生の間に履歴書に書ける資格がとれる
    という点です。公文は6年間やっても履歴書に書ける資格はとれないのです。


    また、そろぱんを”計算だけ”と思うのは間違いです。
    右脳を活性化させる手段なのです。
    しかし、そろぱんだけをさせていては脳の活性化は実感できないでしょう。
    だから、公文をさせてみるとよくわかると思います。
    記憶力がついたり、頭の回転が速くなります。
    その下地の上に公文や学習塾の知識が加わると、大変良い結果が出るようです。


    そろぱん教室の子供たちを見ていてそう感じました。








学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す